自動車整備学科
- 定員数:
- 100人
ゼロから学び、プロを育てる。実践主義×即戦力育成!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2018年度納入金(予定) 120万円 (教科書代・実習用具代など別途必要) |
---|---|
年限: | 2年制 |
学科の特長
学ぶ内容
- 最新設備を使った授業で初歩的な段階からスタートするから、車の知識がなくても大丈夫!
- 本校の最新設備を使った実習第一の授業で、工具の一つひとつ、ジャッキアップや車を観ることなど初歩的な段階からスタートし、車の基本をしっかり学べるように配慮されているから、車の知識が乏しい学生でも大丈夫。また、先生からしっかりと車の仕組みと特徴を学ぶ期間も十分に設定されている
先生
- 多くの教員が国家一級自動車整備士資格を所有
- 本校の最新設備の他にお薦めなのが先生。元大型車ディーラーの工場長経験者をはじめ、各メーカー系ディーラーなどで経験を積んだベテラン整備士が学生を指導。高い技術力はもちろん、学生一人ひとりに真剣に向き合う情熱を持った先生方が自慢です。
実習
- 段階的にレベルを上げていくカリキュラムで、最新の知識と技術を無理なく習得
- 入学生の出身高校は実業系高校や普通高校など多様。そのため、入学後は一人ひとりのレベルに合わせたクラスを編成し、最新の知識と技術を無理なく習得できるよう段階的にレベルを上げていくカリキュラム。さらに学びたい内容に合わせ、普通車・二輪・大型の3コースから選択でき、幅広い知識と技術を修得できる。
学生
-
point キャンパスライフレポート
1週おきに5日間連続の実習。とことんクルマをいじれるから実力がつく
オープンキャンパスでバイクをバラす体験授業に参加したら、先生方がすごく優しく教えてくださって、楽しくていいなと感じました。広くてキレイな実習場をはじめ、施設が充実しているのも決め手のひとつでした。
卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
「木宮さんに見てほしい」が最高の一言
1番やりがいを感じることはお客様からの感謝の言葉です。「快適になったよ」「また木宮さんに見てほしい」などと声を掛けていただいた時、自動車整備士になって良かったと実感します。また、私はクルマが大好きなので、毎日様々なクルマを整備できることが楽しいです。
-
point 先輩の仕事紹介
学生時代の経験をチカラに、さらに上を目指したい
原因究明が難しい電気系統などの故障修理を行い、正常復帰した時はやりがいを感じます。また、トラブルが起きてから修理することだけでなく、点検中に不具合などを発見し、お客様に部品の交換や整備を勧め、未然にトラブルを防ぐことも快適なカーライフを送っていただくために大事な事だと実感していま…
卒業後
- 多くの企業と信頼関係を結び、「就職後援会」を組織するなど、万全の就職バックアップ体制
- 本校の母体は地元の就職実績に定評のある太田情報商科専門学校。ここに一般的な単科校との大きな違いがある。毎年2回本校独自の合同企業説明会を開催しており多くの企業が参加。地元企業や栃木・埼玉・東京・神奈川・長野を中心に多くの企業と就職後援会を組織する等、万全の就職バックアップ体制を整えている
- 適性に合わせた就職指導により、開校以来高い就職内定率を継続中
- 本校は開校以来高い就職内定率を継続している。これは最先端の設備で新しい知識を身につけ、新しい時代の進化に対応できる人材を育成している本校と本校学生に対するディーラーからの期待の表れともいえる。また、少人数制の本校では、徹底した個別指導で細やかな就職支援を実施。希望や適性に合う就職を支援している
施設・設備
- アリーナやランニングコースも完備!また1000台収容可能な学生専用の駐車場も
- 専用の校舎には、普通車実習室、二輪実習室、エンジン整備専用実習室などをはじめ、シアタールーム、図書室、ラウンジなどが並ぶ。また4Fに体育館、5Fにランニングコース、シャワールームが。さらに1000台駐車可能な大駐車場、姉妹校校舎には600人以上利用可能な学生食堂、割引料金で購入できる大学生協も完備。
募集コース・専攻一覧
-
二級自動車整備士コース(2年制) (定員数 : 100人)
学べる学問
目指せる仕事
資格
受験資格が得られる資格
- 二級ガソリン自動車整備士<国> 、
- 二級ジーゼル自動車整備士<国> 、
- 二級二輪自動車整備士<国>
目標とする資格
- 危険物取扱者<国> (乙種四類) 、
- 秘書技能検定 、
- ビジネス文書検定試験
有機溶剤作業主任者技能講習
損害保険募集人資格
研削といし取替業務特別教育
ガス溶接技能講習
アーク溶接特別教育
中古自動車査定士技能検定
小型移動式クレーン運転技能講習
高所作業車運転技能講習
低圧電気取扱特別教育
ほか
就職率・卒業後の進路
主な就職先/内定先
- 群馬トヨタ自動車
、
群馬トヨペット
、
トヨタカローラ群馬
、
日産プリンス群馬販売
、
ホンダプロモーション
、
富士スバル
、
関東マツダ
、
群馬ダイハツ自動車
、
スズキ自販栃木
、
栃木日野自動車
ほか
※ 2017年3月卒業生実績
問い合わせ先・所在地・アクセス
〒373-0022 群馬県太田市東金井町796
フリーダイヤル 0120-058109(携帯又はPHSからもOK)
oaecpost@ojs.ac.jp