専門学校 新潟国際自動車大学校 自動車整備科(2年制)
- 定員数:
- 75人
最新技術を取り入れた実践的なカリキュラムを学び、即戦力として活躍できる二級整備士を目指す。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2021年度納入金 133万5000円 |
---|---|
年限: | 2年制 |
専門学校 新潟国際自動車大学校 自動車整備科(2年制)の学科の特長
自動車整備科(2年制)の学ぶ内容
- 年間授業の3分の2は実習授業
- 自動車整備士の仕事は、故障修理・定期点検・車検整備が代表的です。これらのノウハウを短期間で身につけるため、徹底した実習授業と反復プログラムを実施しています。授業は『学科授業』と『実車を使う実習授業』が週ごとに入れ替わり、年間3分の2以上の豊富な実習授業で『身につく授業』を実践しています。
自動車整備科(2年制)の資格
- 全国トップクラスの国家資格取得実績
- 自動車整備士として就職するために必須の二級自動車整備士国家資格。高校卒業後に就職して同資格を取得するには最短4年間必要ですが、GIA(本校)は2年間での取得を目指せます。2020年3月卒業生の国家試験合格率は、二級ガソリン自動車整備士100%(89名中89名合格)と二級ジーゼル自動車整備士100%(同25名)を達成しました。
自動車整備科(2年制)の施設・設備
- トラブル再現もサーキットで体感できる!
- 国内最大級のレーシングカートコース「スピードパーク新潟」との教育連携により、サーキットを活動の場として使用しています。さまざまな状況を想定した走行テストやトラブル再現は、通常の校舎では行うことができません。サーキットを使用することにより、実践的でホンモノの「整備のチカラ」が身につきます。
自動車整備科(2年制)の制度
- きめ細かな就職サポート体制で思い描く未来を応援します
- 就職活動はキャリアカウンセラーとクラス担任がダブルで完全バックアップ。先生全員がプロの整備士を経験しているため、一人ひとりの個性にあった就職をサポートしています。そのほか、新潟県内外の自動車ディーラーを中心とした自動車関連企業を招いて、校内で独自の就職ガイダンスを実施しています。
自動車整備科(2年制)の研修制度
- 低圧電気取扱業務特別教育、アーク溶接特別教育などの修了も目指せます
- 労働安全衛生法で定められている低圧電気取扱業務特別教育、アーク溶接特別教育、自由研削と石特別教育、小型移動式クレーン技能講習の修了、および、厚生労働省通達により求められている振動工具特別教育の修了を目指します。
自動車整備科(2年制)のイベント
- 充実したキャンパスライフで学生生活を楽しく過ごす!
- 授業以外にも楽しいイベントが盛りだくさん。クラス対抗のスポーツ大会では、各種目別に対戦をして楽しみ、学園際では模擬店や他校との交流を深めることができます。また、部活動もバイク部やチューニング部があり、レース参戦や走行会に参加するなど充実したキャンパスライフを過ごしています。
専門学校 新潟国際自動車大学校 自動車整備科(2年制)の学べる学問
専門学校 新潟国際自動車大学校 自動車整備科(2年制)の目指せる仕事
専門学校 新潟国際自動車大学校 自動車整備科(2年制)の資格
自動車整備科(2年制)の受験資格が得られる資格
- 二級ガソリン自動車整備士<国> 、
- 二級ジーゼル自動車整備士<国> 、
- 二級二輪自動車整備士<国>
自動車整備科(2年制)の目標とする資格
- 危険物取扱者<国> (乙種) 、
- 有機溶剤作業主任者<国> 、
- ガス溶接技能講習<国> 、
- 玉掛技能者<国> 、
- フォークリフト運転技能者<国> 、
- 損保一般試験
中古自動車査定士(小型車) ほか
専門学校 新潟国際自動車大学校 自動車整備科(2年制)の就職率・卒業後の進路
自動車整備科(2年制)の就職率/内定率 100 %
( 就職希望者100名 )
自動車整備科(2年制)の主な就職先/内定先
- 新潟トヨタ自動車、日産プリンス新潟販売、モトーレンニイガタ、ホンダテクノフォート、スカイグループ、横浜トヨペット、トヨタUグループ、ホンダアクセス、日本自動車機械工具協会 ほか多数
※
2020年3月卒業生実績
(学校全体)
専門学校 新潟国際自動車大学校 自動車整備科(2年制)の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒950-0914 新潟県新潟市中央区紫竹山5-2-10
TEL:0120-593-173(フリーコール)