和光大学 表現学部 総合文化学科
- 定員数:
- 123人
言語、文学、映像、演劇などの[ことば]による表現を多角的な視点で学び、新たな考えを生み出し発信する力を養います
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 130万円 |
---|
和光大学 表現学部 総合文化学科の学科の特長
表現学部 総合文化学科の学ぶ内容
- 文学、演劇、映像、音楽、神話といった表現の世界を読み解く力をつけます
- 「ことば」「文化」「表現」に関して、幅広い視野から、その奥深さ、多様性にアプローチ。映画・音楽・映像・演劇・思想などをトータルな視点から把握し、自ら新たな考えを生み出し、そして発信することのできる人材を育てます。4年間を通じてゼミナールを開講しています。
表現学部 総合文化学科のカリキュラム
- 少人数のゼミナールで、自分の専門を究めていきます
- 1年次は少人数の「プロゼミ」で基礎的な力をつけ、3・4年次で、専門的なゼミナールを自由に選択して、自らの興味や関心を深めていきます。テーマをしぼり資料を集め、報告して討論するゼミナールでの学習によって、あなたならではの表現が生まれます。
- さまざまな地域や歴史、ことば、文化に出会える多彩な科目を配置
- 「ことば」「文化」「表現」に関して、幅広い視点から、その奥深さ、多様性にアプローチしていきます。日本語と日本文化をベースとして、外国語や外国文化、神話や思想、音楽や映像、メディアや文化史などを、フィールドワークも交えながら自由に学びます。
表現学部 総合文化学科の授業
- 表現を広い視野で探り、豊かな表現力を養います。その講義の一部を紹介
- <神話学入門>無文字社会の神話を中心に世界の神話を概観します。なじみのない地域、神名を通じて人類史を理解します。
<日本古語を学ぶ>源氏物語や雨月物語など古典の名作を、古語に親しみ、物語の楽しさを味わいながら読解します。
- フィールドワークでは、その土地の人々、文化など新しい出会いが満載
- 総合文化学科では、文学や伝承、伝統的な技術が残る土地をたずねるフィールドワークがさかん。ヨシの松明が地域文化の象徴・近江八幡や、遊牧民文化が根付く中央アジアなどへ足を運んでいます。フィールドワーク報告会では郷土料理の屋台も出て、学生や教職員で大いに盛り上がります。
表現学部 総合文化学科のゼミ
- 「文化編成のダイナミクス」(長尾洋子ゼミ)
- 地域社会、ミュージアム、カルチャー・スポットなどを切り口に、若者や市民が自らの生活圏に新鮮さと活力を見いだし、創り出すための実践的研究や教育活動を行っています。ゼミのディスカッションは「一人一発言以上」というルールで運営し、学生が司会を務めて運営をしています。
表現学部 総合文化学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
とにかく好きで夢中になれることは、とことん究める!それが今の仕事につながってます
靴の中敷きなどの部品を作る会社で、主にネットショッピング業務を担当。WEBページを制作したり、営業活動に使う説明資料を作っています。仕事をするうえで心がけているのは、「わかりやすさ」「伝わりやすさ」。見る人の視点に立って、どうすれば相手に見てもらえるか、理解してもらえるかを考える…
和光大学 表現学部 総合文化学科の学べる学問
和光大学 表現学部 総合文化学科の目指せる仕事
和光大学 表現学部 総合文化学科の資格
表現学部 総合文化学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【国語】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【国語】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【英語】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【英語】<国> (1種) 、
- 司書<国> 、
- 司書教諭<国> 、
- 学芸員<国> 、
- 社会教育主事任用資格
和光大学 表現学部 総合文化学科の就職率・卒業後の進路
表現学部 総合文化学科の主な就職先/内定先
- 共同コンピュータ、エーコープ関東、臨海、東京海上ビジネスサポート、愛総合福祉、ヨドバシカメラ、釧路信用金庫、神奈川県教育委員会、日本書道美術館、調布市立中央図書館、松田市役所、東京都福祉保健財団、東京都中・高教員(国語、英語)、神奈川県高校教員(国語、英語)、私立高校教員(国語、英語)
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
主な進学先/早稲田大学大学院、筑波大学大学院 ほか
和光大学 表現学部 総合文化学科の入試・出願
和光大学 表現学部 総合文化学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒195-8585 東京都町田市金井ヶ丘5-1-1
TEL 044-988-1434(和光大学 入試広報室)