• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 埼玉
  • テクノ・ホルティ園芸専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 野菜生産コース

埼玉県認可/専修学校/埼玉

テクノ・ホルティエンゲイセンモンガッコウ

テクノ・ホルティ園芸専門学校 野菜生産コース

定員数:
80人 (全コース合計)

生産から利用・加工、流通まで。野菜生産の現場で即戦力として活躍できるプロフェッショナルを目指します

学べる学問
  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

  • 生物学

    生き物の行動や生態から、そのメカニズムを探る

    研究の対象は、生きとし生きるもの全て。それらを観察・分析することで一定の法則を見つけ出すだけでなく、DNAや脳のメカニズムなど、ミクロの世界にも迫る学問。

  • 農学

    農業に関わる理論と技術を研究し、環境保全に寄与する

    農学とは、食料となる穀物や野菜、動物、さらには住居や衣服となる植物など、私たちが生活のために利用するあらゆる生き物を対象に、その生産から販売の各過程について研究する学問です。育てて消費するというだけでなく、それが将来にわたって持続可能になるよう、さまざまな角度から探究していきます。農業実習や加工実習、フィールドワークなど、実体験を通じた学びが多いのも特徴です。卒業後の進路としては、食品関係の企業に就職する人が多数を占めますが、流通や販売についても学ぶため、そうした強みを生かす道もあります。

目指せる仕事
  • フラワーコーディネーター

    花をアレンジし、さまざまな場所を華やかに演出

    ホテルやレストランから、イベント・パーティー会場まで、さまざまな場所に花を飾ることで、空間を華やかに演出。また、花束のアレンジやブライダルブーケ、コサージュ、カゴ花の製作も行う。

  • ガーデンデザイナー

    庭をより美しく仕上げるための専門家

    緑をアレンジしたスペースをつくるガーデニングは、今ちょっとしたブーム。個人の家庭内や庭先、ベランダなどを利用して、安らぎの空間をつくる人たちが増えてきている。庭づくりをしたい人たちの相談にのり、より上手なスペースの使い方や緑のアレンジ方法をアドバイスしたり、自ら任されたスペースをガーデニングする場合もある。

  • グリーンコーディネーター

    植物を使って空間を演出。

    観葉植物を使って、店舗やオフィス、イベント会場、家庭の空間を装飾、演出する専門家。さまざまな条件を考慮し、飾り付ける植物を選択。さらに、仕入れ、搬入、手入れまでをトータルに担当する。

  • 農業

    米や野菜、花からハーブまで、自然の中で育てて生産するスペシャリスト

    農業は、自然の中で、季節を感じながらさまざまな農作物を自分の手で生産するのが仕事です。農業を始めるにあたって学歴や特別な資格は必要ありませんが、土作りから収穫まで、育てる作物やその土地の気候、地質によって異なるので、土や肥料についての知識や経験が必要になります。家が農家の場合は実践を積むのが近道ですが、そうではない場合、それらの知識を身につけるには農学部のある大学や農業の専門学校、農業大学校などを経て、個人事業者として開業するか、農業法人、企業の農業研究機関に就職する方法があります。最近では、無農薬栽培や有機栽培、また生命科学(バイオサイエンス)などを応用した作物の栽培も注目され、農業の幅は広がっています。ただし、台風や積雪などの天候に左右されて収入が不安定になりやすい、難しい仕事でもあります。長く安定的に続けるためには専門的な知識を常に学んでいくことも大切です。

  • 農業技術者・研究者

    効率的な農業経営のため、農機具や農薬、肥料、種などの開発・研究を行い、技術指導や生産相談にのる。

    農業技術者は、都道府県の農業試験場で増殖技術や肥料、環境に配慮した農薬の開発などで農家を支援する。また、地域の農業改良普及センターでは、農業技術者が農業改良普及員として活躍し、より農家と密着した作物栽培へのアドバイスを行ったり、農機具や経営の相談に乗ったりする。種苗会社や肥料、農薬、農機具などのメーカーでも、農業技術者がよりよい製品の開発などで活躍している。一方、農業研究者(農学研究者)は、バイオテクノロジーを活用した作物の改良や、土壌改良など、科学的な研究によって農業を支える。

初年度納入金:2025年度納入金 115万円  (教材費・教具費・花材費など、諸費用が別途必要)
年限:2年制

テクノ・ホルティ園芸専門学校 野菜生産コースの学科の特長

野菜生産コースの学ぶ内容

実習中心のカリキュラムで、野菜の基本知識から儲けるための農業ビジネスのノウハウまでを学習
野菜の播種や育苗・交配などの生産・繁殖技術から加工や出荷のノウハウなどを豊富な作業実習で学び、農業に必要なスキルを習得。小売り現場での販売状況の把握や、消費者ニーズのリサーチなどを生産にフィードバックし、出荷後にもこだわる儲かる農業ビジネスのプロを目指します。

野菜生産コースの先生

「日本では、1日に必要な野菜の摂取量がまだまだ不足しています。生活習慣病予防に野菜が一番」
「野菜は米に次いで国内の自給率が高い品目ですが、より安全・安心な生産・供給が求められています。この要望に応えるため、土づくりを基本にした、農場準備から生産管理・バイテク・ハイテク等の技術を持つプロを育てていきます」(野菜生産コース長 齋藤仁先生)

野菜生産コースの学生

コース仲間と共に野菜について幅広く学び、栽培を通して理解を深めるコースです!
「栽培に関する基礎知識はもちろん、野菜の生産から販売まで幅広く学べるのがこのコースの魅力。インターンシップや校外学習もありますよ。農業高校出身でなくても大丈夫。基礎から先生達がしっかりとサポートしてくれます!私達と一緒に野菜を育ててみませんか」(2年 塩入由香さん 東京都立園芸高等学校出身)
  • point キャンパスライフレポート

    野菜は食べるのも育てるのも好き。特にじゃがいも愛は負けません!

    野菜だけでなく花や造園など幅広い知識が身につき、多様な能力を求められる農業の分野でより活躍できると思い、本校を選びました。また先生との距離が近く、知りたいことをすぐに教えてもらえるのも魅力です。

    テクノ・ホルティ園芸専門学校の学生

野菜生産コースの卒業生

「農業はもちろん、花や樹木、造園、バイオテクノロジー技術などを幅広く学べる学校です」
「トマトの栽培に興味が湧き、高糖度大玉トマトの栽培に携わっています。野菜に付加価値を付ける農業に魅力を感じました。品質向上のために試行錯誤を繰り返していますが、学校で学んだ経験や知識がとても役立っています」(農事組合法人 新桜川グリーンファーム/19年3月卒業 倉持丞汰さん/水海道第一高等学校出身)
  • point 先輩の仕事紹介

    学生時代、野菜づくりの授業を通して野菜の味に感動!そしてこの道を志しました。

    学生時代に食べた有機野菜の味に感動し、農業に興味を持つ。専門学校卒業後、植木・花生産農家に5年勤務。2010年に栃木市にて新規就農し、家庭園芸用苗の生産を開始する。2013年には法人化し、「農業を通して、笑顔集まる、幸せ拡がる、喜び溢れる商品とサービスの創造」をモットーに、年間約…

    テクノ・ホルティ園芸専門学校の卒業生

野菜生産コースの卒業後

魅力ある農業を築くためにチャレンジし続けています
卒業生のほとんどは、先進的な農業法人や種苗会社で経験を積み独立を目指します。将来的には市場はもとより道の駅や直売所などを利用して、お客様とのコミュニケーションをはかりながらニーズに合った安心・安全・高品質な野菜を提供していきます。また、地元の企業と連携した六次産業化を進めます。

野菜生産コースの資格

生産から装飾・販売まで、幅広く活用できる資格取得を目指していきます
まずは日本農業技術検定の全員合格を目指しながら、生産に必要な大型特殊免許・土壌医検定・危険物取扱者・毒物劇物取扱責任者や、販売に必要なPOP広告クリエイターやリテールマーケティング(販売士)、農業簿記などの資格取得を、個々のニーズに合わせて目指します。

テクノ・ホルティ園芸専門学校 野菜生産コースのオープンキャンパスに行こう

野菜生産コースのOCストーリーズ

テクノ・ホルティ園芸専門学校 野菜生産コースの学べる学問

テクノ・ホルティ園芸専門学校 野菜生産コースの目指せる仕事

テクノ・ホルティ園芸専門学校 野菜生産コースの資格 

野菜生産コースの目標とする資格

    • 園芸装飾技能士<国> 、
    • POP広告クリエイター技能審査試験 、
    • リテールマーケティング(販売士) 、
    • 大型特殊自動車免許<国>

    農業簿記
    日本農業技術検定  
    グリーンアドバイザー   
    グリーンマスター 
    土壌医検定

テクノ・ホルティ園芸専門学校 野菜生産コースの就職率・卒業後の進路 

野菜生産コースの主な就職先/内定先

    株式会社リベルテ、株式会社フレシード、株式会社ユー花園、株式会社花門フラワーゲート、株式会社第一花壇、有限会社あとりえドリーム、株式会社ハナプロ、白ハト食品工業株式会社、富士ミネラルファーム株式会社、東武緑地株式会社、株式会社日植ガーデン、サボテン相談室、作庭志稲田株式会社 ほか

※ 2023年3月卒業生実績 (学校全体)

テクノ・ホルティ園芸専門学校 野菜生産コースの問い合わせ先・所在地・アクセス

〒361-0025 埼玉県行田市埼玉4758
TEL:0120-42-8739(フリーダイヤル)
E-mail:saitama-th@ito.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
埼玉県行田市埼玉4758 「北鴻巣」駅からスクールバス 15分
「羽生」駅からスクールバス 20分

地図

 

路線案内


RECRUIT