• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 日本工学院専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • AIシステム科(2年制)

東京都認可/専修学校/東京

ニホンコウガクインセンモンガッコウ

日本工学院専門学校 AIシステム科(2年制)

定員数:
80人

AIを活用した新たなビジネスを生み出せるエンジニアをめざす!

学べる学問
  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

  • 通信工学

    音声・画像を伝送するための新しい理論や技術を研究

    通信工学とは、パソコンやスマートフォンなどのコンピュータ関連やそれぞれをつなぐネットワークについて研究する学問です。通信とは、送信者から受信者へ情報を伝達すること。研究対象は、ハードウエアとソフトウエア、アナログからデジタルまでと多岐にわたります。数学と電磁気学を基礎とし。同時に、通信工学の基本となるコンピュータやネットワーク、プログラミングや電気回路などについて、座学と実験を通じて理解を深めていきます。IoT化が進むことを考えると、卒業後の活躍の場はあらゆる分野に広がっていくでしょう。

目指せる仕事
  • プログラマー

    コンピュータを動かすプログラムの開発・作成

    コンピュータにどんな仕事をさせるか、SEの書いた仕様書を見ながら、フローチャートをつくりそれをコンピュータ言語に翻訳し、それが正しく稼動するかどうかをチェックする。コンピュータは、たったひとつのミスでも稼動できないため、想定されるあらゆるケースの元でテストを何度も行うため、根気のいる仕事。

  • システムエンジニア(SE)

    効率的なシステムを考え、設計する

    ユーザーの目的にかなったコンピュータのシステムを設計する仕事。システム開発に必要な情報を分析する技術力はもちろんのこと、柔軟な思考力、想像力が必要とされる。システムを設計するのが仕事になるので、コンピュータの知識だけでなく、システム化する物に関する知識が必要になる。

  • システムアナリスト

    効率アップのためのシステムを企画

    事務処理のスピードアップや、無駄のない生産体制を作るため、コンピュータによる情報活用が進んでいる。そうしたコンピュータシステムの導入や改善のため、現場を調査し、問題点を見つけ、どんなシステムを作ればいいか決めるのがシステムアナリストだ。この計画をもとに中・長期の情報戦略を立て、期待される効果も算出する。

  • セールスエンジニア

    コンピュータの知識豊富な販売員

    中・大型コンピュータ、OA機器販売をする仕事。単に販売するだけではなく、最新システム情報の提供や、経営面でのコンサルティングも担うので、システムの専門知識や、コンピュータ操作力、技術力なども求められる。

  • システムアドミニストレータ

    情報処理の利用・導入の推進者

    情報の利用者として、業務の改善や情報の利活用を促進するための企画を立て、必要に応じて他部門との調整など、システム部門と協力しながら情報化の推進を行う仕事。複数の業務をマネジメントし、能動的に業務改革や改善を行う重要な役どころ。

  • サーチャー

    情報検索のスペシャリスト

    データベース台帳にある膨大な量の情報の中からパソコンを使って必要な情報を検索し、依頼者に提供する仕事。情報化、国際化が進展するなかでデータベースの数は増加する一方。短時間で必要な情報を探しださないとデータベースの使用料金や電話料金がかさむため、スペシャリストとしてサーチャーが注目。

  • PCインストラクター

    パソコンの基本操作やソフトの使い方をわかりやすく指導

    パソコンスクールやパソコン教室で、一般のユーザーに対して、パソコンの基本操作や代表的なビジネスソフトの使い方などを指導する。パソコン初心者や操作経験の浅い人を教えることも多いため、単にパソコンに詳しいだけではなく、初心者が戸惑いがちなポイントを押さえてわかりやすく指導する技術も大切になる。資格がなくても仕事に就くことはできるが、ソフトメーカーや業界団体などが認定するインストラクター資格を取得して活躍している人が多い。企業や個人宅に出張して指導する場合もある。

  • 情報工学研究者

    大学や専門の研究機関で、コンピュータや情報機器などに関する専門的な研究・開発を行う。

    コンピュータやさまざまな情報機器の現状を踏まえ、さらに将来的にどのように進化していくか、科学的に研究する。テーマはそれぞれの研究者が専門にこだわった研究を行っている。例えば「情報」をどのように解析させていけばいいか、その手順についての研究を行う人もいる一方で、ロボットと人とのコミュニケーションに注目して「情報」をどのように捉えていくかを研究している人もいる。また、あらゆる場面でコンピュータが使われている社会がどのような変貌を遂げていくか、人にどのような影響をもたらすかを考察している研究者もいる。

  • システムコンサルタント

    企業の業務内容に合った情報システムを提案する仕事

    企業の業務はコンピュータを使った情報システムで管理されており、それによって仕事の流れを効率化したり、膨大な顧客データを活用したりしている。業務内容と情報システムとは密接に関係しているので、企業の情報システムの導入・改善にあたっては、ビジネスとITの両方に精通した専門家が必要になる。その役割を担うのが、コンサルティング会社をはじめとするIT系企業で活躍するシステムコンサルタント。顧客(企業)の業務内容や要望・課題をしっかりと聞き、適切な情報システムのあり方を提案。基本的な設計までを行う。

  • データサイエンティスト

    大量のデータを分析して消費者の行動パターンなどを読み取る

    例えば、顧客の購買履歴など、今、企業はマーケット分析や消費者行動などを読み取るために活用できるさまざまなデータを大量に蓄積している。「ビッグデータ」といわれるこれらの膨大で多種多様なデータを分析するのがこの仕事。どのような切り口や角度からデータを取り上げるかを考え、統計学の手法を使ってデータを分析し、事業に役立つ情報を見極めていく。数学やITなど理系の知識も非常に重要だが、同時に、分析の前提になる仮説を立てたり、分析の結果を事業に生かしたりするためには経営やマーケティングなどの知識も必要となる。

初年度納入金:2025年度納入金 134万690円  (その他、教科書・教材費などが別途必要です)
年限:2年制

日本工学院専門学校 AIシステム科(2年制)の学科の特長

AIシステム科(2年制)の学ぶ内容

クラウドツールでAI活用を学ぶ
AIシステム科では幅広いITスキルはもちろん、クラウド上で機械学習ツールやデータ分析ツールなど、さまざまなサービスを提供する、Google社の「Google Cloud」を使用したAIの活用スキルを習得。AIを利用して世の中に新たな価値を生み出す創造性と実践的ITスキルを兼ね備えたエンジニアを育成する。

AIシステム科(2年制)の授業

クラウドAI環境を使いこなせる人材を育成
「Google Cloud」を活用する授業では、ITカレッジとパートナー契約を結ぶクラウドエース株式会社に所属する日本に数少ないGCP認定トレーナーが、直接学生を指導。また、その他のクラウドサービス(Amazon Web Services、Microsoft Azureなど)についても活用法を学べる。
体験型プロデュース教育で、発想を形にする力を育成
AIシステム科では、IT教育用に開発された各種IoTデバイスや教材を活用して、アイデアをカタチにする“体験型プロデュース教育”を展開。学外のアイデアコンペなどにも積極的に挑戦し、実践的な創造力を磨いていく。

AIシステム科(2年制)の資格

AIエンジニアに必要なさまざまな資格取得をバックアップ
<目指す資格>基本情報技術者試験、ITパスポート試験、情報セキュリティマネジメント試験、Associate Cloud Engineer(Google Cloud認定資格)、AWS認定アソシエイト(AWS認定資格)、Python3エンジニア認定基礎試験、G検定(日本ディープラーニング協会)、IoT検定(IoT検定制度委員会)ほか

AIシステム科(2年制)の施設・設備

楽しく学べるIoT教材やクラウドプラットフォームを導入
本科では、楽しくプログラミングが学べるLEGO社のマインドストームや、AIシステムの学習にフル活用するGoogle社の「Google Cloud」、Amazon社の「Amazon Web Services」、IoTの活用を学ぶRaspberry Piなど、最先端の教材を多数導入している。

AIシステム科(2年制)の制度

独自の奨学金を設置。その他、多様な奨学金制度&学費サポート制度を用意
修学意欲のある方の進学を幅広く支援する、返還不要の「若きつくりびと奨学金」を設置。その他、本学園独自の「卒業生・在校生の子女兄弟姉妹等入学金免除制度」「学費サポートプラン」に加え、「日本学生支援機構奨学金制度」「新聞奨学生制度」などの公的奨学金を利用可能。

日本工学院専門学校 AIシステム科(2年制)のオープンキャンパスに行こう

AIシステム科(2年制)のイベント

日本工学院専門学校 AIシステム科(2年制)の学べる学問

日本工学院専門学校 AIシステム科(2年制)の目指せる仕事

日本工学院専門学校 AIシステム科(2年制)の資格 

AIシステム科(2年制)の目標とする資格

    • 基本情報技術者試験<国> 、
    • ITパスポート試験<国> 、
    • 情報セキュリティマネジメント試験<国>

    Associate Cloud Engineer(Google Cloud認定資格)、AWS認定アソシエイト(AWS認定資格)、Python3エンジニア認定基礎試験、G検定(日本ディープラーニング協会)、IoT検定(IoT検定制度委員会) ほか

日本工学院専門学校 AIシステム科(2年制)の就職率・卒業後の進路 

AIシステム科(2年制)の主な就職先/内定先

    富士ソフト、テクノプロ、システナ、インテック ソリューション パワー、カーズ、旭情報サービス、クレオ、ディスコ、TOMAコンサルタンツグループ ほか

※ 内定先一覧

※2024年1月現在

日本工学院専門学校 AIシステム科(2年制)の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒144-8655 東京都大田区西蒲田5-23-22
フリーダイヤル 0120-123-351(携帯可)
info@stf.neec.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
日本工学院専門学校 : 東京都大田区西蒲田5-23-22 「蒲田」駅から西口を出て徒歩 2分

地図

 

路線案内


RECRUIT