• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 仕事・資格を調べる
  • マスコミ・芸能
  • アイドル
  • 求められる人物は?適性を知る
アイドルに求められる人物は?適性を知る

アイドルに求められる人物は?適性を知る

全国のオススメの学校

アイドルは歌って踊るだけでなく、ドラマやバラエティー番組に出演したり、イベントでファンと交流したり、SNSで配信を行ったりと、多様な活動を行っていく仕事です。そのため、オールマイティーに活躍できるスキルと、多くの人に愛される人柄は必須と言えます。アイドル仲間や共演者、事務所のスタッフ、テレビ局や出版社のスタッフなど、さまざまな人と一緒に働くため、社会人としてのマナーやコミュニケーション能力が仕事に影響することもあります。そして、何よりも自分の個性を売り込むことが重要なので、誰にも負けない技術をもつことはもちろんのこと、企画力や発信力、あきらめない粘り強さも磨いていくと、人気者のアイドルになれるでしょう。

多くの人に愛される人柄や個性

アイドルに重要な要素は、人から愛される力です。ファンから愛されることはもちろん、仲間やスタッフからも愛されることで、「またこの人と一緒に仕事したい」と思ってもらえるようになります。その結果、さまざまなオファー(出演依頼)が届き、活躍の場を広げていくことにつながります。ファンであってもスタッフであっても、相手が何を求めているかを察し、こたえる力を磨くことで、愛される力は高まっていくでしょう。

歌やダンス、演技などのパフォーマンス力

ステージに立ってライブをする、テレビや映画、舞台で演技をするといった仕事も、アイドルの活動の一つです。技術を高めることで、どのような仕事が舞い込んでも対応できるようになり、チャンスをつかみやすくなるでしょう。ただ技術を高めるだけでなく、ディレクターや監督が出した指示に合わせて、パフォーマンスや演技を変化させていく対応力、柔軟性も大切な要素と言えます。

社会人としての礼儀やマナー

アイドルは特別な仕事と感じるかもしれませんが、いち社会人であることに違いはありません。一緒に仕事をする仲間やスタッフの多くは、社会でさまざまな経験を積んできた先輩です。マナーや礼儀を身につけ、失礼のない対応を取ることで、スムーズかつ快適に活動を行えます。例として、「食事の食べ方や箸の持ち方を見ると、自分の間違いに気づいて直せる人か判断できる。また、そのときの会話から人間性も見えてくる」と話す監督もいるので、改めて自分の立ち居振る舞いを見直してみましょう。

周囲との協調性、コミュニケーション能力

たとえフリーランスでアイドル活動をしているとしても、多くの仲間やスタッフと一緒にステージや番組をつくっていくことになるため、協調性やコミュニケーション能力があると活動しやすくなります。仲間やスタッフとコミュニケーションを取り、自分を知ってもらうことで、「この仕事をお願いできませんか?」と新たな仕事が舞い込んでくることもあります。相手が好きなものをリサーチし、会話に盛り込むなどの工夫をすることで、親しみをもつてもらいやすくなるでしょう。

自分自身を売り込む企画力、発信力

近年はSNSが発展したことで、アイドル自身が自分の個性や好きなものなどについて発信しやすくなっています。企画力や発信力を高めることで、個性を際立たせつつ、フォロワーや視聴者が楽しめるようなコンテンツを届けられるようになるでしょう。バラエティー番組などに出演した際にも、発信力を生かして持ち前のキャラクターをアピールし、お茶の間の人気者になれるかもしれません。SNSやメディアでのマナーを守り、見ている人に不快な思いをさせないことも大切です。SNSで発信した内容は将来にわたって影響する可能性があるので、学生時代から軽率な発言や個人情報などを投稿しないように気をつけましょう。

最後までやり抜く強いメンタル、向上心

国内だけにしぼっても、数え切れないほどのアイドルが活動しています。そのなかで個性を発揮し、活躍の場を広げていくアイドルになるためには、あきらめずにやり抜く精神力と向上心が必須と言えます。向上心をもつことで、自分が目指すアイドル像を明確にして、そのために必要なスキルを磨くという行動にもつながっていくでしょう。

関連する仕事の求められる人物・適性もチェックしよう

アイドルを目指せる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT