• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 清泉女子大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 地球市民学部
  • 地域共生領域

私立大学/東京

セイセンジョシダイガク

< 地球市民学部 (2025年4月設置予定(構想中))

清泉女子大学 地球市民学部 地球市民学科 地域共生領域(2025年4月設置予定(構想中))

社会が抱える課題に対して、具体的な解決策を提示できる「チェンジメーカー」へと成長

学べる学問
  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • 国際関係学

    世界各国の関係を知り、国際社会の問題を研究する

    国際社会に存在するさまざまな問題解決に向けて、国家地域間の比較やその地域の政治、経済、文化などを、調査や現地研修などを通して分析研究する。

  • 国際文化学

    歴史、文学、芸術などの観点で、世界の文化を比較する

    文化を共有する集団を民族、言語、国家、宗教、小集団や大衆などさまざまな側面で捉え、学際的・実証的に分析する学問。国際的視点や比較文化的視点を重視している。

  • 語学(英語)

    実践的な英語力を磨くとともに英米の文化なども学ぶ

    使える英語能力を身につけるために、「読む・書く・聞く・話す」の4技能を総合的にしっかりと鍛える。同時に、アメリカ、イギリスなど英語圏の国々をはじめとする外国の文化や歴史についても研究する。

  • 語学(英語以外外国語)

    アジア、ヨーロッパなどの各国の言語と文化・歴史などを学ぶ

    中国語、韓国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語などの外国語を使う力を養う。それぞれの言語を使う国々の文化、社会、政治、歴史などについても学び、外国への理解を深める。

  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

目指せる仕事
  • 国家公務員

    国の施策に基づいて社会全体に貢献

    各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事だ。

  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • 貿易事務

    輸出入に必要な事務が仕事

    総合商社、専門商社、貿易代行会社、メーカーの海外事業部門などを舞台に、輸出入の必要な事務をとる。輸入の場合は、海外への注文手続きから、商品が日本に着いた際の通関手続き、輸入元に対する代金の支払いまで。輸出の場合は、注文のとりまとめ、輸送手続きなどを行う。

  • 国際ボランティア・NGOスタッフ

    民間レベルで、国際協力を行う

    政府間での国際協力とは異なり、NGOと呼ばれる民間の組織で、開発、飢餓、教育、難民、環境、人権など、それぞれの得意分野をもちながら、有償スタッフまたはボランティアとして国際協力を行う。それぞれの団体に直接応募して、主に海外の現地で働く。

  • 日本語教師

    国内や海外で、日本語と日本文化を教える専門教師

    日本語教師は、外国人に日本語を教える専門教師です。日本はもちろん、世界各国で活躍しており、単に日本語を教えるだけではなく、日本の文化や歴史、一般教養や現代社会に関する知識を伝える役割も担っています。日本語教師として働くために必須となる資格はありません。しかし、人に言語を教えるためには専門的な知識と技術が必要になるため、主な就職先となる日本語学校などでは4年制大学で日本語教育関連の科目を履修していること、日本語教育能力検定試験に合格していること、日本語教師養成講座を受けていることのいずれかを採用条件にしていることが多いです。さまざまな国籍の生徒とかかわるため、それぞれの国の事情や宗教についての知識が求められるほか、言語感覚の鋭さ、柔軟性のあるコミュニケーション能力も大切です。

  • 青年海外協力隊員

    開発途上国に赴いて現地の開発事業に協力する日本人ボランティア

    アジア、アフリカなどの開発途上国に派遣され、現地でコミュニティー開発、防災・災害対策、上下水道の整備、森林保全、スポーツ指導などさまざまな事業に協力するボランティア。独立行政法人 国際協力機構(JICA)が募集しており、対象は20~39歳の日本人。派遣される期間は原則として2年間。往復旅費、現地生活費、住居費などは支給されるが報酬はない。募集職種によっては、大卒以上の学歴や実務経験、該当分野の専門知識・技術が問われる。青年海外協力隊への参加を足掛かりに、NGOや国際機関での国際協力活動に進む人も多い。

  • 観光局・地域コーディネーター

    各国の観光局で観光案内を行う

    観光局スタッフは、各国の窓口となり、政府に代わって観光案内を行う。情報収集や本国とのやり取りがあるため、その国の語学が堪能であることは必須。メディアに対してPRすることも重要な仕事だ。地域コーディネーターは、まちづくりのキーパーソンとして、地域の課題を探り出し、地元のヒトやモノを結びつける新たな事業を生み出していく仕事。たとえば、地元の若者と企業をつなぐインターンシップ事業や地域独自の観光資源を生かした新たなツアーの企画など、さまざまな取り組みが実践されている。

  • プログラマー

    コンピュータを動かすプログラムの開発・作成

    コンピュータにどんな仕事をさせるか、SEの書いた仕様書を見ながら、フローチャートをつくりそれをコンピュータ言語に翻訳し、それが正しく稼動するかどうかをチェックする。コンピュータは、たったひとつのミスでも稼動できないため、想定されるあらゆるケースの元でテストを何度も行うため、根気のいる仕事。

  • システムエンジニア(SE)

    効率的なシステムを考え、設計する

    ユーザーの目的にかなったコンピュータのシステムを設計する仕事。システム開発に必要な情報を分析する技術力はもちろんのこと、柔軟な思考力、想像力が必要とされる。システムを設計するのが仕事になるので、コンピュータの知識だけでなく、システム化する物に関する知識が必要になる。

初年度納入金:2024年度納入金(参考) 142万円 

清泉女子大学 地球市民学部 地球市民学科 地域共生領域の学科の特長

地球市民学部 地球市民学科 地域共生領域の学ぶ内容

心理学に基づいた思考法を学び、社会が抱える様々な課題と向き合う実践的な経験を積む
少人数の授業で分析・判断力を磨き、心理学に基づいた思考法を学び、英語の夏季集中授業では実践力を身につけます。学外では、教員やアドバイザーの指導のもと、自分の興味のあるテーマに沿ったボランティアやフィールドワークを行い、社会が抱える課題に具体的な解決策を提示できるチェンジメーカーを育てます。

地球市民学部 地球市民学科 地域共生領域のカリキュラム

生涯学びつづける人になるためのカリキュラム
1年次のチュートリアルで教員から助言を受けながら4年間の学びを設計。プロジェクト、フィールドワークなど、多くの実践的な活動を通して様々な人々と協働する力を身につけ、4年次には集大成となる卒業論文、卒業プレゼンテーションを完成させます。主体的に生涯学び続ける人になるためのカリキュラムを用意しています。

地球市民学部 地球市民学科 地域共生領域の授業

地球社会に関する学術的な専門知識を身につけます
地球規模の複雑な問題を解決するためには、まず地球社会に関する学術的な専門知識を理解する必要があります。1・2年次に専門事例として最新の政治、環境、文化、資源、メディア、技術といった、専門的な知識を学びます。授業は講義形式ではなく、事前課題の提出、ディスカッションなど、参加型で実施されます。
段階的に様々なプロジェクトに挑戦し、卒業論文・プレゼンテーションを完成させます
1・2年次に学術的な専門知識や英語、アジアの言語、さらにデータサイエンスなどの調査に必要な能力を身につけ、3・4年次に本格的なプロジェクトに取り組みます。教員の指導のもとで、関心のあるテーマについての長期プロジェクトを立案・実行。集大成となる卒業論文、卒業プレゼンテーションを完成させます。

地球市民学部 地球市民学科 地域共生領域の卒業後

複雑な問題を具体的な形で解決できる人になる
複雑な問題を解決する能力や語学力、想像力、様々な人と協働する力、柔軟性などを活かし、ポスト・グローバル時代に地球規模で具体的に課題を解決できるリーダーとして国内外のNGO/NPOや国際機関をはじめ、一般企業、地方自治体、ボランティア組織のリーダーなど、多方面での活躍を可能にします。

地球市民学部 地球市民学科 地域共生領域の研修制度

国内外の様々な場所で実施するフィールドワーク
プロジェクト型研修として、フィリピン、マラウイ共和国、インドネシア、インドなど、国内外の様々な場所で、事前調査、現地調査、関係機関訪問、ホームステイ、報告書の作成などを通して、実践的にプロジェクト管理能力を体得することができます。

清泉女子大学 地球市民学部 地球市民学科 地域共生領域の学べる学問

清泉女子大学 地球市民学部 地球市民学科 地域共生領域の目指せる仕事

清泉女子大学 地球市民学部 地球市民学科 地域共生領域の資格 

地球市民学部 地球市民学科 地域共生領域の取得できる資格

  • 司書教諭<国>

日本語教員(本学独自)

地球市民学部 地球市民学科 地域共生領域の目標とする資格

    • 中学校教諭免許状【英語】<国> (1種 ※) 、
    • 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種 ※) 、
    • 中学校教諭免許状【宗教】<国> (1種 ※) 、
    • 高等学校教諭免許状【英語】<国> (1種 ※) 、
    • 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国> (1種 ※) 、
    • 高等学校教諭免許状【宗教】<国> (1種 ※) 、
    • 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種 ※) 、
    • 学芸員<国> (※)

    ※総合文化学部の科目を履修することにより、※印の資格取得の道が開かれています。

清泉女子大学 地球市民学部 地球市民学科 地域共生領域の就職率・卒業後の進路 

地球市民学部 地球市民学科 地域共生領域の主な就職先/内定先

    マルハニチロ、三井ホーム、戸田建設、日本コムシス、セイコーインスツル、東芝、日本トーカンパッケージ、日本フードパッカー、日本アイ・ビー・エムデジタルサービス、日立システムズ、菱友システムズ、NTTロジスコ、日新、日本通運、東日本旅客鉄道、ホンダロジスティクス、JFE商事鉄鋼建材、東邦ホールディングス、トヨタエルアンドエフ東京、丸紅、丸紅フォレストリンクス、三井物産スチール、三菱商事ケミカル、横河商事、和光、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、横浜銀行、住友三井オートサービス、東急リバブル、虎ノ門総合法律事務所、関東電気保安協会、日本オーチス・エレベータ、郵船コーディアルサービス、教員、公務員 ほか

※ 2023年3月卒業生実績 (学校全体)

清泉女子大学 地球市民学部 地球市民学科 地域共生領域の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒141-8642 東京都品川区東五反田3-16-21
入試専用フリーダイヤル0120-53-5363
nyushi@seisen-u.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
東京都品川区東五反田3丁目16-21 「五反田」駅東口から徒歩 10分
「大崎」駅北改札口 東口から徒歩 10分
「品川」駅高輪口(西口)から徒歩 15分
「高輪台」駅A1出口から徒歩 10分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

清泉女子大学(私立大学/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT