人間科学部
おいしいで「こころ」と「からだ」の健康に貢献する食のスペシャリストに
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
募集学科・コース
“NST(栄養サポートチーム)”の中心で活躍!! 医療を支える管理栄養士を育成
提携専門学校とのダブルスクールができ、「認定心理士」や「養護教諭1種免許状」も取得可能!
製菓・調理・ビジネス・食品開発:食の創る未来社会に向けて
キャンパスライフShot
- 「心理学」など、こころの学びが充実。「こころ」と「からだ」を栄養と食でサポート
- 学生の時から企業と商品開発。実践的な学びのヘルスフードサイエンス学科
- さいたま市の政策について、栄養や食の視点から提案。最優秀賞を受賞しました!
学部の特長
学ぶ内容
- 学部の内容
- ヘルスフードサイエンス学科では食品の性質や調理、販売(マネジメント)等幅広い分野を自身の興味に応じて学び、食産業を目指します。健康栄養学科では、解剖生理学や栄養教育等管理栄養士に必要な知識を修得。両学科とも独自の学問的見地から学ぶ人間理解は、本学で食と栄養を学ぶ大きなメリットです。
授業
- カリキュラムの特色
- ◆基礎分野:人間について複数の視点から総合的に理解するためのカリキュラム。「心身健康科学」「行動科学」「生命科学」「文明科学」の4領域について学びます。
◆専門基礎分野:高度な専門知識と技術を学んでいくうえでの専門基礎知識を修得します。「社会・環境と健康」「人体の構造と機能および疾病の成り立ち」「食べ物と健康」の3つのテーマに沿った科目を学びます。
◆専門分野・実習:「食と栄養」に関する高い知識と技術を、授業と実習・演習を通して身につけていきます。
資格
- 受験資格が得られるもの
- 【健康栄養学科】管理栄養士〈国〉【ヘルスフードサイエンス学科】フードスペシャリスト
- 取得できる資格
- 【健康栄養学科】栄養士〈国〉、食品衛生管理者〈国〉、食品衛生監視員、栄養教諭一種免許状〈国〉、メディシェフ 【ヘルスフードサイエンス学科】栄養士〈国〉、食品衛生管理者〈国〉、食品微生物検査技士、フードサイエンティスト、フードコーディネーター、バイオ技術者認定試験、健康食品管理士、NR・サプリメントアドバイザー、食の第6次プロデューサー、メディシェフ
施設・設備
- 専用校舎(栄養棟)
- 〈施設内容〉臨床栄養学実習室、調理実習室、栄養教育実習室、給食経営管理実習室、食品加工実習室、集団給食実習室、生理学実験室、理化学実験室、実習食堂 など
学生支援・制度
- 国家試験/就職サポート
- 食産業や医療の現場で活躍していた教員が、実践的に就職活動をサポート。各種資格取得支援も万全です。1年次から「管理栄養士国家試験対策」を行うほか、キャリアガイダンスや就職対策講座、業界の最前線で活躍する現役の管理栄養士を招いての特別講義などを実施しています。