大阪保健医療大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻
- 定員数:
- 70人
身体動作に必要な知識・技術を研究・開発し、実践的なスキルを学ぶ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 187万円 (2025年4月入学生納入金。入学金、各種会費等含む) |
---|
大阪保健医療大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の学科の特長
保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の学ぶ内容
- 医学的な視点から身体機能と基本的動作能力を改善するプロフェッショナルをめざす!
- 医療や福祉の分野はもちろん、スポーツチームのメディカルスタッフとしても活躍のステージを広げている理学療法士。障がいを持つ対象者と向き合う実学実習を用意し、コミュニケーション能力とともに理学療法の実践・技術力を磨きます。同時に医療人教育にもウエイトを置き、誰からも信頼されるセラピストを育成します。
保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻のカリキュラム
- セラピストとして必要な知識、技術力、人間性を磨く、充実の4年間
- 実習を豊富に取り入れ、対象者と向き合う時間をより多く設けています。机上で学ぶ知識や技術だけでなく、対象者の気持ちを理解し、対象者の立場にたって理学療法が行える豊かな人間性を育てます。教員は病院、介護老人保健施設、訪問介護ステーション、教育機関など、さまざまな臨床の現場を知っているプロ揃いです。
保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の授業
-
point キャンパスライフレポート
気さくな先輩に憧れて入学。この大学の雰囲気が大好きです!
オープンキャンパスに参加した時、先輩が明るく話しかけてくださったおかげで、緊張が一気にほぐれ、普段通りに話すことができました。そんな先輩のような人になりたいと思い、本学を選びました。
保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の先生
- リハビリ職の第一線で活躍する専門性の高い理学療法士がみなさんをしっかりとサポート!!
- 学年に複数の担任がつくチューター制度を各クラスに導入しているため、教員と学生の距離が近く、勉強だけではなく学生生活での悩みなど何でも相談できる存在です。卒業生による「学習支援」を受けることも可能。サポート体制が充実しているので一人で悩むことなく、つまずいたとしてもそれを成長に変えることができます。
-
point こんな先生・教授から学べます
未来を切り拓く力を身に付ける。臨床現場のリアルに触れる幅広い経験から自分だけの理学療法士像を見つける
津村先生がめざすのは「未来を切り拓くことのできる理学療法士の育成」。未来を切り拓くうえで理学療法士のリテラシーは重要な能力です。津村先生は、人から与えられた情報を鵜呑みするのではなく、自ら情報を解釈し最適な行動を選択できる力を身につけてほしいと、ゼミでは学生の可能性を広げる様々な…
保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の実習
- 「ステップアップ実習システム」だから、みんな着実に成長できる!
- 段階的に基礎力と実践力を育成するために、1年次から提携病院で実習を開始。提携病院内には本学専用の学習教室「臨学共同参画センター」を設け、実習指導者と本学の専任教員がサポート。慣れない環境でも不安なく学ぶことができます。3・4年次には長期の臨床実習を行い、現場で必要とされる実践的な力を身につけます。
保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の学生
-
point キャンパスライフレポート
理学療法士は、多くの人に希望の光を照らせる仕事!
決め手は、先生と学生の距離の近さです。特に先生方が学生の質問や相談を受け付けるための時間を設ける「オフィスアワー」は、嫌な顔をせず、むしろ大歓迎みたいな雰囲気だと聞き、最高のシステムだ!と思いました。
-
point キャンパスライフレポート
理学療法を学び続け、患者さんの社会復帰を支えられる存在になりたい
オープンキャンパスに参加した時に、先生と在学生が友好的な印象で、先生の方から高校生の私に話しかけてくれたり、優しく親しみやすい雰囲気を感じ、「ここなら不安なときも寄り添ってくれる」と思いました。
-
point キャンパスライフレポート
安心して学べる独自の制度があるから、前向きに夢をめざせる!
試験に落ちてしまってもサポートがある「フォロー制度」、4学期制を意味する「クォーター制度」、担任の先生がいる「チューター制度」、どれも魅力的で全てオープンキャンパスで実際に話を聞いて入学を決めました。
保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
心臓リハビリの専門性を高め、地域に貢献できる存在に
丹波地域の中核となる病院で、外来で心臓リハビリに来られる方に対して、運動療法などを行っています。最初は慣れないことも多かったのですが、大学時代に教わった「コミュニケ一ションの大切さ」を思い出し、患者様との目線の高さに配慮するなど、自分なりに考え、実行し、現在ではとても充実した毎日…
-
point 先輩の仕事紹介
ともに最高の舞台で活躍を!理学療法士として野球選手の夢を支える
大阪保健医療大学卒業後、整形外科病院や独立リーグを経て、2023年から横浜DeNAベイスターズでトレーナーを務めております。私は主に、リハビリ選手を担当しております。チームの戦力である選手を、いかに早く試合復帰させられるかが求められる重要なポジションです。理学療法士の強みは様々あ…
保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の資格
- 万全の国家試験対策&ダブル・トリプルライセンスでなりたい自分になれる!
- 1年次から国家試験の内容を講義に取り入れ、3年次より本格的に国家試験対策をスタート。全員合格をめざし万全のバックアップ体制でサポートします。また初級・中級パラスポーツ指導員や社会福祉主事任用資格、福祉住環境コーディネーター(R)など関連資格取得に応じた講義も開講し、より広い分野での活躍をめざします。
保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の制度
- クォーター制度(4学期制)+フォロー制度で、できるようになるまでの学びをサポート
- 前期・後期の授業をそれぞれ半分に分け、4学期制にすることで受講すべき科目数は半減し短期集中的に学ぶことができます。苦手ポイントを見つけ出して復習することを短期間で繰り返し、知識と技術を定着。また、セラピストとして働く卒業生が、基礎から専門的な分野まで個別指導を実施。着実にステップアップできます。
大阪保健医療大学 保健医療学部のオープンキャンパスに行こう
保健医療学部のスペシャルムービー

保健医療学部のOCストーリーズ
保健医療学部のイベント

【リハビリ体験】スポーツ・医療に関わる仕事を知ろう!
スポーツ・医療・福祉分野で活躍する理学療法士と作業療法士。職業の内容や、大学の学びをご紹介します!
- 4/20 日
- 5/11 日
- 5/25 日
- 6/8 日
- 6/22 日
- …

リハビリを通じて、患者さまの日常を支える仕事を知ろう!
理学療法士・作業療法士について理解を深めるチャンス!学生生活についても気軽に質問できます。
- 4/20 日
- 5/11 日
- 5/25 日
- 6/8 日
- 6/22 日
- …

医療職の中の理学療法士・作業療法士を知ろう!
障がいを持つ方をサポートする作業療法士。職業の内容や、作業療法学専攻での学びについてご紹介します!
- 4/20 日
- 5/11 日
- 5/25 日
- 6/8 日
- 6/22 日
- …

【リハビリ体験】オープンキャンパス 授業体験&学生交流!
理学療法士・作業療法士について理解を深めるチャンス!先輩に学生生活のことも気軽に質問できます!
- 4/20 日
- 5/11 日
- 5/25 日
- 6/8 日
- 6/22 日
- …

“リハビリ”を通して患者さまの心をケアする仕事を知ろう!
理学療法士・作業療法士について理解を深めるチャンス!先輩に学生生活のことも気軽に質問できます!
- 4/20 日
- 5/11 日
- 5/25 日
- 6/8 日
- 6/22 日
- …

あなたに合うのは理学?作業?自分に合った学びを見つけよう!
理学療法士・作業療法士について理解を深めるチャンス!先輩に学生生活のことも気軽に質問できます!
- 4/20 日
- 5/11 日
- 5/25 日
- 6/8 日
- 6/22 日
- …

【リハビリ体験】スポーツ・医療に関わる仕事を知ろう!
スポーツ・医療・福祉分野で活躍する理学療法士と作業療法士。職業の内容や、大学での学びをご紹介します!
- 4/20 日
- 5/11 日
- 5/25 日
- 6/8 日
- 6/22 日
- …

医療職の中の理学療法士・作業療法士を知ろう!
障がいを持つ方をサポートする理学療法士・作業療法士。職業の内容や、大学での学びについてご紹介します!
- 4/20 日
- 5/11 日
- 5/25 日
- 6/8 日
- 6/22 日
- …

【リハビリ体験】スポーツ・医療に関わる仕事を知ろう!
スポーツ・医療・福祉分野で活躍する理学療法士と作業療法士。職業の内容や、大学の学びをご紹介します!
- 4/20 日
- 5/11 日
- 5/25 日
- 6/8 日
- 6/22 日
- …

リハビリを通じて、患者さまの日常を支える仕事を知ろう!
理学療法士・作業療法士について理解を深めるチャンス!学生生活についても気軽に質問できます。
- 4/20 日
- 5/11 日
- 5/25 日
- 6/8 日
- 6/22 日
- …
大阪保健医療大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の学べる学問
大阪保健医療大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の目指せる仕事
大阪保健医療大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の資格
保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の受験資格が得られる資格
- 理学療法士<国>
保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の目標とする資格
- パラスポーツ指導員 (初級・中級) 、
- 福祉住環境コーディネーター検定試験(R) 、
- 社会福祉主事任用資格
大阪保健医療大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の就職率・卒業後の進路
保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の就職率/内定率 100 %
( 理学療法学専攻 就職希望者69名 )
保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の主な就職先/内定先
- 【大阪府】馬場記念病院、わかくさ竜間リハビリテーション病院、住友病院、JCHO独立行政法人地域医療機能推進機構、辻外科リハビリテーション病院、友愛会、東和会、友紘会総合病院、健幸会むかいじま病院、葛城病院、愛仁会、きりんのあくびkids~ふせ、島田病院、中村病院、千里中央病院、恩徳福祉会介護老人保健施設菜乃花 【京都府】晴風園宇治リハビリテーション病院、丹後中央病院 【兵庫県】協和会マリナホスピタル、介護老人福祉施設シルバーランド、西宮協立脳神経外科病院 【奈良県】西大和リハビリテーション病院、奈良県立医科大学附属病院 【滋賀県】琵琶湖大橋病院 【和歌山県】和歌山県立医科大学附属病院
ほか
※
2024年3月卒業生実績
(学校全体)
※主な就職先は大学全体(理学療法学専攻・作業療法学専攻)の実績
大阪保健医療大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の入試・出願
大阪保健医療大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒530-0043 大阪市北区天満1-9-27
TEL:0120-581-834(事務局)
info@ohsu.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
天満橋キャンパス1号館 : 大阪府大阪市北区天満1-9-27 |
大阪メトロ谷町線・京阪電鉄「天満橋」駅より徒歩約10分 大阪メトロ谷町線「南森町」駅より徒歩約10分 JR東西線「大阪天満宮」駅より徒歩約10分 |