全国のオススメの学校
-
鎮西学院大学多文化コミュニケーション学科共に学び、共に喜ぶ。私立大学/長崎
-
神奈川大学外国語学部真の実学で、グローバル人材を育成私立大学/神奈川
-
桃山学院大学人間教育学部世界が変わる体験がある。私立大学/大阪
-
松蔭大学コミュニケーション文化学部「知行合一」の教育理念のもと、地域社会・世界で必要とされる人材をめざす私立大学/神奈川
-
四国大学日本文学科人間力・自立力に富み、社会に貢献できる魅力ある人材をめざします私立大学/徳島
日本語教師は、日本語を教える教員です。「国語」の先生ではなく、日本語を母語としない外国人に対して、日本語や日本の歴史、文化、社会、流行を伝え、時には進学や生活などのサポートをします。
国内の日本語学校で学ぶ外国人だけでなく、海外で日本語を学ぶ外国人も多いため、国を問わず活躍できる仕事です。日本語は外国人にとって難しいと言われます。
外国人が理解しづらいポイントをつかみ、わかりやすく指導するためには、専門的な知識と技術が必要となってきます。
外国人を対象に日本語を教えるのが日本語教師の仕事です。
教える対象となる生徒は、日本で生活するために日常会話ができるようになりたいという人から、日本で就職や進学を目指す人、日本のアニメや文化、ファッションなどへの興味をきっかけに日本について理解を深めたいという趣味のレベルの人までさまざまです。それぞれの生徒のレベルに合わせてカリキュラムを組み、準備をして、授業を行います。
日本語を学びたい外国人は世界中にいるので、世界中で活躍できるのもこの仕事の特徴です。海外では民間の日本語学校以外に、日本語学科のある大学や、JICAが実施する海外ボランティア派遣制度(青年海外協力隊)などでも、日本語と日本の文化を伝えるために日本語教師が活躍しています。
働く国や施設の規模によって違いはありますが、民間の日本語学校などでは主に以下のような仕事をします。
・ カリキュラムを作る
・ 授業準備
・ 授業の実践
・ テスト問題作成&採点
・ 宿題のチェック
・ 出欠、提出物などの事務管理
・ 進路や就職、生活面などの生徒の悩み相談
日本語の読み、書き、会話を指導
日本語を母語としない外国人に対して、日本語の読み、書き、会話を指導します。日本の小学生に「国語」を教えるイメージに近い部分があり、初歩段階ではまずひらがなの読み書きや簡単な会話から教えていきます。文法や発音などを正確に教えるため、専門知識と指導技術が必要となります。
また、「日常会話ができるようになりたい」「日本で進学したい・就職したい」という生徒を教えたり、外資系の企業などで出張授業をしたり、教える対象となる生徒や、その生徒がもつ目標もさまざまです。どうすればそれぞれの生徒が興味をもって学べるのか、どういった教え方をすれば生徒の目標達成の手助けができるのか、ということを常に考えて授業を行わなければなりません。
例えば、子どもには折り紙や歌などの遊びを通じて教えたり、進学を目指す人には入学試験を想定した指導や面接の練習を行ったりと、生徒一人ひとりの目標や成長を見据えて向き合っていく必要があります。
日本の歴史、習慣、サブカルチャーや流行を伝える
日本語を含めて、「日本」という国のことを伝えるのも日本語教師の仕事の一つです。歴史や文化はもちろん、日本では当たり前とされる習慣のほか、ドラマや音楽、漫画などのそのときの流行を伝える役割も担っています。
茶道や武道、着物などの日本特有の文化だけでなく、流行にもアンテナを張って知識や情報を得ておくことが大切です。
さまざまな国籍・立場の人が生徒に
いろいろな国籍の人を対象に教えるのが日本語教師の特徴です。例えば、国内の日本語学校では、さまざまな国籍の人が同じクラスで学んでいきます。時には文化の違いから、生徒間で小競り合いが起こることもなくはありません。
また、専門学校や大学、大学院への進学を目指す学生、研究者、会社員、子ども、主婦など生徒の立場もさまざまです。臨機応変な対応かつ柔軟なコミュニケーションで生徒たちをまとめていきます。
外国語が話せなくてもOK?
日本における授業では、日本語を使って教えていくケースが多いため、外国語を話せることは必須ではありません。
ただし、英語など外国語の学習経験があればベターです。外国語学習の大変さや、難しいポイントがわかるので、教え方に工夫を凝らしやすいでしょう。
自分自身が話せなくとも、外国語に興味をもつことは大切です。
一方、海外で日本語教師をする場合は、その国で生活をしていく必要もあるため、その国の言葉を話せるほうがいいでしょう。
取材協力/Japanese Cultural Society専任講師 山本美里
日本語教師になるには?
日本語教師の仕事について調べよう!
日本語教師の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
日本語教師の先輩・内定者に聞いてみよう

文学部 日本語・日本文学科 卒

外国語学部英米語学科
日本語教師を育てる先生に聞いてみよう

文学部日本学科

外国語学部 英米学科
日本語教師を目指す学生に聞いてみよう

学芸学部 日本文学科

人文学部 日本文化学科

国際言語文化学部 国際日本文化学科