サークル活動で、子育て中のお母さん向けカフェイベントを月に1度開催しています。産後女性の健康を考えたメニューの作成から提供までを行うとともに、料理をゆっくり味わえるように学生による食事中の託児サービスも行っています。この活動から、食事が身体だけでなく心の健康にも繋がることに改めて気付きました。
スポーツ栄養学を学びたいと入学したのですが、サークル活動で地域住民と接する中で、健康について相談できる身近な場所が少ないことを実感。今は漠然とですが、地域住民の健康を支える仕事にも興味を持っています。とはいえ、まずは来年春の管理栄養士の国家試験合格が目標。授業だけでなく自宅での復習も頑張っています。
所定単位の取得で管理栄養士<国>の受験資格が得られることが一番の魅力でした。また学内に広大な大学農場があり、食材の栽培、収穫、調理、販売などを通して、「食」への理解がさらに深まりそうだとも考えました。
課外活動に積極的に参加することで、授業では学べない実践力が身に付くと考えています。当校は実習授業が多く、サークル活動も活発。社会で役立つ知識・技術を身に付けるには最適な環境だと感じています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 応用栄養学実習 | |||||
2限目 | 保健医療福祉行政論 | 応用栄養学実習 | ||||
3限目 | 臨床栄養学III | 公衆栄養学II | ||||
4限目 | 臨床栄養学実習II | 総合演習I | 公衆栄養学実習I | 栄養教育論実習 | ||
5限目 | 臨床栄養学実習II | 公衆栄養学実習I | 栄養教育論実習 | |||
6限目 |
授業の空き時間は、クラスメイトとおしゃべりをして過ごすことが多いですね。また授業で課題が出されていた場合は、情報処理室のパソコンを使ってレポート作成をすることもあります。