「大学生の今だからできることをやりたい」とオープンキャンパス・入学前準備学習プログラム・絶対に就職するための研究会(絶就研)と節目となる学内イベントに運営スタッフとして参加。活動を通して効率的な運営方法を見出せました。また、他の学科の学生とも交流する機会に恵まれ多くの友人を作ることができました。
将来は冠婚葬祭業の社員として、人の人生の分岐点に携わる仕事で人々をサポートしたいです。学内のイベント運営スタッフの経験を通して、誰かの人生の節目に携われることに魅力を感じたのがきっかけです。悲しい時も、楽しい時も、どんな時間も「良い時間だった」と思っていただけるような時間を提供したいと考えています。
オープンキャンパスでアニメを文学として研究する先生の体験授業を受講し入学を決めました。時代背景や手法等あらゆる視点からアニメを分析する先生の講義は大人気。私もアニメをテーマに卒業レポートを書きました。
大学生は、社会人になる前の準備期間。大学内には、大学生だからこそ経験できることや、社会に出てからも活かせる活動の機会がたくさん用意されているので、興味に合わせ積極的に参加して欲しいと思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 子どもの諸問題と教育相談 | |||||
2限目 | 子どもの諸問題と教育相談 | 文芸(創作)A | 文芸(創作)A | |||
3限目 | 日本文化特殊講義 | 情報資源組織演習(分類) | 日本文化特殊講義 | |||
4限目 | 卒業研究II | ビジネス・プレゼンテーション | ||||
5限目 | 図書館情報学演習 | |||||
6限目 |
文芸(創作)Aは小説を執筆する授業。自分で構成を考えてオリジナルの物語を書くことができます。作品完成後はみんなで意見交換を行い、多様な考えに触れることができたため視野が広がりました。