幼児保育学科
- 定員数:
- 100人 (千住キャンパス)
乳幼児の成長を見つめ、その子どもと親を理解し、支えることのできる幼稚園教諭・保育士を養成します
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2019年度納入金 129万1660円 |
---|
学科の特長
学ぶ内容
- 子どものこころと言動に愛情を持って寄り添うことのできる幼稚園教諭・保育士を養成
- 実習・演習を通じて幼児保育の実際を知る機会を多く設けています。さらに子どもたちにいのちの大切さを伝える「動物介在教育」など、自然とふれ合える独自のカリキュラムも特長のひとつ。子どものこころと言動に愛情を持って寄り添うことのできる幼稚園教諭・保育士を養成します。
授業
- 『子どもの食と栄養』
- 講義、調理実習、ワーク等を組み合わせた授業です。調理実習では調乳、離乳食、幼児食、学童期の朝食対策、食物アレルギーの食事療法、体調の悪い時の食事などを、演習では食育の模擬授業を実施。健康な生活の基本としての食生活の意義や栄養に関する基本的な知識を修得します。発育・発達と食生活との関連も学びます。
先生
-
point こんな先生・教授から学べます
学生が子ども役と先生役に分かれ、自作教材を使って指導。保育の実践力を養う
保育園での指導を想定して、学生がチームごとに指導案を書き、子ども役の学生に向かって、自作教材を使って指導する──。これは富岡先生が担当する『保育内容総論II』の授業。学生が指導を終えると、学生同士で意見が交わされ、先生がアドバイスする。「指導対象が5歳児の想定だとすると、“ハサミ…
学生
-
point キャンパスライフレポート
子どもの成長を優しく見守る、公務員保育士を目指します!
オープンキャンパスで充実した保育施設を見て、「しっかり学べそう」と感じて決めました。実際の保育の現場を想定したロールプレイングを行うなど、実践的に学べる授業が数多く組まれている点もオススメできます!
-
point キャンパスライフレポート
子どもはもちろん、保護者の気持ちにも寄り添える保育士を目指します
通いやすさに惹かれて注目しましたが、調べてみると魅力が多い大学だと気づきました。保育士資格や幼稚園教諭一種免許状の資格取得が目指せるほか、動物介在教育学などのユニークな授業がある点も魅力でした。
卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
子どもたちの成長に日々立ち合い、感動をもらっています!
保育士は、親御さんから大切な児童を預かり、命を守る仕事。責任が重い役割を担っていますが、そのぶんやりがいも大きな仕事です。日々の遊戯や行事などについては、言葉や数字、体育や芸術など、様々なことへの興味を育むために、年齢ごとの目標を設けて取り組んでいます。そうした日々のなかで、「今…
卒業後
- 幼稚園・保育所・認定こども園などの教育・保育現場のほかに幅広い活躍が期待できます
- 幼稚園教諭の免許状、保育士の資格を取得し、教育・保育現場での活躍はもちろん、大学で学んだ知識を活かし児童や幼児の教育にかかわる仕事に就くこともできます。子ども向けの絵本の企画や編集、玩具の企画・開発など子ども文化関連産業での幅広い活躍が期待されています。
資格
- 幼稚園教諭一種・保育士の免許・資格の同時取得をめざします
- 近隣の保育所におけるボランティア活動など、保育の現場で乳幼児と直接かかわることのできる交流・学びの場を用意。幼稚園教諭一種・保育士の免許・資格の同時取得をめざします。また、複雑化していく現代社会における子どもの健全な発達を支援できるように、認定心理士の資格取得もできるカリキュラムになっています。
施設・設備
- 最新の施設・設備が揃う千住キャンパス。充実した“いのちをまなぶキャンパス”
- 千住キャンパス7号館には幼児保育学科が使用する音楽室や個室のピアノレッスン室・保育室・家庭科室・調理実習室・図工室など、実習室や教室・設備が充実しています。
また専門図書や専門雑誌を所蔵する帝京科学大学附属図書館や、アリーナ・全面人工芝のグラウンドなど、運動施設も整備されています。
学べる学問
目指せる仕事
就職率・卒業後の進路
主な就職先/内定先
- 帝京幼稚園
、
常徳幼稚園
、
杉の子幼稚園
、
チェリー幼稚園
、
アンデルセン幼稚園
、
ウェルネス保育園
、
あおぞら水元保育園
、
ニチイ学館
、
ベネッセスタイルケア
、
ポピンズ
ほか
※ 2016年3月卒業生実績
進学先:明治大学大学院 (改組前の児童教育学科幼稚園教諭・保育士コースの実績)
この学科の入試情報
問い合わせ先・所在地・アクセス
〒120-0045 東京都足立区千住桜木2-2-1
フリーダイヤル:0120-248-089 (入試・広報課)
koho@ntu.ac.jp