栄養のことを中心に、身体のことや、食と薬の関係について学ぶことに力を入れています。栄養や食事のことをはじめ、身体の構造や機能、化学と生物を掛け合わせた内容、薬と食の相互関係について一から学べるのが面白いです。知らなかった食や薬に関する知識が身につき、普段の食事の際にも役立てています。
薬局やドラッグストアで、食だけでなく薬と合わせた知識で患者様に寄り添っていきたいと思います。元々薬に携わりたいと考えており、管理栄養士でも食事を通して薬に携わることができることを知って「やってみたい!」と決めました! 今は基礎知識を定着させるために、普段の講義や実習に励んでいます。
城西大学の卒業生から話を聞いて、食のことだけでなく薬についても学べることが魅力的だと感じました。管理栄養士になるための国家試験に必要な食に関する知識が身につくところも大きなポイントです。
実習や実験が多くやらなければならないことが多いため、たくさんの経験ができ、自分から物事を進める自主性が身につく環境です。入学したら、多くの友人や先生と親交を深めるようにしましょう!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 総合演習A | ハーブ論 | 調理学実習B | 調理学実習B | 看護学演習 | |
2限目 | 公衆衛生学 | 給食経営管理演習 | 調理学実習B | 調理学実習B | 医療心理学 | |
3限目 | 臨床栄養学A | ライフステージ栄養学 | 調理学実習B | 調理学実習B | 応用栄養学 | |
4限目 | 食品材料学B | 病態解析学A | 調理学実習B | 調理学実習B | ||
5限目 | 細胞生理化学 | 薬物療法学B | 調理学実習B | 調理学実習B | ||
6限目 |
総合演習Aでは、管理栄養士になるために国家試験の対策を毎週試験を行い、様々な分野の多くの先生方に教えてもらえます。調理学実習Bでは、講義で学んだことを実際に行い、さらに知識を定着させることができます。