動物の身体の構造や扱い方、病気などを座学で学び、そこで得た知識を実習で実践することで技術を身につけています。実習では毎回違うモデル犬と接するため、それぞれの違う性格や個性が興味深く、ふとした動作に癒されています。もちろん、動物を扱う際はけがをさせないよう、細心の注意を払うことも大切にしています。
まずは愛玩動物看護師の国家試験に合格することが目標です!その他にも就職や将来に役立つ資格を取得して、飼い主さんからの質問などにもしっかり説明できるようになりたいと考えています。卒業後は動物病院に就職して、動物だけでなく、飼い主さんにも寄り添えるようなやさしい愛玩動物看護師になりたいと思います。
昔から動物に関わる仕事に就きたいと思い、獣医師を目指したこともありました。しかし、私はサポートをすることが得意なので愛玩動物看護師が向いていると考え、実習が豊富な専門学校への進学を選びました。
現場経験のある先生が多く、動物病院での経験談を交えた授業はとても楽しく勉強になります。また、犬や猫だけでなく、ウサギやハムスターなどのエキゾチックアニマルについても専門の先生から学ぶことができます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 動物臨床検査学実習 | 動物臨床検査学 | ドッグトレーニング | 動物看護学概論 | コンパニオンアニマルケア実習 | |
2限目 | 動物臨床検査学実習 | 動物臨床検査学 | ドッグトレーニング | 動物看護学概論 | コンパニオンアニマルケア実習 | |
3限目 | 動物臨床検査学実習 | 生命倫理・動物福祉 | ドッグトレーニング | 愛玩動物学 | コンパニオンアニマルケア実習 | |
4限目 | 動物臨床検査学実習 | 生命倫理・動物福祉 | ドッグトレーニング | 愛玩動物学 | コンパニオンアニマルケア実習 | |
5限目 | 動物形態機能学 | 動物内科看護学実習 | コンピュータリテラシ | 動物とアート | 動物病理学 | |
6限目 | 動物形態機能学 | 動物内科看護学実習 | コンピュータリテラシ | 動物とアート | 動物病理学 | |
7限目 | 生物学 | 動物内科看護学実習 | コンピュータリテラシ | 動物内科看護学 | ||
8限目 | 生物学 | 動物内科看護学実習 | コンピュータリテラシ | 動物内科看護学 |
好きな授業は犬の身体の構造や機能を学ぶ「動物形態機能学」。難しい内容ですが、先生が面白く一つ一つ丁寧に分かりやすく教えてくれます。キャンパスは渋谷駅が近いので、放課後に友達と寄り道するのも楽しい!