授業を通して、子どもたちを取り囲む環境を整えることが充実した保育や子どもの自主的な行動に繋がると学びました。また、造形表現や身体表現など体験型の授業も多く、保育者が思いきり楽しむことが、子どもたちの「楽しい!」という気持ちに影響すると実感しています。
学生主体のゼミナール「子育てサロン」では、学んだ知識を活かして活動を行います。子どもたちが笑顔いっぱいに楽しむ様子を見るとやりがいを感じます。保護者や地域の方々とも交流でき、周囲との連携の大切さも身に沁みました。これらの経験を基に、子どもにも保護者にも親身に寄り添える保育者になりたいと思っています。
小学生の頃から保育士になることが夢でした。多様なゼミナール活動を通して幼児教育の専門的な知識を身につけ、自分の強みを見つけていきたいと思い、旭川市立大学短期大学部を選びました。
同じ夢を目指す仲間がたくさんいるので、お互いに切磋琢磨して楽しい学生生活が送れること。不安や悩みなどがあれば、親身に聞いてくださる先生が多くいるので、とても心強い環境であることが決め手でした!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 保育実習指導II | 音楽IV | 保育内容演習(健康) | |||
2限目 | 教育実習(保育見学) | 子どもの食と栄養 | 演習II | |||
3限目 | 保育内容演習(身体表現II) | 幼児教育方法論 | ||||
4限目 | 教育・保育課程論 | 幼児理解の理論と方法 | こども音楽療育実践研究 | |||
5限目 | 保育内容演習(造形表現I) | 障がい児保育II | ||||
6限目 |
授業の前には朝活としてピアノ練習を欠かさず行っています。放課後には、アルバイトをしたり、友人と遊んだりと日々楽しく過ごせています!