大阪芸術大学 芸術学部 演奏学科
- 定員数:
- 80人
テクニックはもちろん音楽ジャンルや専門性の枠を超えた学びで、自分なりの演奏・表現方法を追求
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 215万円 (初年度のみ入学金33万円含む) |
---|
大阪芸術大学 芸術学部 演奏学科の学科の特長
芸術学部 演奏学科の学ぶ内容
- 「プロの演奏家になりたい!」「自分の演奏で人を感動させたい!」
- ピアノ、声楽、管弦打、ポピュラー音楽の各コースで、演奏家・教育者として、そして音楽のよき理解者として社会で活躍できる力を身につけます。コースや学科の枠を超えて様々な芸術に触れる機会が多くあり、カリキュラムの一部分でクラシック系とポピュラー系を融合させ、ジャンルの枠を超えた幅広い学びを設けています。
芸術学部 演奏学科のカリキュラム
- ピアノ・声楽・管弦打コース クラシックを基礎に演奏力や人間性に磨きをかける!
- 楽譜を読み解くための基礎的な学びにはじまり、個人の技量ばかりでなく、アンサンブル系の授業を通して、聴く力を養いコミュニケーション能力を高めると共に、数多くの実践経験を積んでゆきます。
全コースを通じて専攻以外のレッスン受講も可能。興味や将来の目標に合わせて、自分の音楽領域の幅を広げられます。
- ポピュラー音楽コース ポップス、ロック、ジャズ、ラテン…と幅広いジャンルの音楽を網羅
- 演奏技術はもちろん、音楽理論やポピュラー音楽の歴史などの知識、作曲・編曲法まで総合的に学習。
また2020年度から、ミュージッククリエイター・ポピュラーコンポーザー・シンガーソングライターの3専攻が加わりました。(詳細は本学HPまで)
プロになるための必要な考え方や生き方についてもレクチャーしていきます。
芸術学部 演奏学科の実習
- 学内外でのコンサートや舞台などのイベントを多数開催
- 日頃の成果を披露するコンサートは学内外で多数開催しています。
特別演奏会は大阪フェスティバルホール、卒業演奏会(ポピュラー音楽)はなんばHatch、クリスマスコンサートは大阪市中央公会堂などで演奏します。
憧れのステージでの演奏は音楽人生の糧になると共に、演奏表現・楽曲解釈を深めるきっかけにもなるでしょう。
芸術学部 演奏学科の施設・設備
- 練習からコンサートまで、学内で全て体験できる環境
- 60室を超えるピアノレッスン室は、授業開始から放課後まで使用できます。
他楽器のレッスン室も充実しており、アンサンブルが可能なスタジオや、優れた音響の本格的な音楽ホール、ドイツ・クライス社製のパイプオルガンがあるアートホールなど、練習からコンサートまで、学内で全て体験することが可能です。
芸術学部 演奏学科の教育目標
- アドミッションポリシー
- 演奏学科では、「クラシック」「ポピュラー」それぞれのジャンルで演奏家や指導者、又音楽のよき理解者として社会で活躍できる人間味豊かな人物を求める。
大阪芸術大学 芸術学部 演奏学科の学べる学問
大阪芸術大学 芸術学部 演奏学科の目指せる仕事
大阪芸術大学 芸術学部 演奏学科の資格
芸術学部 演奏学科の取得できる資格
- 学芸員<国> 、
- 司書<国> 、
- 司書教諭<国> 、
- 中学校教諭免許状【音楽】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【音楽】<国> (1種)
※学芸員については、受講資格試験を実施し、合格者のみ受講することができる
大阪芸術大学 芸術学部 演奏学科の就職率・卒業後の進路
芸術学部 演奏学科の主な就職先/内定先
- アシックス商事、クーリア、真生印刷、ダイコロ、タカラトミー、東リ、バンダイ、AOI TYO Holdings、四国新聞メディア、電波新聞社、東映京都撮影所、長崎新聞社、ytv Nextry、CONY JAPAN、大成建設、青二プロダクション、インテリジェントシステムズ、おもちゃ王国、SNK、カプコン、コナミデジタルエンタテインメント、四季、宝塚歌劇団、ボンズ、ユーフォーテーブル(有)、吉本興行ホールディングス、キタムラ、BANKANわものや、ヨドバシカメラ、扇雀飴本舗、宝食品、チョーヤ梅酒、イイノ・メディアプロ、ジーク、丹青社、博報堂プロダクツ、ゆう工房、航空自衛隊、神戸市役所 その他、多数企業、公務、公立・私立学校教員など
※
2022年3月卒業生実績
(学校全体)
大阪芸術大学 芸術学部 演奏学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒585-8555 大阪府南河内郡河南町東山469
TEL:0120-040-306 (受験相談フリーダイヤル)