全国のオススメの学校
-
尚美ミュージックカレッジ専門学校ダンス学科音楽・エンタテインメント業界を本気でめざす人のための「音楽を仕事にする学校」専修学校/東京
-
ビジュアルアーツ専門学校・大阪ダンス学科声優、音響、音楽、ダンス、TV、映画、写真…キミの「好き」を「仕事」にしよう!専修学校/大阪
-
東京俳優・映画&放送専門学校映画俳優科(3年制)エンターテインメント業界のプロが創った学校~ハリウッドへの道~専修学校/東京
-
九州大谷短期大学表現学科私のままで輝ける私立短期大学/福岡
-
昭和音楽大学短期大学部音楽科専門性の高い12のコースを設置。授業料免除の奨学金など充実のサポート体制!私立短期大学/神奈川
自分がダンスを楽しみながら、同時に観客にも幸せな気分や元気を与えられるところにダンサーとしてのやりがいを感じている人は多く、観客の笑顔がうれしいという声はよく聞かれます。
仕事によって場所や観客、一緒にパフォーマンスをする仲間が変わりますが、常に新たな出会いがあるのもダンスの魅力です。
また、ダンスはみる人それぞれに異なる見方や感じ方があり、正解というものがありません。その奥深さに面白さとやりがいを感じる人もいるようです。
多くの人を笑顔にできる
自分の好きなことを仕事にできるというよろこびや、楽しさを感じながらパフォーマンスをする人が多いダンサー。自分のよろこびや楽しさが、パフォーマンスを通じてみている人にも伝わることで、多くの人を笑顔にでき、元気やパワーを与えられるところにやりがいを感じるという人は多いようです。
特に子どもはストレートに反応を示すため、ダンスをみてくれたときの満面の笑みや一緒に体を動かす姿がうれしいという声も聞かれます。
毎回異なる観客の反応
ステージの上からは観客の生の反応がよくわかり、例えば、ライブでバックダンサーを務めるときは、一曲目から最後まで大盛り上がりの日があれば、初めのうちは客席が静かな日もあります。
終始大盛り上がりの日には自分もその流れに乗ってノリを止めないように、客席が静かな日ならどうにかして盛り上げようと頑張ります。その結果、ステージと客席が一体となって盛り上ったときには、大きなよろこびや達成感を覚えると言います。
ダンサーは仕事によって場所、観客などが毎回変わるため、常に新しい出会いがあります。毎回、変化する状況に楽しさやおもしろさを感じるという人もいるようです。
ダンスの奥深さ
ダンスは「これが正解」という決まったゴールがない世界だからこそ、楽しさややりがいがあるという人もいるようです。同じダンスでも、演者が異なれば表現のしかたに個性が出てきます。ダンスはみる人それぞれでとらえ方や感じ方が異なります。
ここが、エンターテインメントとしてのダンスの魅力であり、ダンスの奥深さに魅了され、やりがいを感じるという人もいるようです。
ダンサーになるには?
ダンサーの仕事について調べよう!
ダンサーの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
ダンサーの先輩・内定者に聞いてみよう

ダンスパフォーマンスワールド バックダンサーコース(現専攻名)※2024年4月専攻名変更

ダンスプロフェッショナルコース

パフォーミングアーツ学科(ダンサー専攻)
ダンサーを目指す学生に聞いてみよう

パフォーミングアーツ学科(ダンサーコース)

メディアワールド ダンス&エンターテイメントテクノロジー専攻

ダンス学科 ダンスパフォーマンス専攻 ストリート&バックダンサーコース