流通経済大学 流通情報学部
- 定員数:
- 130人
情報科学と流通科学の両者を有機的統合した視点から、これからの新しい社会の姿をデザインできる人材を養成します。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 142万6300円 (入学金含む) |
---|
流通経済大学 流通情報学部の募集学科・コース
<学びのキーワード> ●プログラミング ●データサイエンス ●物流 ●ロジスティクス ●IoT ●AI
流通経済大学 流通情報学部のキャンパスライフShot
- 文系・理系を問わず、1からプログラミングも学べます
- ネット通販関連企業の講師を毎回招き、業界の現状と展開を考察。Yahoo!の講義では「UPDATE eコマース」をテーマに話を聴きます
- 流通全般と物流、インターネット通信販売と宅配便などのビジネスの仕組みや社会に与える影響について学べます
流通経済大学 流通情報学部の学部の特長
流通情報学部の学ぶ内容
- 流通情報学科の特長
- 情報科学と流通科学を統合した視点でこれからの新しい社会を描いていく
<生産と消費をつなぐ仕組みを学習>
商品を市場に流通させるための「商取引」(売買)による所有権の移転、スムーズな「物流」と「情報」のやり取りについて基礎から学びます。
<産学連携による実践講座や企業訪問が充実>
メーカー、卸売業、物流企業など毎年約70名の企業人講師を迎え、「ロジスティクス実践講座」や「情報システム実践講座」を実施しています。
<新時代に欠かせない情報デザイン科目群>
スマートフォン利用の割引クーポン、ICTによる自動配送システムなどの情報活用科目を強化。資格取得のサポートも手厚く行っています。
流通情報学部の授業
- 流通情報学科の授業
- 【授業例:応用プログラミングI/日常の中のプログラミング】
プログラミングと聞くとコンピュータで行う難しい作業というイメージを持っているかもしれませんが、我々は無意識のうちに日々プログラミングを行っています。身近な例で演習することで、プログラミングに対する抵抗感を取り除きます。
<1年生からはじめるゼミ 多角的な視点から物流・ロジスティクスを学びましょう/鈴木ゼミ>
ゼミ生が主体となり、物流・ロジスティクスのテーマに関する学習や発表および意見交換を行うことで、基礎的な知識の定着や、一人ひとりの興味関心のあるテーマの発見につなげていきたいと考えています。また、基礎的な分析手法の勉強も取り入れることで、多角的な視点による物流・ロジスティクスの理解とともに、より効果的に自らの考えを述べる力を養うことも目指します。
- 最先端のITを取り入れ新たな未来の社会で活躍できる人材に
- AI・データサイエンス・プログラミングなど、これからのビジネスで必須となる最先端の情報科学を扱う講義・ゼミを充実化。理論と実践の両面から学び、Society 5.0において新たな価値を創出できる人材を目指します。
- 国際物流実践講座
- 国際物流実践講座では、現場で活躍されている客員講師との連携により最新物流事情の講義を行っています。日本通運株式会社海外事業本部(当時)の長谷川拓哉氏(本学OB)には、最新の中国物流事情や事業展開を講義していただきました。
- 流通情報学科在校生にインタビュー/田中 結菜さん
- ■1からプログラミングを学び、挑戦する楽しさに気づきました
現在は、統計学や簿記を学んでいますが、興味のあったデザインとプログラミングについても学べるため、この学科を選択しました。プログラミングに触れるのは大学からでしたが、少人数クラスで丁寧に学べるので、抵抗なく取り組めました。Pythonによる画像解析を学んで、サークル仲間とともにオープンキャンパスで体験ブースを開催するまでにスキルアップしました。今後は、さらに応用となる3DCGのモデリングにも挑戦したいと思います。
流通情報学部の資格
- 関連する資格講座
- ●日商PC検定講座
●マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)受験講座
●ビジネス・キャリア検定(ロジスティクス管理3級)講座
●ITパスポート試験<国>対策講座
<在学中に必要な単位を取り、スクーリング・講習会に参加し取得できるもの>
●物流技術管理士補
●商業施設士補
- 取得可能な教員資格
- ● 高等学校教諭免許状【情報】<国>(一種)
流通経済大学 流通情報学部の入試・出願
流通経済大学 流通情報学部の目指せる仕事
流通経済大学 流通情報学部の就職率・卒業後の進路
■2024年3月卒業生就職実績
日本通運(株) 、 (株)ニトリホールディングス、 三菱ケミカル物流(株) 、 トナミ運輸(株) 、 (株)ティー・アイ・シー 、 トランスコスモス(株) 、 ヤマトシステム開発(株) 、ANAシステムズ(株) 、 Sky(株)東京本社 、 (株)丸和運輸機関 、 (株)武蔵野、 東京消防庁 、 柏市消防局 、 千葉県警察本部 、 全国農業(協組)連合会 福島県本部(JA全農福島)、 長野信用金庫 、 名鉄ワールドトランスポート(株) 、 第一貨物(株) 、 藤田観光(株) 、 (株)大塚商会 、キリングループロジスティクス(株) 、 クラブツーリズム(株) 、 沼尻産業(株) 、 茨城日産自動車(株) 、河井運輸(株) ほか
流通経済大学 流通情報学部の問い合わせ先・所在地
〒270-8555 千葉県松戸市新松戸3-2-1
0120-297-141
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
新松戸キャンパス : 千葉県松戸市新松戸3-2-1 |
JR「新松戸」駅から徒歩 約4分 |