大阪芸術大学 芸術学部 アートサイエンス学科
- 定員数:
- 80人
テクノロジーと芸術の交差点で、新しい「楽しさ」と「豊かさ」を創造する!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 172万円 (初年度のみ入学金28万円含む) |
---|
大阪芸術大学 芸術学部 アートサイエンス学科の学科の特長
芸術学部 アートサイエンス学科の学ぶ内容
- 新たな芸術・未来・体験。人々と世の中を楽しませる手法を学ぶ
- テクノロジーとアートを交差させ新たな作品や表現、サービスやプロダクトを生み出し、様々な技術を「人々を楽しませ、幸せにするもの」に生まれ変わらせるアートサイエンスの手法を学びます。15の芸術系学科が集まり、異なるジャンルのアーティストを巻き込める本学は、アートサイエンスの修得にあたり最適な学習環境です。
芸術学部 アートサイエンス学科のカリキュラム
- 4年間の学び
- 1年次…デジタルデザイン・プログラムなどクリエイターとしての基礎的な知識・技術を習得
2年次…「楽しさ」・「豊かさ」をカタチにするための構想技法、仕掛けづくりを学ぶ
3年次…各自の得意分野を活かした作品制作を行う
4年次…新しい「楽しさ」・「豊かさ」を社会へ発信する
芸術学部 アートサイエンス学科の授業
- アートエンターテインメント領域
- 自由な発想とテクノロジーを組み合わせ、様々な領域を取り入れた表現を創造、発信して、社会に新しい「楽しさ」を提供します。
―アートサイエンス実習、デジタルファブリケーション演習、ゲーム・玩具デザイン、デジタルエフェクト演習、サブカルチャー論、芸術学環プロジェクト、スーパープロジェクト、卒業制作etc.…
- 先端デザイン領域
- アートとテクノロジーを組み合わせ、新しいプロダクト、サービス、仕掛けをデザイン。社会に新しい「楽しさ」「豊かさ」を提供します。
―電子工作基礎、先端情報科学、アートプログラミング、メカニックデザイン論、UXデザイン演習、感性工学演習、知覚心理学、芸術学環プロジェクト、スーパープロジェクト、卒業制作etc.…
芸術学部 アートサイエンス学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
0から生み出した1が、クライアントの喜びの声に変わる瞬間にやりがいを感じます
プロジェクトリーダーとして、Webサイトのデザインと実装システムの全体管理や、新規ブランド開発などのディレクションを行っています。0だったものから1を生み出し、世の中やお客様に届けて、喜びの声が返ってくる瞬間にとても喜びを感じます。仕事をする中で、常に「チャレンジする姿勢」をもつ…
芸術学部 アートサイエンス学科の設立の背景
- 進化する現代社会で、アートとテクノロジーを総合して新しい価値を創造するクリエイターを育成
- 21世紀は社会も市場も価値観も多様化し、ITによって新メディアが創出され、デジタルテクノロジーが必須な創造基盤となっています。新しい価値の創出には、創造に関わるサイエンスに習熟し、テクノロジーを存分に修得し、芸術とテクノロジーを総合して活用できることが必要です。その為の「アートサイエンス」学科です。
芸術学部 アートサイエンス学科の教育目標
- アドミッションポリシー
- アートサイエンス学科では、芸術的で新しい表現や創造に興味があり、科学技術との融合によって芸術に関わる境界領域の開拓を志す人物を求める。
大阪芸術大学 芸術学部 アートサイエンス学科の学べる学問
大阪芸術大学 芸術学部 アートサイエンス学科の目指せる仕事
大阪芸術大学 芸術学部 アートサイエンス学科の就職率・卒業後の進路
芸術学部 アートサイエンス学科の主な就職先/内定先
- アシックス商事、クーリア、真生印刷、ダイコロ、タカラトミー、東リ、バンダイ、AOI TYO Holdings、四国新聞メディア、電波新聞社、東映京都撮影所、長崎新聞社、ytv Nextry、CONY JAPAN、大成建設、青二プロダクション、インテリジェントシステムズ、おもちゃ王国、SNK、カプコン、コナミデジタルエンタテインメント、四季、宝塚歌劇団、ボンズ、ユーフォーテーブル(有)、吉本興行ホールディングス、キタムラ、BANKANわものや、ヨドバシカメラ、扇雀飴本舗、宝食品、チョーヤ梅酒、イイノ・メディアプロ、ジーク、丹青社、博報堂プロダクツ、ゆう工房、航空自衛隊、神戸市役所 その他、多数企業、公務、公立・私立学校教員など
※
2022年3月卒業生実績
(学校全体)
大阪芸術大学 芸術学部 アートサイエンス学科の入試・出願
大阪芸術大学 芸術学部 アートサイエンス学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒585-8555 大阪府南河内郡河南町東山469
TEL:0120-040-306 (受験相談フリーダイヤル)