• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 和光大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 現代人間学部
  • 心理教育学科

和光大学 現代人間学部 心理教育学科

定員数:
160人

専門性を追究する2専修・1コースで、人の一生を通じた心の成長と発達、社会における関わりのあり方を学びます

学べる学問
  • 哲学・宗教学

    人間のあり方、心のよりどころについて理論的に研究する

    哲学は、「人間とは?」「社会とは?」という問いを追求するために、研究分析を通じて、人生・世界・事物の根本原理など、人間の真実を究めていく学問。宗教学は人間と人間社会を全体としてとらえるために、宗教の教義や背景となる歴史・文化等を調査しながら研究する。

  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • 人間科学

    「人間とは何か」について幅広い視点で研究する

    人間科学は、「人間とは何か」という問いに対し、人文科学、社会科学、自然科学のあらゆる領域からアプローチしていく学問です。人間に関することならなんでも研究テーマになり得るため、自分や身の回りの人をもっと深く理解したい、人の行動心理が知りたいなど、人に対してなんらかの興味がある人に向いています。卒業後の進路としては、専門分野によっても異なりますが、教育、マスコミ、心理士やカウンセラーといった道が代表的です。

  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

目指せる仕事
  • 国家公務員

    国の施策に基づいて社会全体に貢献

    各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事だ。

  • 人事

    企業の採用や人材育成などのマネージメント役

    人事の仕事は大きくわけて4つ。(1)人事、(2)教育、(3)採用、(4)労務、だ。人事部は企業内の異動や配属などのマネージメントを行う。これは企業の活性化にかかわる重要なポイント。社員一人一人のパーソナル・データバンクとも言われるところで、それだけに責任重大。

  • スクールカウンセラー

    子供専門のカウンセラー。快適な学校生活と人格形成に大きな影響を与える

    スクールカウンセラーは、生徒や児童のカウンセリングを行う。子供が自ら相談に来る場合だけでなく、普段から子供の言動に注意し、潜在的な問題にも取り組む。そのために、教師や保護者との面談、コンサルテーションや家庭訪問も大切な仕事の一つだ。

  • 臨床心理士

    心の問題にアプローチする専門家

    相談者の言動を観察し、心理テストを使って心理や性格判定をする。たとえば、精神病患者の心理検査・判定、不登校や通勤拒否、職場の人間関係や家庭内暴力で悩んでいる人などの援助を行う仕事だ。一般的には、カウンセラー、サイコセラピスト、心理判定員などと呼ばれている。

  • 児童指導員

    保護者の代わりに子どもを養育し、自立を支援する専門職

    児童指導員とは、何らかの事情で保護者からの養育を受けることが困難になった0から18歳の子どもたちを、公的責任の下で保護者に代わり保護・養育するという、責任ある仕事です。子ども一人ひとりに寄り添いながら成長を24時間体制でサポートし、自立のための援助も行います。社会状況の変化により、子どもたちが抱えている問題が多様化しているため、保育に関する知識はもちろん、心理学や医学的な幅広い知識をもつことが求められています。

  • 社会教育主事

    教育委員会に籍をおき、公民館や博物館、図書館など社会教育を行う機関への助言や指導を行う。

    「生涯学習」という言葉が日常的に使われるようになってきた。公民館などで、パソコン、英会話などさまざまな講習会や勉強会が開かれている。また、博物館や図書館などでも、それぞれに工夫を凝らした学習プログラムを提供し、地域に広く開放している。各都道府県や市区町村の教育委員会に籍を置き、これらの生涯学習のプログラムやさまざまな社会教育に対して専門的な知識をもとに指導・助言を行うのが社会教育主事。社会教育主事になるための講習を受け認定を受ける必要がある。

  • 心理カウンセラー

    心のケアが必要な悩みを抱えた人の精神的自立を助ける

    ストレス社会の現代、さまざまな悩みを抱え、社会的適応不全を起こして苦しんでいる人たちが数多くいる。そんな人たちの心をいやすため、心理学的な知識や技能を用いて、その回復や解決の手助けをする。相談の内容や対象者によってもいろいろなカウンセリングの方法がある。

初年度納入金:2023年度納入金 130万円~137万円  (心理学専修・子ども教育専修:130万円、子ども教育専修保育コース:137万円)

和光大学 現代人間学部 心理教育学科の学科の特長

現代人間学部 心理教育学科の学ぶ内容

【心理学専修】国家資格「公認心理師」に対応したカリキュラム
「こころ」についての多様な研究法を幅広く学び、現代の諸問題を読み解く力や、実践・援助する方法を身につけます。学校教育・いじめ・不登校など教育学も併せて学べるのが特徴。また、児童養護施設・フリースクールとの交流や、心の教室相談員としての活動など、心理学を活かした実践・支援にも関わることができます。
【子ども教育専修】子どもに寄り添う発達支援のあり方をみつめ、心理学/教育学をじっくりと学ぶ
「子どもとともに歩み、子どもの気持ちがわかる小学校教諭、幼稚園教諭」をめざしてじっくりと心理学や教育学を学び、自分で考え、みんなで問題解決する力をつけます。 また、子どもの問題行動や発達障がいに対応できる心理学の知識やカウンセリング・マインドも身につけます。
【子ども教育専修保育コース】心理学/教育学の知識を身につけ、自ら考える保育士・幼稚園教諭に
保育の理論と実践をバランスよく学習することで、自ら考えて行動できる保育士・幼稚園教諭をめざします。また、総合大学の保育コースであることの利点を活かし、心理学や教育学、社会問題に関する知識や理論も身につけ、視野を広げます。子どもを取り巻く環境が複雑化している現代だからこそ、求められる力を養います。

現代人間学部 心理教育学科の授業

【心理学専修】授業例:「恋愛と結婚の心理学」「自殺学」
「恋愛と結婚の心理学」告白から失恋、あるいは結婚まで、恋愛のプロセスと恋愛中の心理状態について、理論とデータをもとに学んでいきます。
「自殺学」自殺の背景を理解し、自殺を予防するにはどのような方策・支援を行えばよいかを、多様な観点から考えていきます。
【子ども教育専修】授業例:「初等教育方法」「学校インターンシップ」
「初等教育方法」学校現場で行われている様々な教育実践の事例を紹介し、子どもの活動を重視した教育の方法について考えます。
「学校インターンシップ」同じ学園内にある小学校の学校行事や夏期林間学校の支援、沖縄学習旅行に同行し
て、小学校の学習旅行について学ぶなど、インターンシップを通して実践力を磨きます。
【子ども教育専修保育コース】授業例:「保育内容(表現)」「音楽(楽器演奏)」
「保育内容(表現)」新聞紙を使ったファッションショーや靴下で作ったパクパク人形作りなど保育の現場で役立つ知識を実践的に学びます。
「音楽(楽器演奏)」レベル別の指導によって読譜力や演奏技術の習得をめざします。また、あそびうたのレパートリーを広げ、子どもたちに音楽の楽しさを伝えられるようになります。

和光大学 現代人間学部 心理教育学科の学べる学問

和光大学 現代人間学部 心理教育学科の目指せる仕事

和光大学 現代人間学部 心理教育学科の資格 

現代人間学部 心理教育学科の取得できる資格

  • 司書<国> 、
  • 学芸員<国> 、
  • 社会教育主事任用資格 、
  • 司書教諭<国> (子ども教育専修、子ども教育専修保育コース) 、
  • 日本心理学会認定心理士 (心理学専修) 、
  • 保育士<国> (子ども教育専修保育コース) 、
  • 幼稚園教諭免許状<国> (1種、子ども教育専修、子ども教育専修保育コース) 、
  • 小学校教諭免許状<国> (1種、子ども教育専修)

現代人間学部 心理教育学科の目標とする資格

    • 学校心理士 (心理学専修) 、
    • 臨床心理士 (心理学専修) 、
    • 公認心理師<国> (心理学専修)

和光大学 現代人間学部 心理教育学科の就職率・卒業後の進路 

現代人間学部 心理教育学科の主な就職先/内定先

    近畿日本ツーリスト神奈川、さわやか信用金庫、ゾフ、東京ガス横浜中央エネルギー、パーソルテンプスタッフ、ベネッセスタイルケア、横浜トヨペット、公立小学校正規教員( 東京都、神奈川県、静岡県、北海道)、公立小学校臨時的任用教員(東京都、川崎市、横浜市など)、公立保育園(新宿区、秦野市など)、東北沢ききょう保育園、上北沢こぐま保育園、めばえ幼稚園、七沢幼稚園、町田自然幼稚園、社会福祉法人青い鳥、社会福祉法人地球郷、エリザベス、サンダース、ホーム、愛恵会乳児院 ほか

※ 2022年3月卒業生実績

主な進学先/和光大学大学院、目白大学大学院、駒沢女子大学大学院 ほか

和光大学 現代人間学部 心理教育学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒195-8585 東京都町田市金井ヶ丘5-1-1
TEL 044-988-1434(和光大学 入試広報室)

所在地 アクセス 地図・路線案内
鶴川キャンパス : 東京都町田市金井ヶ丘5-1-1 「鶴川」駅から徒歩 15分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

和光大学(私立大学/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT