文化学園大学 服装学部 ファッション社会学科
- 定員数:
- 140人 (※定員数は変更になる場合有。)
ファッションを多様な視点から「考える」。ファッションだけでなく、それを取り巻くあらゆる分野が学びのテーマ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 154万6500円 (諸経費を含みません) |
---|
文化学園大学 服装学部 ファッション社会学科の学科の特長
服装学部 ファッション社会学科の学ぶ内容
- 専門的な学びを横断して幅広く。多様化するファッション業界で必要な力を身につける
- ファッションに関わるビジネス・マインド領域を学ぶなら、アパレル商品企画論やブランドマネジメント論、流通論。社会や文化、歴史をファッションの観点から学ぶならポップカルチャー論や都市文化とファッション、流行論など。こうした専門領域を横断的に学ぶことで、多様化する社会の需要に応えられる人を育てます。
服装学部 ファッション社会学科のカリキュラム
- 7つの領域から多角的にファッションを学び、自分の興味を深めていく!
- ファッション社会学科では、ファッションを中核にして「人間」「社会」「文化」「歴史」「グローバル」「ビジネス」「商品」の7つの学問領域から幅広く学べることが特徴です。7つの学問領域を横断的かつ主体的に学ぶことで、各自のアプローチ方法を探究し、新しいファッションの可能性を提案できる発想力を養います。
服装学部 ファッション社会学科の授業
- 【1・2年】社会の中でファッションが担う役割について考える
- 1・2年次は基礎課程とし、「社会の中で服装が果たす役割」などファッション社会学の基礎を学びます。服装とその周辺領域に関する現象について、心理学や経済学、歴史、文化などの視点から幅広くアプローチし、マーケティングや商品企画、販売など、ファッション産業の経営やマネジメントについての知識を深めます。
- 【3・4年】自分だけのテーマでこれからのファッションについて提案できる力を養う
- 専門課程の3・4年次は、論理的思考と応用力を身につけることを目標に、これからのファッションについて提案できる発想力を養います。ゼミナールでは、社会学、ビジネス、マネジメント、歴史などの領域を専門とする教員とともに、現在のファッションが置かれている環境を把握・分析していきます。
服装学部 ファッション社会学科のゼミ
- 少人数制のゼミナールで個人ワークやグループワークに取り組む
- 1・2年の基礎ゼミナールでは大学生活に必要な「思考力」「観察力」「分析力」などの基礎力を養います。3・4年の専門ゼミナールでは企業とのコラボレーションや地域と連携した協同プロジェクトなども経験し、知的創造力と課題解決力を養います。
服装学部 ファッション社会学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
ファッションに対し、社会科学の側面からアプローチできる
色々なことを勉強したいという思いや海外への憧れから、社会学系や国際系を考えていましたがファッションも大好き。この学科ならファッションを通して幅広く学べると知り、入学を決めました。
服装学部 ファッション社会学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
自分の着たいものが形になり、お客様に喜んでもらえる!ショーや展示会で力を試せるのも魅力です
ブランドを立ち上げた当初は着たい服が形になり、それを纏う事で満足感を得ていましたが、今では共感してくれるお客さまも増え、表現の幅も広がったことで、よりクリエイションにやりがいを感じています。卸先店も国内外で約40店舗を展開。自分と近い年齢層の方々からご支持いただき、展示会も毎回多…
服装学部 ファッション社会学科の研修制度
- 海外・国内長期インターシップで異文化を理解し、グローバルな視点で思考する力を養う
- 世界規模のビジネス展開が当たり前となった現在のファッション業界において、グローバル化へ対応できる能力は必須です。3年次後期に国内もしくは海外のファッション関連企業で8~12週間のインターシップを行うプログラム(選択科目)を設け、グローバルな視点とコミュニケーション力を身につけます。
文化学園大学 服装学部 ファッション社会学科の学べる学問
文化学園大学 服装学部 ファッション社会学科の目指せる仕事
文化学園大学 服装学部 ファッション社会学科の資格
服装学部 ファッション社会学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【家庭】<国> (一種) 、
- 中学校教諭免許状【家庭】<国> (一種) 、
- 学芸員<国>
服装学部 ファッション社会学科の受験資格が得られる資格
- NPO日本教育カウンセラー協会認定ピアヘルパー
服装学部 ファッション社会学科の目標とする資格
- カラーコーディネーター検定試験(R) 、
- ファッションビジネス能力検定 、
- ファッション販売能力検定 、
- 秘書検定
文化学園大学 服装学部 ファッション社会学科の就職率・卒業後の進路
服装学部 ファッション社会学科の主な就職先/内定先
- アドヴェンチャーグループ、アルページュ、イトーヨーカ堂、オルビス、ゲオホールディングス、サマンサタバサジャパンリミテッド、スノーピーク、パル、MARK STYLER、ラコステ ジャパン
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
文化学園大学 服装学部 ファッション社会学科の入試・出願
文化学園大学 服装学部 ファッション社会学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒151-8523 東京都渋谷区代々木3-22-1
入試広報課 TEL/03-3299-2311