大阪芸術大学 芸術学部 放送学科
- 定員数:
- 155人
商品に内在するドラマを売れ!思いは電波に乗ってメディア産業のプロを育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 179万円 (初年度のみ入学金28万円含む) |
---|
大阪芸術大学 芸術学部 放送学科の学科の特長
芸術学部 放送学科の学ぶ内容
- 「声優になりたい!」「CMクリエイターになりたい!」
- そんなあなたには、放送学科がおススメです。
テレビやラジオの放送、IT・デジタルコンテンツにおける、情報を伝える力を養成。声優やアナウンスについても学べ、学内スタジオなど最新設備で実習をします。
コース:制作コース/アナウンスコース/先端メディアコミュニケーションコース/声優コース
芸術学部 放送学科のカリキュラム
- 4年間の学び
- 1年次…デジタル、アナログの両面からスタジオ、音声、ビデオ撮影など放送技術の基礎をすべて修得
2年次…4コースに分かれて専門的な表現や技法を学習。共同作業で実習開始
3年次…作品制作を通じて、豊かな表現力を磨く
4年次…卒業論文・卒業制作に取り組む
芸術学部 放送学科の授業
- 【学びの特長】 放送局さながらの環境で、高い専門性を身につける
- ■放送局さながらの最新設備
■全コースで専門性の高い学びを実現
制作/ラジオドラマ、テレビドラマ、ドキュメンタリーの制作などにおける即戦力へ
アナウンス/プロから語りの技術を習得
先端メディアコミュニケーション/SNSなどのネットワークメディア・第五のメディアを学ぶ
声優/基礎技術を学び、個性を伸ばします
芸術学部 放送学科の実習
- 産学連携プロジェクトで、実践的な学びを展開
- ■「FM OH!」大阪芸大 学ラジ!
毎週土曜22時55分から放送中のこの番組は、番組づくりの全てを放送学科生の制作チームが担当!ショートコントやオムニバスドラマなどを放送しています。
■甲子園ワイプCM
白熱した試合が展開される夏の甲子園。ワイプCMに広告コースが携わり、他コースの学生たちと制作しています。
芸術学部 放送学科の施設・設備
- 放送の現場感を養えるプロユースの設備
- プロの環境に匹敵する機材を有した「TVスタジオ」と「アナウンスブース」、ナレーションやアニメ作品のアフレコ実習を行う「VOICE STUDIO」、さらにはカメラ3台・音声機器・電力供給電機まで備え、大学での所有は大変珍しい学外でも活躍する「ハイビジョン中継車」もあり、実際の制作現場と同様の環境で学べます。
芸術学部 放送学科の教育目標
- アドミッションポリシー
- 放送学科では、放送ジャーナリズムを基本に、進化するマスメディア社会における知識と技術を最新機器・設備と多彩な指導者の中で学ぶ。「創る喜び」「伝える感動」を身に付けグローバル時代に活躍し、人々と協力し取り組んでいく意欲ある人物を求める。
大阪芸術大学 芸術学部 放送学科の学べる学問
大阪芸術大学 芸術学部 放送学科の目指せる仕事
大阪芸術大学 芸術学部 放送学科の就職率・卒業後の進路
芸術学部 放送学科の主な就職先/内定先
- アシックス商事、クーリア、真生印刷、ダイコロ、タカラトミー、東リ、バンダイ、AOI TYO Holdings、四国新聞メディア、電波新聞社、東映京都撮影所、長崎新聞社、ytv Nextry、CONY JAPAN、大成建設、青二プロダクション、インテリジェントシステムズ、おもちゃ王国、SNK、カプコン、コナミデジタルエンタテインメント、四季、宝塚歌劇団、ボンズ、ユーフォーテーブル(有)、吉本興行ホールディングス、キタムラ、BANKANわものや、ヨドバシカメラ、扇雀飴本舗、宝食品、チョーヤ梅酒、イイノ・メディアプロ、ジーク、丹青社、博報堂プロダクツ、ゆう工房、航空自衛隊、神戸市役所 その他、多数企業、公務、公立・私立学校教員など
※
2022年3月卒業生実績
(学校全体)
大阪芸術大学 芸術学部 放送学科の入試・出願
大阪芸術大学 芸術学部 放送学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒585-8555 大阪府南河内郡河南町東山469
TEL:0120-040-306 (受験相談フリーダイヤル)