• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 学習院大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 理学部
  • 物理学科

私立大学/東京

ガクシュウインダイガク

学習院大学 理学部 物理学科

定員数:
48人

物理の「プロ」として学問の世界と向き合う

学べる学問
  • 数学

    数字という世界共通の言語を使って、数、量、図形などの性質や関係を研究

    数学は、理工系の全ての学問の基本であり、コンピュータ、機械全般、医療、経済などの根底を支える学問。講義や演習を通して数が持つ理論と可能性を幅広く学ぶ。

  • 物理学

    ミクロからマクロまで、自然界の現象を観察し、真理を探る

    元素の成り立ちから宇宙まで、自然界の現象を観察し、法則を見出す。理論物理学、実験物理学、超高性能コンピュータを使った計算物理学などの分野がある。

  • 化学

    物質の構造や性質などを実験を通して研究していく

    物質の構造や性質、また、物質間の変化や反応を、実験を多用して追究していく学問。その実験結果を応用して、実用化する分野もある。

  • 生物学

    生き物の行動や生態から、そのメカニズムを探る

    研究の対象は、生きとし生きるもの全て。それらを観察・分析することで一定の法則を見つけ出すだけでなく、DNAや脳のメカニズムなど、ミクロの世界にも迫る学問。

  • 地球・宇宙科学

    理論と観測を通して宇宙の成り立ちや現象を解明する

    誕生から45億年と言われている地球についてあらゆる角度から研究したり、宇宙そのものを対象として実験や観測を通してその謎を解明したりする。また、宇宙ステーションやロケットの研究など工学的な研究をする。

  • 環境科学

    科学技術によって環境問題解決を目指す

    環境科学とは、工学、化学、経済や法といったあらゆる観点から環境を検討し、快適で持続可能な社会の構築を目指してさまざまな問題の解決に取り組む学問です。「環境」とは、地球や自然そのものだけでなく、社会や都市環境など、私たちを取り巻くあらゆる環境を指します。したがって、学校によって、ある程度専門分野がしぼられているところと、幅広く環境科学について学ぶところとに分かれます。まずは環境科学の概要をつかみ、フィールドワークなどもしながら、実践的に研究手法を学び、環境に関する知識を養っていきます。

  • エネルギー・資源工学

    エネルギーを効率的に利用するための技術や新エネルギーの開発・研究

    従来からある化石燃料(石油や天然ガスなど)を、実験、実習を多用して研究し、原子力発電の改良、新エネルギーの開発などに役立てる学問。

目指せる仕事
  • 精密機械技術者・研究者

    電子・光学技術や知識を活かし、カメラ、時計、望遠鏡、顕微鏡、測定器などの精密機械の研究・開発をする。

    精密機械は現在の生活の中では欠かせない。例えば携帯電話にはデジタルカメラが付き、当たり前のように日常生活の中にある。また、医学の世界では極小化するカメラや高性能の顕微鏡、精度の高い測定器などによって飛躍的に治療や診断、手術の方法なども変化している。これらの精密機器の設計、開発、製造管理などを行うのが精密機械技術者。精密機器メーカーで活躍するのが一般的で、営業などと組み、どのような商品をどういう目的でどのくらいの形状にしたいかなど、十分に打ち合わせをして製作する。

  • 半導体技術者・研究者

    ダイオードやトランジスタ、集積回路(IC)などに組み込まれている半導体に関する技術の研究や開発を行う。

    コンピュータや冷蔵庫、電子レンジなどの家電製品、携帯電話など、あらゆる電気製品の小型化・高性能化に成功しているのは、半導体がチップやLSIに大量に組み込まれるようになったから。半導体技術者は、この半導体を開発し、いかに効率よく限られた基盤の中に収めるかを設計し、チェックを繰り返して製品化する。半導体を専門に扱うメーカーのほか、電気・電機メーカーはじめ、さまざまな企業が手がけている。さらに企業の枠を超えて半導体の学会で論文を発表し、大学や各種研究機関とともに研究を進める半導体研究者も多い。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

初年度納入金:2024年度納入金(参考) 187万800円 

学習院大学 理学部 物理学科の学科の特長

理学部 物理学科の学ぶ内容

原子・素粒子から宇宙まで、能動的に未知なる世界を探求する
物理学の対象は、原子や素粒子、量子力学に基づく次世代の技術、身の回りにある様々な物質、新素材や生体分子、広大な宇宙にまで及びます。各分野で未だ多くの謎があり活発な研究が進められています。既存の物理を受け身で学ぶだけでなく、第一線で活躍する教員と共に「物理のプロ」として学問と向き合うことを目指します。
普遍性という視点、実践と体験を大事にする教育を展開。主体的に学び、4年次には最先端の研究へ
学びの分野は、量子力学、統計力学、特殊相対論、物性物理学、解析力学、熱力学、電磁気学、光学など。個別の現象や公式をばらばらに学ぶのではなく、多様な状況にあてはまる普遍的な法則を学び、場面に応じて使いこなすことを目指します。講義だけでなく実験や演習を通して主体的に実践して物理の基礎を修得します。
学びがわかる3つの特徴
1.1~3年次は必修科目として実験が用意されており、講義で段階的に学んだ物理学の基礎を丁寧に学びます。2.教員1名に対し学生数が1学年約3名という真の少人数教育を実現しています。3.それぞれの研究室に所属し、独自のテーマ・手法で卒業研究に取り組みます。学生が研究の成果を学会で発表することもあります。

理学部 物理学科のカリキュラム

基礎から応用まで、講義・演習・実験・発表等を通じて、未知の問題に向き合える力を養う
1年次には、物理学の基礎的分野と、微分積分や線形代数等の数学を学び、物理学を効率よく学ぶ基盤を固めます。2・3年次には、自分の頭でしっかりと考えて納得することを重視。演習や実験を通して、主体的に道の問題解決に挑む力を養います。4年次には研究室に所属し特定のテーマについて研究を深め、応用力を身につけます。

理学部 物理学科のゼミ

「西坂研究室」:学生も一研究者。生物が運動する仕組みを物理の視点から研究(西坂崇之教授)
全ての生物に備わる、動く機能を持ったタンパク質「分子モーター」。非常に小さいためどのように働くのか解明されていません。私たちは独自に開発した光学顕微鏡を用いて分子の動きを可視化、原理の解明に挑んでいます。生物が運動する仕組みについても探究。当研究室の成果は海外の著名な学術誌でも発表されています。

理学部 物理学科の学生

未知の世界に最先端の技術で挑む面白さを実感しています(4年生、Hさん)
普段は気にも留めない身の回りのことにも必ず理由があります。これらを突き詰めていくところが、物理の魅力であり面白さです。今は生物物理学という分野で、生命の仕組みと根本的な原理の解明と、原生生物の法則性の発見に挑んでいます。西坂先生のお話には説得力があり、新たな学びの楽しさに気づくことができます。

学習院大学 理学部 物理学科の学べる学問

学習院大学 理学部 物理学科の目指せる仕事

学習院大学 理学部 物理学科の資格 

理学部 物理学科の取得できる資格

  • 中学校教諭免許状【理科】<国> (一種) 、
  • 高等学校教諭免許状【理科】<国> (一種) 、
  • 学芸員<国> 、
  • 司書<国> (※)

※学習院女子大学で開設されている図書館司書資格に関する単位を科目等履修生として修得する必要があります。

学習院大学 理学部 物理学科の就職率・卒業後の進路 

理学部 物理学科の就職率/内定率 92.9 %

( 就職内定者数13名 )

理学部 物理学科の主な就職先/内定先

    気象庁、サン・エム・システム、興学社、Global Growth、D-Standing、ダイフク、サンリン、ボードルア、セイコーウオッチ、NTTドコモ、リソー教育、第一情報システムズ、富士フイルムビジネスイノベーション ほか

※ 2023年3月卒業生実績

学習院大学 理学部 物理学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒171-8588 東京都豊島区目白1-5-1
TEL:03-5992-1008(学長室広報センター)

所在地 アクセス 地図
目白キャンパス : 東京都豊島区目白1-5-1 JR山手線「目白」駅から徒歩30秒
東京メトロ副都心線「雑司が谷」駅から徒歩7分

地図

他の学部・学科・コース

学習院大学(私立大学/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT