東京家政学院大学 現代生活学部 現代家政学科
- 定員数:
- 130人
衣・食・住・総合家政を関連づけて学び社会の問題までとらえる大きな視点でアプローチします
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 138万5660円 |
---|
東京家政学院大学 現代生活学部 現代家政学科の学科の特長
現代生活学部 現代家政学科のカリキュラム
- 家政の学びは社会につながる
- 「総合家政」「食生活」「ハウジング」「ファッション」の4つの学びの領域から、自分の興味・関心に合わせて学ぶことができます。体験型、参加型実習等、実践的な学びにより、生活者の視点から「家庭」と「社会」を結びつける幅広い力が身につき、卒業後の可能性も広がります。
現代生活学部 現代家政学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
資格取得の過程で学んだたくさんの事を、企業活動に活かしていきます
もともと裁縫や料理、インテリアなど、くらしにかかわるものが大好き。学びながら向いている分野を探し出せる事も魅力で、新たな発見にも繋がると思いました。大学生活を充実させるために糧となる経験もしたくて、教員免許取得もめざしました。
現代生活学部 現代家政学科の卒業後
- くらしの新しい価値を構築し、プランニングできる人
- 中学校・高等学校家庭科教諭、商社・流通で活躍するバイヤー、ショップの企画・運営、アパレル業界の商品企画・開発、建築士、住宅・インテリア設計、教育・文化施設の学芸員、消費生活のアドバイザー、衣食住各分野のプランナーやコーディネーター、企業の環境部門など、多様な分野で専門知識を活かした就職をめざします。
現代生活学部 現代家政学科の施設・設備
- 都会の感性を肌で感じながら学べる、都心の千代田三番町キャンパス
- JR・地下鉄6路線が利用できるなど、抜群のアクセスを誇る都心のキャンパスです。周辺には江戸の面影が残る由緒ある有名スポットが多数あり、そこを学びの場とするフィールドワークが特徴です。
現代生活学部 現代家政学科の教育目標
- 現代家政学科の教育目標
- 知、徳、技のバランスを重視する建学の精神に基づき、生活者の視点から、家政(衣、食、住、家族、消費)、教育(初等教育、幼児教育、保育)、福祉を中心的な分野として教育・研究を行い、個人・家庭・地域のくらしはもとより、地球規模の問題解決にまで貢献できる人材を育成し、社会に送り出すことを目的としています。
東京家政学院大学 現代生活学部のオープンキャンパスに行こう
現代生活学部のOCストーリーズ
現代生活学部のイベント

衣食住こどもに関わる「好き♪」から進路を見つけよう!
幼・小・特別支援・中高(家庭)・栄養教諭や保育士をめざせる!在学生と話して進路研究しよう!

好き♪から始まる、自分らしさを活かせる学びを見つけよう!
時代に沿って発展している家政学は、ファッションが好きな人にもおすすめ!在学生と話して進路研究しよう!

文系でも一級建築士をめざせる!
インテリア、建築、住居に関する学びも家政学のひとつ。在学生と話して、自分に合った進路を研究しよう!

文系でも一級建築士をめざせる!
インテリア、建築、住居に関する学びも家政学のひとつ。在学生と話して、自分に合った進路を研究しよう!

文系でも一級建築士をめざせる!
インテリア、建築、住居に関する学びも家政学のひとつ。在学生と話して、自分に合った進路を研究しよう!

「好き♪」を広く学んで教育に関わる進路を見つけよう!
幼・小・特別支援・中高(家庭)・栄養教諭や保育士をめざせる!在学生と話して進路研究しよう!

衣食住こどもに関わる「好き♪」から進路を見つけよう!
SDGsに深く関わり時代に沿って発展する家政学。在学生による自己探求ワークショップで入試エントリーも!
東京家政学院大学 現代生活学部 現代家政学科の学べる学問
東京家政学院大学 現代生活学部 現代家政学科の目指せる仕事
東京家政学院大学 現代生活学部 現代家政学科の資格
現代生活学部 現代家政学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【家庭】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【家庭】<国> (一種) 、
- 学芸員<国>
現代生活学部 現代家政学科の受験資格が得られる資格
- 二級建築士<国> 、
- 木造建築士<国> 、
- フードスペシャリスト 、
- インテリアコーディネーター
東京家政学院大学 現代生活学部 現代家政学科の就職率・卒業後の進路
現代生活学部 現代家政学科の就職率/内定率 94.6 %
( 就職希望者112名 )
現代生活学部 現代家政学科の主な就職先/内定先
- AMI Paris Japan、P&m、いなげや、ヴィ・ド・フランス、エノテカ、オーケー、オンワード商事、キャメル珈琲、ルミネ、パル、Blue Rose、M.SLASH、アトリエはるか、JAPAN HOME WAND、アーネストワン、安藤ハザマ興業、グランドジャパン、ミサワホーム、IMSグループ(板橋中央総合病院グループ) 、SBCメディカルグループ、ニチイ学館、LINDT & SPRUNGLI JAPAN、一正蒲鉾、サトウ食品、シェリエ、ナスラック、アイコミュニケーション、パルライン、川崎市教育委員会、子育て支援キッズスペース、三幸学園、滋慶学園グループ、日本生命保険、東日本銀行、すかいらーくホールディングス、フレッシュネス、明治安田生命保険
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
東京家政学院大学 現代生活学部 現代家政学科の入試・出願
東京家政学院大学 現代生活学部 現代家政学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒194-0292 東京都町田市相原町2600
TEL:042-782-9411 (町田キャンパス・アドミッションオフィス)
nyushi@kasei-gakuin.ac.jp