愛知みずほ短期大学 生活学科 食物栄養専攻
- 定員数:
- 40人
栄養士養成校として65年以上の実績。食品や栄養に関する知識・技術を持った、食のプロフェッショナルを育成。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 128万5000円 (入学料・教育充実費・授業料を含む。他に実習費があります) |
---|
愛知みずほ短期大学 生活学科 食物栄養専攻の学科の特長
生活学科 食物栄養専攻の学ぶ内容
- みずほは健康を支えるための幅広い知識と技術を活かし、実践力の高い栄養士を育てます
- 栄養士に必要な食品衛生・栄養指導・調理技術・食物アレルギー・フードコーディネートなど、幅広い食の知識と技術を身につけます。さらに、その知識と技術を試す実習や実践の場を用意しています。
生活学科 食物栄養専攻の授業
- 【商品開発・企業連携】企業の課題を題材にした商品開発や試作品作りで実践力を身につけます
- ただ栄養の知識を詰め込むだけでなく、自分たちが学んだ知識を使って企業の課題を解決するための商品開発や試作品作りなどを経験する機会があります。みずほでは学んだ知識を実践で使う力を身につけます。
-
point 在校生の学校紹介レポート
学生のチャレンジを親身になってサポートしてくれる、心強い先生方ばかり
管理栄養士を目指し、短大から4年制大学への編入が決まっている田中さんに、愛知みずほ短期大学食物栄養専攻の魅力を語ってもらいました。
生活学科 食物栄養専攻のゼミ
- 【栄養士の土台を作る基礎ゼミ】栄養士の歴史、仕事、就職など栄養士の基礎知識を身につけます
- 栄養士の歴史、仕事内容、将来性、キャリア教育など、栄養士にとっての土台づくりとなる基礎知識を身につけます。さらに、栄養士の知識を深めるグループワークや計算能力を高める授業も用意しています。
生活学科 食物栄養専攻の資格
- 栄養士はもちろん、短大をステップに管理栄養士を目指す学生のサポートも行います
- 卒業と同時に栄養士(国)資格を取得できるほか、栄養教諭二種免許状(国)の取得も可能です。卒業後、さらに3年間の実務経験を積むことにより、管理栄養士(国)資格の受験が可能。管理栄養士を目指す学生や卒業生のために対策講座も準備しています。
生活学科 食物栄養専攻の制度
- 【副専攻プログラム】栄養士の学びに加え、他分野の学びが受けられます
- パソコンに強い栄養士、子どもを深く理解した栄養士、心と健康に強い栄養士などプラスアルファの強みを育てる学びプログラム。栄養士の資格に加え、他分野の学びを追加で受講することのできる副専攻プログラムを用意しています。
- 【チューター制度・少人数教育】学生がいつでも相談でき、授業についていける環境づくりを!
- 本学は学生がいつでも相談できるチューター制度が魅力です。チューター教員は学生にとっての担任のような存在で、2年間の学生生活のサポートをしてくれます。また学生一人ひとりがしっかり授業に参加できるよう少人数教育に力を入れています。
愛知みずほ短期大学 生活学科 食物栄養専攻の学べる学問
愛知みずほ短期大学 生活学科 食物栄養専攻の目指せる仕事
愛知みずほ短期大学 生活学科 食物栄養専攻の資格
生活学科 食物栄養専攻の取得できる資格
- 栄養士<国> 、
- 栄養教諭免許状<国> (二種)
生活学科 食物栄養専攻の受験資格が得られる資格
- 管理栄養士<国> (本学卒業後、栄養士として3年以上の実務経験をした者) 、
- フードスペシャリスト 、
- 医療情報事務士 、
- 医療管理秘書士 、
- 医事管理士
生活学科 食物栄養専攻の目標とする資格
- 家庭料理技能検定 、
- 食生活アドバイザー(R)
愛知みずほ短期大学 生活学科 食物栄養専攻の就職率・卒業後の進路
生活学科 食物栄養専攻の主な就職先/内定先
- シダックス株式会社、株式会社メディカルフロンティア、日清医療食品株式会社、株式会社オールハーツカンパニー、名古屋マルタマフーヅ株式会社、株式会社東洋食品、岡本食品株式会社、株式会社LEOC、富士産業株式会社、一富士フードサービス株式会社、紀北町給食センター、株式会社メフォス、日本ゼネラルフード株式会社
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
愛知みずほ短期大学 生活学科 食物栄養専攻の入試・出願
愛知みずほ短期大学 生活学科 食物栄養専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒467-0867 愛知県名古屋市瑞穂区春敲町2-13
052-882-1815