人間総合科学大学 人間科学部 ヘルスフードサイエンス学科
- 定員数:
- 60人
製菓・調理・ビジネス・食品開発を中心に学び、「食のスペシャリスト」を目指せる
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 165万円 (入学金含、前・後期分納) |
---|
人間総合科学大学 人間科学部 ヘルスフードサイエンス学科の学科の特長
人間科学部 ヘルスフードサイエンス学科の学ぶ内容
- ヘルスフードって何?
- 「栄養」と「調理」、そして「食品と健康」(例えば、内臓脂肪や免疫力などに着目した機能性表示食品など)との関連性、これからの食に必要な3つの分野を学びます。主に「食品と健康」に関連する食品や食材がヘルスフードと呼ばれるものです。これから必要となるヘルスフードの知識を学べることが本学科の大きな特徴です。
人間科学部 ヘルスフードサイエンス学科の授業
- 企業・行政機関でインターシップや食品開発を実践
- スポーツ用食品や製菓、給食など、あらゆる食を「ヘルスフード」の視点で学びます。12種類の取得可能資格や希望する学生が全員体験できる企業・行政機関での商品開発、インターンシップ関連科目を多数。食品開発を中心に学び、栄養士(卒業と同時)・管理栄養士(要:実務経験1年)の国家資格取得が目指せます。
人間科学部 ヘルスフードサイエンス学科の先生
- 「食」、食品開発の魅力を知りつくした充実の講師陣
- 企業の第一線で活躍していた教員や産学連携に深く関わっている教員などが多く、食産業の最前線に関する学びがたくさんあります。また、心身健康科学やコミュニケーション演習等、本学独自の科目が「食」への関心を高め、卒業後には大きな武器となります。
人間科学部 ヘルスフードサイエンス学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
食・栄養に関して幅広く学び、「おいしい」を通して社会に貢献できる人になりたい
もともと料理に興味があったのですが、調理を学ぶだけでなく、メニュー開発や健康食品の製造、食品の流通など将来の選択肢が幅広いことに魅力を感じ、この学科を志望しました。
人間科学部 ヘルスフードサイエンス学科の卒業後
- 本学独自の科目やカリキュラムが就職活動の大きな武器に。さまざまな形で「食」に関わろう!
- スポーツ用食品や製菓の食品開発、外食産業など複数回のインターンシップを通じて自分に合った就職先を見つけます。企業からの外部講師も多く、在学中から企業等の最前線で活躍している方にアドバイスがもらえます。
人間科学部 ヘルスフードサイエンス学科の資格
- 目指す資格は12種類。食に関する資格で「なりたい自分」になる
- 栄養士・管理栄養士はもちろん、「メディシェフ」の全国唯一の認定学科です。「メディシェフ」は、医療・栄養・調理に関する知識を一気通貫で学び、健康・予防・疾患に適した食を提供する人材を認定する資格です。
人間総合科学大学 人間科学部のオープンキャンパスに行こう
人間科学部のOCストーリーズ
人間科学部のイベント
人間総合科学大学 人間科学部 ヘルスフードサイエンス学科の学べる学問
人間総合科学大学 人間科学部 ヘルスフードサイエンス学科の目指せる仕事
人間総合科学大学 人間科学部 ヘルスフードサイエンス学科の資格
人間科学部 ヘルスフードサイエンス学科の取得できる資格
- 栄養士<国>
人間科学部 ヘルスフードサイエンス学科の目標とする資格
- 食品衛生管理者<国> 、
- 食品衛生監視員 、
- 健康食品管理士 、
- フードスペシャリスト 、
- フードコーディネーター 、
- NR・サプリメントアドバイザー
フードサイエンティスト
HACCP管理者
食の6次産業化プロデューサー
メディシェフ
ほか
人間総合科学大学 人間科学部 ヘルスフードサイエンス学科の就職率・卒業後の進路
人間科学部 ヘルスフードサイエンス学科の主な就職先/内定先
- おはな保育園、社会福祉法人翔の会 うーたん保育園、くら寿司(株)、(株)コメダ、(株)サカガミ、(株)一歩一歩、蓮田整形外科、(株)スマートリンク、イニシオフーズ(株)
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
人間総合科学大学 人間科学部 ヘルスフードサイエンス学科の入試・出願
人間総合科学大学 人間科学部 ヘルスフードサイエンス学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒339-8539 埼玉県さいたま市岩槻区馬込1288
TEL:048-749-6120(大学事務局)
e-mail:admin@human.ac.jp