札幌大学 地域共創学群 人間社会学域 英語専攻
- 定員数:
- 55人
「英会話」から「ディスカッション」「プレゼンテーション」へ。「実践する英語力」へとレベルアップしよう!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2020年度納入金(参考) 110万円 (別途諸費) |
---|
札幌大学 地域共創学群 人間社会学域 英語専攻の学科の特長
地域共創学群 人間社会学域 英語専攻の学ぶ内容
- 英語は世界のコミュニケーションツール。あらゆるシーンで必要とされる英語のスキルを高めます!
- 英語を使った地域貢献、社会貢献や国際社会での活躍を可能とする英語力育成を掲げ、1年次から実践型カリキュラムで着実にレベルアップしていきます。国際色あふれるネイティブの専任教員が1年次から卒業年次まで担当・指導します。英語スキルを高め、実践しながら、将来の可能性を広げましょう。
地域共創学群 人間社会学域 英語専攻のカリキュラム
- 本当に使える英語スキルの向上
- ネイティブ教員による授業を中心に、1・2年で英語スキル科目を集中的に学修。話す・聞く・読む・書くスキルや発音をバランス良く学びます。3・4年次では上級スキル科目を選択します。英語教員や通訳、翻訳にも使える高い英語力を目指すエキスパートゼミもあります。
- 一人ひとりのレベルに合わせた効果的な授業
- 1・2年生の授業はすべてレベル別のクラス編成。一人ひとりの能力や目標達成を見極め、英語多読法や通訳トレーニング法など実用的な英語を実践します。教員と学生の距離が近いのも、英語専攻の魅力です。
- 能力に応じて海外留学や研修にチャレンジ
- 1年または半年の海外留学や、長期休暇中の海外語学研修も体験可能。協定大学もアメリカ、カナダ、フィンランド、韓国、中国、台湾、香港など、国際色豊かです。英語+アジア言語をマスターすることも可能。
地域共創学群 人間社会学域 英語専攻の授業
- ゼミナール科目
- テーマは多彩。エキスパートゼミである「英語教育」「通訳翻訳」から、「英語の音声・文法と会話表現」「海外ドラマで磨く英語」「英語圏の物語‐ディスカッション」まで、興味・関心に合わせて選べます。
札幌大学 地域共創学群 人間社会学域 英語専攻の学べる学問
札幌大学 地域共創学群 人間社会学域 英語専攻の目指せる仕事
札幌大学 地域共創学群 人間社会学域 英語専攻の資格
地域共創学群 人間社会学域 英語専攻の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【英語】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【英語】<国> (1種) 、
- 特別支援学校教諭免許状<国> (1種)
地域共創学群 人間社会学域 英語専攻の目標とする資格
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
- TOEFL iBT(R)テスト
TOEFL ITP(R)テスト
札幌大学 地域共創学群 人間社会学域 英語専攻の就職率・卒業後の進路
地域共創学群 人間社会学域 英語専攻の主な就職先/内定先
- 北洋銀行、ゆうちょ銀行、みちのく銀行、日本生命保険、住友生命保険、第一生命保険、ANA新千歳空港、新千歳空港ターミナルビルディング、北海道旅客鉄道、日本通運、加森観光、鶴雅リゾート、北海道商工会連合会、全国農業協同組合連合会、公益財団法人アイヌ民族文化財団、北海道新聞HotMedia、サッポロドラッグストアー、ニトリ、大丸、札幌臨床検査センター、DCMホーマック、東急リバブル、ビックカメラ、ネッツトヨタ旭川、北海道マツダ、RIZAPグループ、エイジェック、ウェルネスフロンティア、コナミスポーツ、オリエンタルランド、キャン、バーニッシュカンパニー、国家公務員、地方公務員、公立学校教員、私立学校教員
ほか
※
2020年3月卒業生実績
(学校全体)
その他、大学院進学、留学ほか
札幌大学 地域共創学群 人間社会学域 英語専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒062-8520 北海道札幌市豊平区西岡3条7丁目3-1
フリーダイヤル 0120-15-3201 札幌大学入学センター
nyushi@ofc.sapporo-u.ac.jp