• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 東京家政学院大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 現代生活学部

東京家政学院大学 現代生活学部

定員数:
370人

家政、教育、保育、建築、栄養など各専門分野のスペシャリストに!

学べる学問
  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

  • 栄養・食物学

    栄養と食についてさまざまな角度から研究する

    食べ物をテーマに、調査、実習、実験などで多角的な研究をする学問。栄養学は料理法や栄養について、食物学は食品を実習を通して総合的に学ぶ。

  • 服飾・被服学

    快適な衣服や、服飾に関する理論と技術を研究する

    快適な衣服とそれに付随する服飾に関する理論と製作について、素材、テキスタイル、デザイン、製造まで幅広く研究する。流通や販売も研究テーマとなる。

  • 住居学

    人が住みやすい空間、環境を研究する

    住居に生活面から視点をあて、人がより快適に暮らしやすい住空間を実習、調査、研修などで研究し、その創造をめざす。

  • 生活科学

    人々の生活の合理化や充実を、学術的アプローチで研究する

    衣・食・住から人間関係、健康、環境、文化など生活者の視点を基盤にしてライフスタイル全般を学ぶ学問。家庭生活の向上や快適な生活環境を創ることを目指す。

  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

  • 保育・児童学

    子供の成長や健康を研究し、保育、教育に役立てる

    子どもの心と体の発達を総合的にとらえ、成長によりよい教育や環境を考える学問。児童心理学、児童保健学、児童福祉学、児童教育学、児童環境学、児童文化学などの研究領域がある。

  • 建築学

    より高度に安全で快適な空間をさまざまな理論を使って作る

    安全・快適で、経済的な建築物の生産を研究。設計の他、建築構造、建築防災、環境工学などを学ぶ。室内設備から都市計画まで研究領域は広い。

目指せる仕事
  • 建築士

    建築物の設計・デザインから施工監理まで

    一般住宅や店舗やオフィスなどの建築物の企画、設計、見積もり、施工監理などに携わる仕事。建築予定地の調査をし、顧客の要望に沿う建築の設計と積算を行う。また、建築工事の管理、建築許可や道路の使用許可などの法規に基づく官庁への申請手続きや届け出もする。

  • 小学校教諭

    全教科オールラウンドに教える小学校の先生

    全国の国公立、私立の小学校で児童に教える先生。児童全員が一定レベルの教育を受けられるよう文部科学省が定めた「学習指導要領」の基準に沿って授業計画を立て、教科の指導を行います。授業以外にも授業の準備、教材やテストづくり、採点、PTA活動、学校行事の運営など仕事内容は多岐にわたります。また、小学校の6年間は児童の人間形成に影響を与える大事な時期でもあるため、教科指導のほかにも児童の自立心・社会性を考慮しつつ、生活面での指導も行います。「児童に一番近い存在の大人」として時には児童の相談にのるなど、子どもたちに寄り添って学校生活をサポートする重要な役割を担っています。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 幼稚園教諭

    “子どもが好き”を原点に、一人ひとりの個性を育てる

    毎朝登園した幼児の健康状態をチェックし、音楽、絵画、運動や遊びなどの指導をする。幼児は体調を崩しやすいので、十分な目配りが必要な仕事だ。子どもたちへの直接の教育のほか教室の掃除、カリキュラムの作成、園児の行動記録など仕事の範囲は広い。

  • 保育士

    乳幼児を保育し、成長をサポート。保護者への情報提供も

    食事、排泄、睡眠、遊びなど日常生活を通じて、健やかな心と身体を持った子どもに成長するように援助する仕事。保育所は仕事と育児を両立させる父母を支え、乳幼児を保育する児童福祉施設だが、特に最近では単に子どもを預かるだけでなく、保育情報の提供や相談などが重要な役割となっている。

  • 管理栄養士

    医療や教育、スポーツ、美容に欠かせない栄養指導のスペシャリスト

    病院や、保健所、学校などの集団給食施設で献立をつくり、療養のためや健康の維持・増進のために栄養指導をする。栄養士資格を持った上で国家資格を取る必要がある。栄養士よりも高度な知識をもち、複雑な栄養指導、管理を行う

  • 栄養士

    栄養指導、献立作成、調理まで行う「食物・栄養」のスペシャリスト

    病院や、保健所、学校などの集団給食施設で献立をつくり、栄養指導をする。医者の治療方針に添った栄養指導から、フィットネスクラブでのダイエット相談を兼ねた栄養指導や、レストランでメニュー開発をするフードコーディネーターとして働くケースも。

bug fix
初年度納入金:2023年度納入金(参考) 138万5660円~142万1660円 
年限:4年制
bug fix

東京家政学院大学 現代生活学部の募集学科・コース

衣・食・住・総合家政を関連づけて学び社会の問題までとらえる大きな視点でアプローチします

人や自然に優しいくらしを「住生活」「衣生活」を中心に学び、次世代の社会に活かせる力を養います

栄養士の知識と技術をもとに教育やフードビジネス分野で食の知識を活かします

子どもに関する専門知識を身につけ充実の体験型学習で、子どものエキスパートに

東京家政学院大学 現代生活学部のキャンパスライフShot

東京家政学院大学 「食企画・開発演習」で、食品やメニューの企画・開発につなげる手法を学び、実際の企画も行います
「食企画・開発演習」で、食品やメニューの企画・開発につなげる手法を学び、実際の企画も行います
東京家政学院大学 「児童臨床実習」で、児童臨床者としての資質と実践力を養成します
「児童臨床実習」で、児童臨床者としての資質と実践力を養成します
東京家政学院大学 「住居デザイン演習」は、徐々に難易度が上がっていきますが、先生方との距離が近いので、楽しくやりがいがあります
「住居デザイン演習」は、徐々に難易度が上がっていきますが、先生方との距離が近いので、楽しくやりがいがあります

東京家政学院大学 現代生活学部の学部の特長

現代生活学部の学ぶ内容

現代家政学科〈千代田三番町キャンパス〉
衣・食・住・総合家政を関連づけて学び、社会の問題までとらえる大きな視点でアプローチします。「総合家政」「食生活」「ハウジング」「ファッション」の4つの学びの領域から、自分の興味・関心に合わせて学ぶことができます。体験型、参加型実習等、実践的な学びにより、生活者の視点から「家庭」と「社会」を結びつける幅広い力が身につき、卒業後の可能性も広がります。
生活デザイン学科〈町田キャンパス〉
「住生活」「衣生活」を中心に学び、人や自然に優しいくらしをデザインする力を養います。インテリア、住宅、建築、園芸など、住空間にまつわる領域とデザイン、テキスタイル、素材などのファッション領域を柱に、興味に沿ってカリキュラムを組み立てます。一級建築士もめざせるため、住宅メーカーの設計、建設会社の施工管理など幅広い進路に進んでいます。
食物学科〈町田キャンパス〉
栄養士に必要な専門知識・技術、コミュニケーション能力、プレゼンテーション能力を修得します。地域や企業との連携による実践的なプログラムも豊富で、フードビジネスにおける食品企画・開発についても、栄養士の視点で健康増進をめざした企画・開発の提案ができる力を修得します。学内の広い敷地環境を活かして、作物の栽培から収穫・調理まで、体験しながら体得する授業も豊富。家庭科教員免許取得者も多数。
児童学科〈町田キャンパス〉
広い敷地を活かした体験教育を通して、子どもに関する専門知識を身につけます。入学時にコースを決めず、保育士、幼稚園教諭、小学校教諭、特別支援学校教諭の4つから最大3つの資格・免許状取得をめざせます。学内の豊かな自然や施設を活用した講義・実習や、複数の職種の現場実習を通して、自分に合った進路をじっくり選択できます。教員試験の対策講座も充実しています。

現代生活学部の資格

取得できる資格
【現代家政学科】中学校・高等学校教諭一種免許状(家庭)〈国〉、インテリアプランナー(登録資格) 他
【生活デザイン学科】中学校・高等学校教諭一種免許状(家庭)〈国〉、2級衣料管理士、情報処理士、ウェブデザイン実務士、生活園芸士 他
【食物学科】栄養士〈国〉、栄養教諭二種免許状〈国〉、中学校・高等学校教諭一種免許状(家庭)〈国〉 他
【児童学科】保育士〈国〉、幼稚園教諭一種免許状〈国〉、小学校教諭一種免許状〈国〉、特別支援学校教諭一種免許状〈国〉(知的障害者、肢体不自由者、病弱者の3領域) 他
受験資格が得られるもの
【現代家政学科】一級建築士〈国〉(2年の実務経験が必要)、二級建築士〈国〉、木造建築士〈国〉、フードスペシャリスト 他
【生活デザイン学科】一級建築士〈国〉(2年の実務経験が必要)、二級建築士〈国〉、木造建築士〈国〉 他

東京家政学院大学 現代生活学部のオープンキャンパスに行こう

現代生活学部のOCストーリーズ

現代生活学部のイベント

東京家政学院大学 現代生活学部
メイン画像

「好き♪」を幅広く学んで、自分に合った進路を見つけよう!

幼・小・特別支援・中高(家庭)・栄養教諭や保育士をめざせる!在学生と話して進路研究しよう!

千代田区三番町キャンパス/町田キャンパス 東京家政学院大学
メイン画像

好き♪から選べる、SDGsに深く関わる学びを見つけよう!

時代に沿って発展している家政学は、ファッションが好きな人にもおすすめ!在学生と話して進路研究しよう!

千代田区三番町キャンパス/町田キャンパス 東京家政学院大学
メイン画像

文系でも一級建築士をめざせる!

インテリア、建築、住居に関する学びも家政学のひとつ。在学生と話して、自分に合った進路を研究しよう!

千代田区三番町キャンパス/町田キャンパス 東京家政学院大学
メイン画像

文系でも一級建築士をめざせる!

インテリア、建築、住居に関する学びも家政学のひとつ。在学生と話して、自分に合った進路を研究しよう!

千代田区三番町キャンパス/町田キャンパス 東京家政学院大学
メイン画像

文系でも一級建築士をめざせる!

インテリア、建築、住居に関する学びも家政学のひとつ。在学生と話して、自分に合った進路を研究しよう!

千代田区三番町キャンパス/町田キャンパス 東京家政学院大学
メイン画像

「好き♪」を幅広く学んで、自分に合った進路を見つけよう!

幼・小・特別支援・中高(家庭)・栄養教諭や保育士をめざせる!在学生と話して進路研究しよう!

千代田区三番町キャンパス/町田キャンパス 東京家政学院大学
メイン画像

衣食住こどもに関わる「好き♪」から進路を見つけよう!

SDGsに深く関わり時代に沿って発展する家政学。在学生による自己探求ワークショップで入試エントリーも!

千代田区三番町キャンパス/町田キャンパス 東京家政学院大学

東京家政学院大学 現代生活学部の入試・出願

東京家政学院大学 現代生活学部の就職率・卒業後の進路 

■卒業後の進路(すべて2022年3月卒業生実績)
●現代家政学科/就職率96.3%(就職者103名・就職希望者107名)
【商業】
Olympicグループ、アイングループ、アダストリア、キャン、極洋、コーナン商事、ココカラファインヘルスケア、コメリ、
さが美、サミット、三光、デリカフーズ、ベイシア、ベネフィットジャパン、マルエツ、ヤマダホールディングス他
【サービス】
TBCグループ、三協フロンテア、住友不動産エスフォルタ他
【建設・不動産】
MACオフィス、wonderHAUS 住創館、アイダ設計、インテリア・アルファ、郡建設、交通建設、スウェーデンハウス、
住友林業ホームエンジニアリング、ポラス他
【医療・保健・福祉】
筑波記念会 筑波記念病院他
【外食・給食受託】
エームサービス、日本KFCホールディングス、日本レストランシステム、ハイデイ日高、フォーシーズ他
【製造】
グリーンハウス、スズキ、ニコニコのり、原田、ロック・フィールド他
【公務・教育】
川崎市教育委員会、神戸学園、埼玉医科大学、慈恵大学、品川女子学院 品川女子学院中等部・高等部他
【情報】
アイティーブレーン、エヌ・エイ・シー、プログレス・テクノロジーズ他
【その他】
東京魚市場卸協同組合他

●生活デザイン学科/就職率96.6%(就職者28名・就職希望者29名)
【建設・不動産】
TSUCHIYA、エムズ・アーキテクツ、住居時間、大和ハウス工業、タマホーム、長谷工コーポレーション、
パナソニックホームズ多摩、ホームテック、ランドスケープ、連設計他
【サービス】
グリーンショップ、マーキュリー他
【商業】
京王アートマン、トーエイ工業他
【福祉】
木下の介護、他
【その他(製造、医療、教育)】
小田原紙器工業、川崎市教育委員会、千葉県教育庁他

●児童学科/就職率93.5%(就職者43名・就職希望者46名)
【公務・福祉施設】
あすみ福祉会 茶々いまい保育園、アンジェリカ 武蔵小金井えほん保育園、雲柱社 祖師谷保育園、神奈川厚生福祉会 明神台保育園、
久遠園 福澤保育センター他
【教育・研究機関】
清瀬学園 きよせ幼稚園、たけお学園 町田ひまわり幼稚園、田中学園 日野ひかり幼稚園、鶴川平和台幼稚園、
高野学園 府中わかば幼稚園、埼玉県教育委員会、相模原市教育委員会、東京都教育委員会他

●食物学科/就職率94.9%(就職者56名・就職希望者59名)
【外食・給食受託】
LEOC、アスモフードサービス、エームサービス、グリーンハウス、日清医療食品、ハーベスト、フジ産業他
【医療・福祉】
育児サポートカスタネット、厚生館福祉会、こどもの森、至誠学舎立川、誠和福祉会、東京児童協会、日本ライフデザイン他
【商業・サービス】
関東日本フード、サカガミ、サンドラッグ、シュクレイ、佐賀競馬場他
【製造】
NLフーズ、イニシオフーズ、旬菜デリ、吉野工業所他
【公務・教育】
相模原市教育委員会、多摩市教育委員会、東京都教育委員会、横浜市教育委員会、日本食品衛生協会他

東京家政学院大学 現代生活学部の問い合わせ先・所在地

〒102-8341 東京都千代田区三番町22
TEL:042-782-9411 
〒194-0292 東京都町田市相原町2600
TEL:042-782-9411

所在地 アクセス 地図・路線案内
千代田三番町キャンパス : 東京都千代田区三番町22 JR中央線・総武線 東京メトロ有楽町線・南北線 都営地下鉄新宿線「市ケ谷」駅下車徒歩約8分(地下鉄A3出口)
東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅下車徒歩約8分(5番出口)
東京メトロ東西線・都営地下鉄新宿線「九段下」駅下車徒歩 約12分(2番出口)

地図

 

路線案内

町田キャンパス : 東京都町田市相原町2600 JR横浜線「相原」駅下車、バス「相原駅西口(のりば2番)」から「東京家政学院」行乗車、約8分
京王高尾線「めじろ台」駅下車、バス「めじろ台駅(のりば4番)」から「東京家政学院」行乗車、約13分
JR中央線「八王子」駅下車、バス「八王子駅南口(のりば7番)」から「東京家政学院」行(めじろ台駅、朝日ヶ丘経由)乗車、約30分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

東京家政学院大学(私立大学/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT