東京家政学院大学 人間栄養学部
- 定員数:
- 140人
管理栄養士養成課程50年の本学の歴史を基に卒業後すぐに活躍できる管理栄養士に!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 152万5660円 |
---|---|
年限: | 4年制 |
東京家政学院大学 人間栄養学部の募集学科・コース
管理栄養士としての多様な活躍に対応した学びから、健康を支える栄養のスペシャリストに
東京家政学院大学 人間栄養学部のキャンパスライフShot
- 商品・メニュー開発や運動・栄養管理など、大きく広がる管理栄養士の活躍の場
- ドライシステムを導入したオール電化の「給食経営管理実習室」で実習
- 学生たちの憩いの場、ローズホールはいつも人気です
東京家政学院大学 人間栄養学部の学部の特長
人間栄養学部の学ぶ内容
- 人間栄養学科
- 管理栄養士としての多様な活躍に対応した学びから、健康を支える栄養のスペシャリストを育成する学科です。 「人間の栄養」の基礎知識から、管理栄養士としての多様な活躍に対応した、「臨床栄養」「食育・地域栄養ケア」「スポーツ栄養」「フードサービス」の4分野の学びを用意。卒業後にめざす分野でリーダーシップを発揮できる力を育てます。
人間栄養学部の授業
- 専門科目
- 管理栄養士の実務につながる多彩な現場経験を用意しています。
4年間を通して行われる実習・演習の現場体験が管理栄養士としての目標を明確化し、着実に実力を磨いていきます。
人間栄養学部の資格
- 取得できる資格
- 栄養士〈国〉、栄養教諭一種免許状〈国〉 他
- 受験資格が得られるもの
- 管理栄養士〈国〉、フードスペシャリスト 他
人間栄養学部の施設・設備
- 実習室
- ドライシステムを導入した、オール電化で大量の給食を作るための調理器具も充実した「給食経営管理実習室」は、最新の衛生管理環境が整っています。その他、管理栄養士養成に欠かせないさまざまな実習施設があります。
人間栄養学部のキャンパスライフ
- 千代田三番町キャンパス
- 東京の真ん中、「市ケ谷」駅から歩いて通学できる立地。JR、地下鉄が複数路線乗り入れ、通学にも、アフターキャンパスにも便利です。
東京家政学院大学 人間栄養学部のオープンキャンパスに行こう
人間栄養学部のイベント
東京家政学院大学 人間栄養学部の入試・出願
東京家政学院大学 人間栄養学部の目指せる仕事
東京家政学院大学 人間栄養学部の就職率・卒業後の進路
■卒業後の進路
人間栄養学科は2018年4月開設
※旧 健康栄養学科の就職実績/就職率99.1%(就職希望者109名・就職者108名) 2021年3月卒業生実績
【主な就職先】
LEOC、魚国総本社、エームサービス、カスタマーズディライト、グリーンハウス、日清医療食品、ハーベスト、葉隠勇進、富士産業、ベネミール、メフォス、global bridge HOLDINGS、global child care、IMSグループ明理会 春日部中央総合病院、IMSグループ明理会 行徳総合病院、アイグラン、嘉徳会かんクリニック リウマチ・整形外科、協友会 船橋総合病院、栗林歯科医院、光生会 平川病院、興生会 相模台病院、国立病院機構 神奈川病院、湖星会 特別養護老人ホームラスール金沢文庫、こどもの森、スマイルプラス 宇田川歯科医院、清心福祉会 わらべみどり保育園、せたがや仙川クリニック、草萠学舎 玉川保育園、立野みどり福祉会、たぼ歯科医院 幸誠会、ちとせ交友会 東日本地区、鉄蕉会 亀田総合病院、照桑福祉会 ルンビニーみらい保育園、東京児童協会 船堀中央保育園、東京都済生会向島病院、どろんこ会 草加松原どろんこ保育園、中山会 八王子消化器病院、流山中央福祉会 江東区塩浜保育園、なないろ、日本赤十字社 さいたま赤十字病院、久盛会 生寿園、百葉の会 湖山リハビリテーション病院、大和会 特別養護老人ホーム愛生苑、愛友会 上尾中央総合病院、ユーカリ福祉会 神地保育園、ユーカリ福祉会 たかすな保育園、ユニマット リタイアメント・コミュニティ、ユニメディコ、芳美会 花の木保育園、HOW TO DO、アイングループ、アインホールディングス、アビック、ウエルシア薬局、クオール、くすりの福太郎、クリエイトエス・ディー、ココカラファインヘルスケア、シダックス、綜合警備保障、タイヘイ、トモズ、南山堂、横浜ヘルシー、ベルシステム24、マツモトキヨシホールディングス、千葉市・江戸川保健所、エヌエルプラス、ギンビス、クラシエ製薬、経営管理センター、東京あおば農業協同組合(JA東京あおば)、他
※管理栄養士・栄養士を含む食を通して人々の健康を支える栄養のスペシャリストとしての活躍が期待されています。