和光大学 経済経営学部 経済学科
- 定員数:
- 130人
経済の活動やお金の流れから、世界で起きていることを読み解く力を養い、企業や官庁、社会で活躍する力を身につけます
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 130万円 |
---|
和光大学 経済経営学部 経済学科の学科の特長
経済経営学部 経済学科の学ぶ内容
- 学生にとって関心が深い領域を経済の観点から紹介・分析
- ミクロ経済学やマクロ経済学といったおなじみの理論系科目を学ぶだけでなく、エンターテインメントと経済など、学生にとって関心が深い領域を経済学の観点から紹介・分析する講義も充実しています。
- 公務員試験対策プログラムも充実
- 公務員、警察官、消防署員をめざす学生のためのプログラムです。プログラムに設定されている科目は他の授業と並行して受講しても無理なく学べるように卒業必要単位として認定されます。また、模擬試験の実施、夏季の集中勉強合宿など、すべてプログラムの参加費は無料ですので、効率的に試験合格をめざすことができます。
経済経営学部 経済学科のカリキュラム
- バラエティに富んだ専門科目が履修できる
- 2年生で本格的な履修が始まる専門科目には、経済理論・歴史・政策・行政・環境問題・国際社会・業界研究・研究手法・フィールドワーク・ワークショップなどの科目がバランスよく配置されており、共通教養科目で身につける幅の広い教養に加え、バラエティに富んだ個性的な教員から深い専門知識を学ぶことができます。
経済経営学部 経済学科の授業
- 世の中を読み解く経済学を楽しみながら理解を深めていきます。その授業の一部を紹介
- <ミクロ・マクロ経済学>ミクロ経済学では個々の製品やサービスがどのように生産・販売されているか、マクロ経済学では一国の経済活動水準がどのように決定されているかなどを学びます。
<エンターテインメント経済学>「地域」にテーマをおきエンターテインメントの視点から地域性を生かした地域活性の可能性を探ります。
- 1年次からのゼミ「キャリア研究」で将来につながる教養と行動力を身につける
- 「キャリア研究」は就職活動に向けて、社会人としての基礎力を養うための授業です。ニュース検定やSPIの問題集にも取り組み、社会人としての基礎知識を身につけるだけでなく、ディベートやプレゼンも行い、文章をまとめる力や議論する力を鍛えます。少人数教育で、高校のクラスのような存在です。
経済経営学部 経済学科の研修制度
- インターンシップ(就業体験)を通じた職業観の育成にも努めています
- 経済学科・経営学科とも3年次で実施するインターンシップ。さまざまな企業の方から業界の仕事についてお話を聞いたり、ビジネスマナー講座を受けるなどして準備を進めます。そして夏休み中に2週間、企業や非営利団体で実際に働きます。
和光大学 経済経営学部 経済学科の学べる学問
和光大学 経済経営学部 経済学科の目指せる仕事
和光大学 経済経営学部 経済学科の資格
経済経営学部 経済学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種) 、
- 司書<国> 、
- 司書教諭<国> 、
- 学芸員<国> 、
- 社会教育主事任用資格
経済経営学部 経済学科の目標とする資格
- 税理士<国> 、
- ファイナンシャル・プランナー【AFP・CFP(R)】 、
- 日商簿記検定試験
和光大学 経済経営学部 経済学科の就職率・卒業後の進路
経済経営学部 経済学科の主な就職先/内定先
- 第一生命保険、トランスコスモス、東京ガスイズミエナジー、アサヒ飲料販売、伊藤忠アーバンコミュニティ、ライフコーポレーション、ヨドバシカメラ、パーソルテンプスタッフ、ベネッセスタイルケア、東建コーポレーション、ソフトバンク、ヤマハ発動機販売、小田急ビルサービス、東日本旅客鉄道、トラストガーデン(リゾートトラストグループ)、湘南信用金庫、神奈川日産自動車、生活協同組合ユーコープ、川口市役所、航空自衛隊
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
主な進学先/立教大学大学院、和光大学大学院 ほか
和光大学 経済経営学部 経済学科の入試・出願
和光大学 経済経営学部 経済学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒195-8585 東京都町田市金井ヶ丘5-1-1
TEL 044-988-1434(和光大学 入試広報室)