全国のオススメの学校
-
医療創生大学臨床心理学科薬剤師・看護師・作業療法士・理学療法士・カウンセラーを目指せる医療系総合大学私立大学/福島・千葉
-
追手門学院大学心理学部2023年4月、法学部が誕生!進化を続ける追大で、“なりたい自分”を実現。私立大学/大阪
-
法政大学現代福祉学部大学憲章「自由を生き抜く実践知」の精神に基づいた実践知教育を展開私立大学/東京
-
関西国際大学心理学科予測不可能な時代の中で、“私を生きる”力を身につける。私立大学/兵庫
-
芦屋大学心理学コース教育(保・幼・小・中・高・特別支援)や経営・自動車・スポーツを少人数のコースで学ぶ私立大学/兵庫
臨床心理士になるには、日本臨床心理士資格認定協会が実施する資格試験に合格する必要があります。この試験は誰でも受験できるわけではなく、同協会が認可する「指定大学院(第1種・第2種)、または専門職大学院」を修了しなければいけません。大学院によっては心理学部以外の出身者や心理職経験のない社会人を受け入れるところもありますが、まず大学などで心理学の基礎知識を身につけておくと良いでしょう。
主な受験資格
受験資格を得るための一般的なルートは3つあります。
①第1種指定大学院を修了し、所定の条件を満たした者。
②第2種指定大学院を修了し、修了後1年以上の心理臨床経験を含めた所定の条件を満たした者。
③専門職大学院を修了した者。
第1種指定大学院は、臨床実務訓練を行うための心理相談機関を備えるなど養成カリキュラムの充実した大学院で、修了後は第一次試験(マークシート方式の筆記試験と論文記述試験)から受験します。第2種指定大学院は、学内に臨床実務訓練を行う機関を設置していない大学院で、修了後は1年以上の実務経験が義務づけられています。これを満たした後に第一次試験から受験します。専門職大学院は、臨床心理士養成に特化した大学院です。修了後は第一次試験から受験しますが、2種類の筆記試験のうち論文記述試験は免除されます。
就職先を探す
資格試験に合格して臨床心理士として認定された後は、就職先を自分で探します。情報が寄せられるのは、大学院の就職課や地元の臨床心理士会、インターネット、ハローワークなどで、ここで働きたいという情報をみつけたらすぐに連絡を取ることが大切です。人とのつながりから就職先がみつかるケースも多く、大学院の指導教官や先輩などと広く交流をもつのもひとつの方法です。臨床心理士の4割が病院や精神保健福祉センターといった医療・保健の分野に進みます。そのほか、学校や児童相談所、企業、刑務所、警察署など、活躍の場はさまざまな分野にわたります。
臨床心理士になるには?
臨床心理士の仕事について調べよう!
臨床心理士の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
臨床心理士の先輩・内定者に聞いてみよう

人間社会学部 福祉心理学科 卒(2020年4月開設 心理学部 心理学科 公認心理師コース)

心理学部 現代応用心理学科

心身科学部 心理学科 卒(2022年4月より心理学部 心理学科に改編)
臨床心理士を育てる先生に聞いてみよう

人間科学部心理学科

文学部コミュニケーション学科心理コース

こども心理学部
臨床心理士を目指す学生に聞いてみよう

福祉心理学部 臨床心理学科

人間科学部心理学科

医療福祉学部臨床心理学科
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する記事
-
子どもに関わる仕事8選!保育士、幼稚園教諭、心理士etc.必要な資格と仕事内容を解説
保育士、幼稚園教諭をはじめとする子どもに関わる仕事は、「子どもが好き!」という高校生にとっては魅力的な進路の一つ。 その一方で、乳幼児期の心と体の成長を支援するための高い専門性も必要とされるので、プロフェッショナルとしてのやりがいも十分。 子どもの保育や教育への関心が高まるなか、注目の職種、活躍の場 …
-
どっちを取る? 心理系の2つの資格「公認心理師」と「臨床心理士」
2018年に試験が始まる予定の公認心理師 最近では、学校にスクールカウンセラーが置かれることが一般的になり、高校生にとっても、「心の問題の専門家」として活躍するカウンセラーは身近な存在になってきた。 また、映画やテレビドラマを通してカウンセラーという仕事に興味をもった人もいるのでは? そ …