郡山女子大学 家政学部 生活科学科
- 定員数:
- 40人
健全な人間生活を実現するために、生活と福祉の理論と実践、建築デザインの技術などを専門的かつ総合的に学ぶ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金(予定) 139万1000円 (学友会費、家族会費を含む。ほか諸経費は別途4万3035円~10万1035円必要) |
---|
郡山女子大学 家政学部 生活科学科の学科の特長
家政学部 生活科学科の学ぶ内容
- 「社会福祉専攻」「建築デザイン専攻」/より専門的に学ぶための2つの専攻
- 「社会福祉専攻」では、高齢者などの多様な福祉ニーズに応えるために学びます。また「建築デザイン専攻」では、人間の生活の基本である「住」について、建築デザインの専門的な知識と技術を学びます。
家政学部 生活科学科の研究テーマ
- 興味のある題材を取り上げて、仲間と一緒に、じっくりと探究する卒業研究
- 「社会福祉専攻」「建築デザイン専攻」のそれぞれにおいて、2年間の時間をかけて卒業研究に取り組みます。例えば社会福祉専攻では「社会変動に伴う社会福祉士の役割」、建築デザイン専攻では「福島県木材の利用促進に向けた取り組みと今後の課題」などをテーマとして研究しています。
家政学部 生活科学科の学生
家政学部 生活科学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
人を思う気持ちが大切な建物づくり。信頼できる仲間とともに頑張りたい
私は、地元郡山の建設会社で施工管理の仕事に従事し現在は、須賀川市に建設中の工場新築工事に携わっています。施工管理は、工程管理や品質管理、原価管理、安全管理の4大管理が重要です。建築現場での施工管理は、専門知識について覚えなければならないことが多く、勉強の毎日です。学生の時に培った…
-
point 先輩の仕事紹介
大学で学んだ「福祉のこころ」で「最善の支援」をしていきたい
相談員の仕事は、入所された方が安心して生活するために、ご本人やご家族に対して様々な支援を行うことが主な業務です。その中で痛感したのは、要望や心配事、経済状況など相談内容は千差万別だということです。どうしたら個々に「最善の支援」ができるか。考える際に私は、大学で学んだ「福祉のこころ…
家政学部 生活科学科の大学院・専科
- 生活科学科において、スペシャリストを目指して、さらに専門性を深める
- 本学科のカリキュラムは、本学大学院修士・博士課程(後期)のカリキュラムと連動しているため、進学しやすい環境が整っており、より高度な研究をスムーズに進めることができます。大学院では、昼夜開講制度も設けているため、働きながら学ぶこともできます。
家政学部 生活科学科の資格
- 各専攻において、社会福祉士や建築士資格など、目的に合った資格の取得を目指す
- 「社会福祉専攻」では、社会福祉士や介護福祉士の国家試験受験資格が取得できます。「建築デザイン専攻」では、工業の高校教諭一種免許状、一級建築士、二級建築士国家試験受験資格が取得できます。また、両専攻で家庭科の中学・高校教諭一種免許状、特別支援学校教諭一種免許状を取得できます。
家政学部 生活科学科の制度
- 専攻学科のほかに、他大学との単位互換制度もあり。興味のある科目を広く自由に学ぶ
- 本大学で学びながら、短大の科目をはじめ、福島大学や日本大学工学部の科目を受講することができます。また、福島県内の12の大学と短大との単位互換制度もあり、広く学ぶことができます。
家政学部 生活科学科の研修制度
- 10日間程のヨーロッパ生活を体験。異文化や先進分野の理解を深める
- カリキュラムの一環として、海外研修を行っています。直近ではフランス・パリへ行き、国際交流を深めてきました。欧米諸国の生活に触れて、考え方や文化、習慣などを学び、専門的な研究を行うことを目的としています。※この研修は希望者のみで実施され、参加者が定員に満たない場合は実施しないことがあります。
郡山女子大学 家政学部のオープンキャンパスに行こう
家政学部のOCストーリーズ
家政学部のイベント
郡山女子大学 家政学部 生活科学科の学べる学問
郡山女子大学 家政学部 生活科学科の目指せる仕事
郡山女子大学 家政学部 生活科学科の資格
家政学部 生活科学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【家庭】<国> (一種) 、
- 中学校教諭免許状【家庭】<国> (一種) 、
- 特別支援学校教諭免許状<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【工業】<国> (一種) 、
- 社会福祉主事任用資格
家政学部 生活科学科の受験資格が得られる資格
- 社会福祉士<国> 、
- 介護福祉士<国> 、
- 一級建築士<国> 、
- 二級建築士<国> 、
- インテリアプランナー (実務経験2年) 、
- インテリア設計士 、
- 商業施設士 、
- 建築設備士<国>
郡山女子大学 家政学部 生活科学科の就職率・卒業後の進路
家政学部 生活科学科の就職率/内定率 100 %
( 就職希望者数13名/就職者数13名 )
家政学部 生活科学科の主な就職先/内定先
- 宮城県教育委員会、福島県警察、社会福祉法人東北福祉会、株式会社ケアサービス、株式会社アイ・クルール、夢みなみ農業協同組合、株式会社リオン・ドールコーポレーション、学校法人晴川学舎 奥羽大学、学校法人佐山学園 佐野清澄高等学校、学校法人郡山開成学園
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
想定される活躍分野・業界/販売、教員、医療、福祉、行政、総合建設業、ハウスメーカー、公務員など
郡山女子大学 家政学部 生活科学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒963-8503 福島県郡山市開成3-25-2
TEL:0120-910-488
E-mail:nyushi@koriyama-kgc.ac.jp