名古屋学芸大学 管理栄養学部 管理栄養学科
- 定員数:
- 160人
医療・福祉・教育・行政・フードサービス・食品メーカーなど、幅広い分野で活躍できる管理栄養士を養成する。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 139万5000円 (入学金20万円を含む) |
---|
名古屋学芸大学 管理栄養学部 管理栄養学科の学科の特長
管理栄養学部 管理栄養学科の学ぶ内容
- 医療領域に強い学びをベースに多種多様なフィールドで活躍できる力を身につける
- 病院はもちろん、福祉施設、学校や行政機関、フードサービス、食品メーカーにおいても、人の生命や健康を守る仕事に変わりはないという解釈から、管理栄養士は医療職だという考え方が強まっています。そこで本学では、医療領域をベースに幅広い分野を学ぶことで、社会のニーズに応えられる力を備えた人材を養成しています。
管理栄養学部 管理栄養学科のカリキュラム
- 将来のフィールドに合わせて専門性を身につける「キャリア支援分野」を開講
- 管理栄養士国家試験の受験資格に必要な科目に加え、2~4年次には、現場で活躍する力を身につけるため、「臨床栄養」「栄養教諭」「食行動・食環境」「食品機能・食品安全」「人間栄養」の5領域からひとつを選択し、自分のめざすフィールドに合わせて重点的に学んで専門性を深めます。
管理栄養学部 管理栄養学科の授業
- 全国の大学で初めて、施設・設備や教育システムが食品安全の国際規格ISO22000認証を取得
- 2018年に食品衛生法が改正され、より高い食品安全の知識や技能が管理栄養士に求められるようになりました。そこで名古屋学芸大学では、優れた食品安全スキルを備えた管理栄養士を養成するための施設・設備や教育システムを整備し、全国の大学で初めて食品安全の国際規格であるISO22000認証取得を実現しました。
管理栄養学部 管理栄養学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
学んだ知識と経験を基に、管理栄養士として食の重要性を伝えたい
「自分が学んだ食に関する知識を伝えて、人の役に立ちたい」という思いから、管理栄養士をめざすことに。国家試験「全員受験・全員合格」という姿勢と、実際の受験率・合格率の高さに惹かれ入学を決めました。
管理栄養学部 管理栄養学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
「先生、もうすぐ退院できそうだよ!」患者さんの回復を一緒に喜べるのが嬉しい。
患者さんへの栄養指導と、NST(栄養サポートチーム)業務を担当しています。患者さんの病態や生活スタイルはさまざまなので、栄養指導では対話を通じて患者さんを理解することが第一歩。塩分や糖質などの制限が必要な場合もいきなり禁止するのではなく、徐々に量を減らし、代わりとなる食材を伝える…
管理栄養学部 管理栄養学科の資格
- 全員受験・全員合格をめざす管理栄養士国家試験では開学以来『中部地区第1位』の合格者数を誇る
- 「全員受験・全員合格」をめざし、国家試験対策のスペシャリストによる独自の対策講座やレベルに合わせた個別指導など、徹底したサポートを行っています。 第36回(2022年実施)管理栄養士<国>合格者数168人(中部地区第1位/全国第5位)。2022年3月卒業生170人のうち168人が受験し全員が合格。(受験率98.8%/合格率100%)
管理栄養学部 管理栄養学科の施設・設備
- 病院や給食施設で使用されているプロ仕様の施設・設備を導入し、実践的な教育を展開
- 管理栄養学部の施設・設備は、医療機関や給食施設など実際の専門機関で使われているものを完備。管理栄養学部実習棟には、栄養管理プロセス演習室、栄養教育学・公衆栄養学実習室、給食経営管理実習室など、管理栄養士に必要な実践的なトレーニングができる教育環境を整えています。
管理栄養学部 管理栄養学科の研修制度
- 名古屋学芸大学のためにつくられた特別カリキュラムで栄養学を学ぶアメリカ海外研修
- 管理栄養士としての国際感覚を養うため、米国登録栄養士養成実績が全米トップクラスのカリフォルニア大学デービス校での海外研修を実施。名古屋学芸大学のためにつくられた特別カリキュラムで、全米トップレベルの栄養学を学びます。また、オーストラリアのグリフィス大学で現地の栄養事情や食生活を学ぶ海外研修も実施。
名古屋学芸大学 管理栄養学部 管理栄養学科の学べる学問
名古屋学芸大学 管理栄養学部 管理栄養学科の目指せる仕事
名古屋学芸大学 管理栄養学部 管理栄養学科の資格
管理栄養学部 管理栄養学科の取得できる資格
- 栄養士<国> 、
- 栄養教諭免許状<国> (一種) 、
- 食品衛生管理者<国> 、
- 食品衛生監視員
管理栄養学部 管理栄養学科の受験資格が得られる資格
- 管理栄養士<国> 、
- 健康食品管理士 、
- 健康運動実践指導者
名古屋学芸大学 管理栄養学部 管理栄養学科の就職率・卒業後の進路
管理栄養学部 管理栄養学科の主な就職先/内定先
- 地域医療機能推進機構(東海北陸地区)、藤田医科大学病院、一宮市立市民病院、JA愛知厚生連 豊田厚生病院、JA三重厚生連、公立松任石川中央病院、刈谷豊田総合病院、医療法人清水会、社会医療法人大雄会、社会福祉法人紫水会、日清医療食品、エームサービス、グリーンハウス、山崎製パン、フジパングループ本社、トーカン、イニシオフーズ、かね貞、アインホールディングス、I&H、アポクリート、たんぽぽ薬局、協和ケミカル、生活協同組合コープあいち、中北薬品、日本保育サービス、日本生命保険相互会社、愛知県・静岡県(栄養教諭)、厚生労働省・名古屋市(食品衛生監視員)、中津川市・飯田市(管理栄養士)
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
名古屋学芸大学 管理栄養学部 管理栄養学科の入試・出願
名古屋学芸大学 管理栄養学部 管理栄養学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒470-0196 愛知県日進市岩崎町竹ノ山57
TEL0561-75-1777 (受験に関するお問い合わせ)