和光大学で学んでみませんか?
和光大学はこんな学校です
和光大学は自由に科目・コースが選べる

学部・学科の枠を超えて、オリジナルな学びを創造できる
一人ひとりの学生の「学びたい」という意欲に応え、多様性のある学習環境を用意したい。「講義バイキング」はそんな思いから生まれた和光大学ならではのしくみです。約1400ある講義の中から、学部・学科の枠を超えて、自由に講義を組み合わせて学ぶことができます。他学科の専門科目を学ぶ、興味・関心にあわせて幅広く学ぶ、ひとつのテーマを多角的に掘り下げるなど、自分らしい組み合わせでオリジナルな学びを創造できます。例えば、将来の起業のために経営学科で労働法や人事マネジメントを学びながら、人間科学科の授業で、労働者の視点からブラック企業の問題点について考えてみるなど、さまざまな学び方ができます。
和光大学はインターンシップ・実習が充実

机上の学びだけでは分からない「生きた知識」を身につける現場体験学習プログラム
フィールドワーク、インターンシップ、短期語学留学など、机上の学びだけでは分からない「生きた知識」を身につける現場体験学習プログラムが充実。大学を飛び出し、国内外の現場での見学・調査や現地の方々との交流を経験するフィールドワークは、全学科の専門科目や共通教養科目で開講しています。ヨーロッパの美術館めぐり、足もとの地域の自然を体感する活動、アメリカのエンターテインメント・ビジネスの視察など、バラエティに富んでいることが特長です。インターンシップは、企業や団体などで実際の業務を体験するもの。出版社や環境保全を目的とするNPO法人、会計事務所などで働き、社会のあり方や企業のしくみを肌で理解していきます。
和光大学はきめ細かな少人数制

少人数教育で学生の個性を重んじ、教員と学生の距離が近いアットホームな雰囲気
1年次から少人数形式で担当教員ごとのプロゼミやキャリア研究、ゼミナールを開講。大学生活に必要なレポート作成やプレゼンテーションの方法、卒業後の将来のキャリアについての考え方などを学びます。また教員が一方的に知識を伝えるだけではなく、ワークを取り入れるなど学生の考えを重視する双方向型の授業も多く行われています。教員と学生の距離が近く、学生は学業のことはもちろん学生生活に関することまで気軽に教員に相談できる環境があり、安心して学生生活をおくることができます。
あなたは何を学びたい?
和光大学の学部学科、コース紹介
人間の[こころ]や[からだ]、日々変化する[社会]や[環境]についてあらゆる角度から学び、社会を生き抜く力を身につける
心理教育学科 (定員数:160人)
心理学専修 (定員数:75人)
子ども教育専修 (定員数:40人)
子ども教育専修 保育コース (定員数:45人)
人間科学科 (定員数:100人)
和光大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
人と共に演劇を創りあげることを探究したくて、和光大学に入りました
- 表現学部 総合文化学科
-
興味のある講義が選べて、学びたいという思いに応えてくれる大学です
- 経済経営学部 経営学科
-
子どもの想像力を生かし、主体性を尊重できる保育士・先生が目標です
- 現代人間学部 心理教育学科 子ども教育専修 保育コース
和光大学の卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
外に出れば自分が川崎フロンターレの顔。そんな緊張感を持って仕事にあたっています!
- 経済経営学部経営学科
- スポーツプロモーター
-
とにかく好きで夢中になれることは、とことん究める!それが今の仕事につながってます
- 表現学部 総合文化学科
- WEBデザイナー・クリエイター
-
大好きな旅行を通じて、お客様のビジネスを支えられることが喜びです!
- 現代人間学部 身体環境共生学科(現・人間科学科)
- ツアープランナー
和光大学の就職・資格
4年間を通した、学びと連携したキャリアサポートにより、自分らしい進路を実現
1年次から、少人数形式のプロゼミやキャリア研究、ゼミナールを受講して、プレゼンテーションやレポート作成、グループワークを通じてキャリア形成をスタート。共通教養科目「キャリアデザイン」では、卒業後の進路や職業選択に向け、業界研究や職種研究と合わせて自身の将来像を具体的に描き出します。また、本学では国内外の現場での見学・調査、現地の方との交流を通して学ぶフィールドワークも充実。社会の中での行動力や実践力を培います。インターンシップでは企業や自治体、NPOなどで実際に仕事を体験することで職業への意欲を高めます。キャリア支援室では各種キャリア支援講座を開催しているほか、個別相談や模擬面接も実施しています。
気になったらまずは、和光大学のオープンキャンパスにいってみよう
和光大学のイベント
-
和光大学 のオープンキャンパスを以下の通り開催いたします。 【イベント内容】 詳細はホームページをご覧ください。 URL: https://www.wako.ac.jp/exam/opencampus/event.html ※この情報はリクルートが独自に調査・整理して掲載しています。 ※情報は掲載時点のものです。必ず学校HPでイベントの最新情報を確認してください。
和光大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
鶴川キャンパス : 東京都町田市金井ヶ丘5-1-1 |
「鶴川」駅から徒歩 15分 |
|
和光大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
和光大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
●2023年度納入金【芸術学科】135万円、【心理教育学科 子ども教育専修保育コース】137万円、【その他の全学科】130万円
和光大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。
-
和光大学の総合型選抜
総合型選抜をすべて見る試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料 25 7/22〜2/27 8/22〜3/4 30,000〜35,000円 -
和光大学の学校推薦型選抜
学校推薦型選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 8 11/1〜11/15 11/26 35,000円 -
和光大学の一般選抜
一般選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 24 1/5〜2/15 1/30〜2/26 入試詳細ページをご覧ください。 -
和光大学の共通テスト
共通テストをすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 16 1/5〜3/8 1/13〜1/14 入試詳細ページをご覧ください。
合格難易度
和光大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
和光大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
和光大学の関連ニュース
和光大学に関する問い合わせ先
和光大学 入試広報室
〒195-8585 東京都町田市金井ヶ丘5-1-1
TEL:044-988-1434