分野 | 校種 | エリア・路線 | 定員 | 初年度納入金 | 特長 | |
---|---|---|---|---|---|---|
仕事・学問・資格・学部系統すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
8件ヒット
1~8件表示
私立大学/京都
最新の学習スペースを備えたキャンパスで、好きな分野を究め、将来に繋げる環境を提供しています。自分の意見を持ちつつ、異なるものにも歩み寄ることができる自律した女性を育成します。
私立短大/滋賀
国文学科の魅力は「基礎力プログラム」と「専門ゼミ」。専門知識はもちろん、就職活動を意識した取り組みを採用。子ども学科は、子どものスペシャリストとして、 現場で活躍できる「先生」になることが目標です。
私立大学/京都
1912年に開学。京都にある、仏教・文学・歴史・教育・社会・福祉・保健医療分野の7学部を設置する総合大学。学生数は約6,000名。目的意識の高い学生が多く、卒業後の目標実現に向けて学んでいる。
私立短大/大阪
保育士や幼稚園教諭、福祉などの人をサポートする仕事や、調理師やパティシエ、図書館司書をはじめとする多くの人を笑顔にする仕事をめざす学生が学んでいます。
私立大学/大阪
一人ひとりへの丁寧な指導が「管理栄養士合格率7年連続100%」や「児童教育学科就職率10年連続100%」など高い実績を生み、本学独自の教育プログラム「美Beautiful」をベースにした学びが、さらなる進化を遂げます。
私立短大/大阪
約7万人の卒業生を輩出している全国最大級の総合短期大学です。幼児教育・栄養・調理・製菓・フードコーディネート・ファッション・観光・ビジネス・語学・表現など、7学科13分野の幅広い教育を行っています。
私立大学/兵庫
2020年に学園創立100周年を迎え、国際学部を新たに設置。全5学部11学科と多彩な学びのフィールドが広がります。品格と国際を備え、社会に貢献する高い志を持った女性を育成します。
私立大学/兵庫
神戸に3キャンパスを構える神戸女子大学。須磨キャンパスは文学部と家政学部。ポートアイランドキャンパスは健康福祉学部、看護学部と神戸女子短期大学。三宮キャンパスには神戸女子大学教育センター等を備えます。
図書館情報学とは
IT時代の図書館や知的情報の蓄積・整理について研究する
図書館運用に関わる知識を身につけると当時に、IT技術を活用して図書館に集積した膨大な情報や社会の知的情報の蓄積・整理について研究し、情報の有効活用に貢献する。
図書館情報学の学び方
-講義
図書館の役割や図書・雑誌の整理法など図書館運営に関する理論や、データベースやネットワークなどコンピュータに関する知識を身につける。
-演習
書籍・雑誌をはじめとする図書館に蓄積されたさまざまな情報のデータベース、デジタルコンテンツなどを実際に製作する。
-実習
司書資格取得を目指す場合は、図書館での実習がある。
図書館情報学 学びのフィールド
<図書館学><メディア学・情報学><情報システム>の3つの分野がある。
<メディア学・情報学>
●メディア理論
メディアの役割や意義、印刷媒体と電子媒体、文字媒体と画像媒体など各メディアの特質などについて学ぶ。
●情報理論
情報を分類するための分野設定や索引法など、情報を効率良く利用するための方法を学ぶ。
●デジタルコンテンツ
IT技術によって可能になった、デジタル情報の整理・発信法について考える。
●マルチメディア
文字、画像、音声など複数の情報を同時に伝えるマルチメディアの特質やその活用法について考える。
<図書館学>
●図書館論
図書館の社会的意義や機能、種類などについて学ぶ。
●図書館経営
図書館の組織や運営法などについて学ぶ。
●図書館資料論
どんな資料を収集し、それをどう整理するかなどについて学ぶ。
●情報サービス
図書館で調査する人に対してのアドバイス法などについて学ぶ。
<情報システム>
●データベース・情報検索
莫大な情報を管理するデータベースの構築と、使いやすい検索システムを作ったりするためのIT技術を身につける。
●ネットワーク
情報活用のためのコンピュータのネットワークシステムを構築するためのIT技術を身につける。
●その他情報工学
コンピュータ言語やプログラミング、ハードウエア、ウェブサイト作成など、IT技術を身につける。
近畿の図書館情報学を学べる大学・短期大学(短大)を探そう。特長、学部学科の詳細、学費などから比較検討できます。資料請求、オープンキャンパス予約なども可能です。また図書館情報学の内容、職業情報や魅力、やりがいが分かる先輩・先生インタビュー、関連する資格情報なども掲載しています。あなたに一番合った大学・短期大学(短大)を探してみよう。