群馬医療福祉大学 医療技術学部
- 定員数:
- 80人
福祉の心・ホスピタリティの心を持つ医療人になる
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
群馬医療福祉大学 医療技術学部の募集学科・コース
群馬医療福祉大学 医療技術学部のキャンパスライフShot
- 前橋キャンパス内の新キャンパス。他学部とも連携しチーム医療も学びます。
- 顕微鏡実習室。精密な検査結果が求められる医療現場の即戦力になるために、実習に力を入れています。
- 臨床工学実習室。『臨床工学技士』は、高度医療機器の操作、保守点検を担います。
群馬医療福祉大学 医療技術学部の学部の特長
医療技術学部の学ぶ内容
- 医療人として『福祉のこころ』を学びます
- 本学は「医療・福祉・教育の総合大学」です。臨床検査学と臨床工学の知識・技術を身に着けるだけでなく、医療人としての高い倫理観と責任感を持ち、チーム医療の一員として活躍できる医療技術者としてホスピタリティを持った「臨床検査技師」「臨床工学技士」を目指します。
医療技術学部の資格
- 臨床検査技師
- 血液や細胞など検体を調べる「検体検査」や超音波、心電図、脳波、呼吸機能検査などの情報を、患者さんの体から記録する「生体検査」を行います。それぞれの検査結果を医師に提供し、治療に役立てられます。
- 臨床工学技士
- 手術室や集中治療室(ICU)などで使われる人工心肺装置(ECMO)や人工呼吸器といった生命維持装置など、高度医療機器の操作と保守点検・管理を行います。病院によっては手術用ロボットや手術中のナビゲーションシステムの運用に関わることもあり、医療機器のプロフェッショナルとして最新の技術に触れる機会も多くあります。また病院だけでなく、医療機器メーカーでの活躍も期待できます。
医療技術学部の学部のプロフィール
- 先生と学生の距離がとっても近い。何でも相談できる環境が整っています
- 本学では、少人数制が特長のひとつです。「福祉・医療を学ぶ」という同じ目的や関心を持つ仲間と意見や疑問点を交わし合いながら、学習への理解を深められます。演習では、自ら調べ、考え、ディスカッションするという少人数制ならではの、学生の主体性を尊重した参加型形式を取り入れています。また、「クラス担任制」により、1・2年次は「基礎演習」、3・4年次は「総合演習」として個別指導を取り入れ、コミュニケーションを図りながら学生指導を行っています。クラスの時間を多く重ねることにより、先生と学生の信頼関係が生まれます。その信頼関係をもとに、何でも相談できる雰囲気が本学の魅力です。 資格を取得するだけではなく、福祉の心を持った医療人になるための「人間力」も身に付けることができます。
医療技術学部のキャンパスライフ
- 生活しやすい立地の新キャンパス
- 医療技術学部は全員が前橋キャンパスの新校舎で学んでいます。前橋キャンパスはコンパクトでありながら体育館・学生ホール(学食)・図書館などを完備、学生生活も勉強もしやすい環境が整っています。また近隣にはスーパー、ホームセンター、家電量販店、カフェなどがあり、生活もしやすい環境です。