群馬パース大学 リハビリテーション学部 理学療法学科
- 定員数:
- 60人
多様な理学療法の知識と技術を求め、運動や動作能力の向上を図ることができる「理学療法士」を目指す
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 175万円 (入学金25万円含む ※入学手続き時に別途、諸費用9万7370円が必要。※諸費用は変更の可能性あり。) |
---|
群馬パース大学 リハビリテーション学部 理学療法学科の学科の特長
リハビリテーション学部 理学療法学科の学ぶ内容
- 実践力のある理学療法士になるための4年間
- 急性期から回復期、維持期リハビリテーションにおいて活躍できるように、基本となる理学療法の知識と技術を幅広く学び、多職種連携の中で実践し貢献できる理学療法士を目指します。また、リハビリテーション学部として言語聴覚士と作業療法士を目指す学生と共に学ぶ授業を設け、チーム医療を体験的に学びます。
リハビリテーション学部 理学療法学科の授業
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士を目指す学生が共に学ぶ
- リハビリテーション学部3学科の学生が、合同でグループワークを行う『チーム医療とリハビリテーション』という科目を通して、チーム医療の概念、チームワークの難しさ、リーダーシップなどについて学んでいきます。また、職種について互いに理解し合うことで、多職種との連携を円滑に行う力を身に付けます。
- 地域のリハビリテーション領域で活躍できる理学療法士を育成する
- 在宅医療に携わる理学療法士が増える中、地域社会で活躍するための学修を重点的に学びます。高齢の方々や、患者さんとその家族が住み慣れた地域で暮らしやすいよう支援する方法を身に付けます。実際に近隣の地域に在住している高齢者の方々が本学に来学し、在学生と交流する授業も設けています。
リハビリテーション学部 理学療法学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
チームの優勝を目指して!選手を最高のコンディションで送り出すのが役目です
3~10月はプロ野球独立リーグの新潟アルビレックス・ベースボール・クラブでトレーナー兼マネージャーとして、11~2月はにしあらい整形外科で理学療法士として働いています。チームでは、主にトレーニングメニューの作成や指導、試合中のアクシデント対応、リハビリ、メンタルサポート、選手のデ…
リハビリテーション学部 理学療法学科の卒業後
- 幅広い場所で活躍する理学療法士を輩出
- 理学療法士の就職先は、医療機関(病院、診療所等)、福祉施設、教育機関、スポーツ分野など多岐にわたります。研究志向が強い学生に対しては、大学院通学可能な就職先を紹介しています。学生が、希望就職先への就職を実現できるように、学科教員やプロのキャリア相談員が就職支援に尽力しています。
リハビリテーション学部 理学療法学科の施設・設備
- 自己学習がしやすい環境
- 教員の研究室の近くに、開放感のある学習スペースと、少人数学習ができる演習室を完備しています。研究室が近いため、教員に質問しやすく、話を聞きやすい環境が整っています。学生同士や教員とのディスカッション、コミュニケーションを多く取り入れることにより、協働の意味やチームワークの大切さを学びます。
リハビリテーション学部 理学療法学科の制度
- 学生一人ひとりに目が行き届いた支援を実施
- 各学年に担任制度を取り入れ、毎日の学修から普段の生活まできめ細かく指導しています。また、全学年の学生状況を統括する学生担当教員を配置しており、学年間の情報共有や相互の連絡がスムーズに行える体制が整っているため、4年間を通して継続した指導を受けることが可能となっています。
群馬パース大学 リハビリテーション学部のオープンキャンパスに行こう
リハビリテーション学部のイベント
群馬パース大学 リハビリテーション学部 理学療法学科の学べる学問
群馬パース大学 リハビリテーション学部 理学療法学科の目指せる仕事
群馬パース大学 リハビリテーション学部 理学療法学科の資格
リハビリテーション学部 理学療法学科の取得できる資格
- パラスポーツ指導員 (公認初級パラスポーツ指導員 ※取得単位に応じて申請により取得)
リハビリテーション学部 理学療法学科の受験資格が得られる資格
- 理学療法士<国>
群馬パース大学 リハビリテーション学部 理学療法学科の就職率・卒業後の進路
リハビリテーション学部 理学療法学科の就職率/内定率 98.5 %
( 就職希望者66名・就職者65名 )
リハビリテーション学部 理学療法学科の主な就職先/内定先
- 【群馬県】榛名荘病院、伊勢崎福島病院、角田病院、イムス太田中央総合病院、桐生整形外科病院、沼田脳神経外科循環器科病院【茨城県】嶋崎病院、株式会社 日立製作所 病院統括本部【栃木県】リハビリテーション花の舎病院、新上三川病院、ターミナルジムNEXT【埼玉県】行田総合病院、熊谷総合病院、埼玉みさと総合リハビリテーション病院、羽生総合病院、東鷲宮病院【千葉県】薬園台リハビリテーション病院【東京都】医療法人社団福寿会、独立行政法人 国立病院機構関 東信越グループ、板橋中央総合病院【神奈川県】横浜旭中央総合病院、海老名総合病院【長野県】佐久総合病院、くろさわ病院【大阪府】南大阪小児リハビリテーション病院
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
群馬パース大学 リハビリテーション学部 理学療法学科の入試・出願
群馬パース大学 リハビリテーション学部 理学療法学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒370-0006 群馬県高崎市問屋町1-7-1 群馬パース大学 入試広報課
TEL:027-365-3370(入試広報課直通)
E-mail:nyushi-koho@paz.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
群馬県高崎市問屋町1-7-1 |
JR上越線・両毛線「高崎問屋町」駅 問屋口から徒歩 4~10分 |