SBC東京医療大学 健康科学部 理学療法学科
- 定員数:
- 80人
豊かな人間性を備えた質の高い理学療法士を育成!アスレティックトレーナー資格も取得可能!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 164万5300円 (うち後期授業料35万円は入学後納入可) |
---|
SBC東京医療大学 健康科学部 理学療法学科の学科の特長
健康科学部 理学療法学科のカリキュラム
- 一人前の理学療法士として求められる知識・技術・実践力を段階的に身につけます
- 1~2年次は医療人としての土台を形成するため、人体・障害・健康社会の基礎知識を学習します。2~3年次は、理学療法の基礎知識・技術・応用力を体系的に学び、実践力も磨きます。3~4年次には、臨床実習を実施。実際の医療現場で理学療法士の仕事を一通り体験することで、卒業後すぐに活躍できる理学療法士を目指します。
健康科学部 理学療法学科の授業
- 幅広い視野と豊かな人間性を涵養し、専門職として必要な思考力と感性を育てる授業
- 人格形成の根幹となり、教育目標達成のための第一歩になるのが「教養教育」。将来必要となる総合的判断力や豊かな人間性を養成するとともに、勉学への意欲を高めることを目標としています。コミュニケーション能力を身につけ、チームの中で協働することができる人材を育成します。
健康科学部 理学療法学科の先生
- 「誇りと自信に満ちた一生の仕事として、社会に貢献できる理学療法士を目指しましょう」
- 「現在、日本では保健・医療・福祉の分野で、理学療法士の需要が年々高まっています。本学科では理学療法の知識・技術の習得はもとより、人間性豊かな理学療法士を育成しています。誇りと自信に満ちた一生の仕事として、社会に貢献できる理学療法士を目指しましょう!」(理学療法学科教員)
健康科学部 理学療法学科の実習
- 学生の成長を第一に考えた「愛情豊かな臨床実習」を展開。全員で理学療法士を目指します
- 実習は、首都圏にある本学関連医療施設で実施。臨床実習が理学療法士になるための第三者による選抜の場になっていた傾向を見直し、不合格のない育てる実習として改革しました。この国を担う学生の成長を第一に考え、愛情豊かな臨床実習を展開し、全員で理学療法士を目指します。
健康科学部 理学療法学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
身体の仕組みや怪我の原因を学びたくて、理学療法士の道に進みました
小学生から高校生まで陸上競技に打ち込んでおり、インターネットや本を通じて筋トレやマッサージを調べて実践していました。その中で理学療法士という仕事を知り、身体の仕組みを詳しく学びたいと思い進学しました。
健康科学部 理学療法学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
患者さんの一番近くで、身体と心を支える仕事です
私が担当しているのは急性期の病棟で、怪我の手術で入院された方のリハビリはもちろん、消化器や脳、心臓に疾患があり手術・入院された方も担当しています。手術後に退院まで寝たきりでいると脚を中心に筋力が落ち歩けなくなったり、合併症を起こしたりするので、可能な範囲でリハビリをする必要があり…
健康科学部 理学療法学科の卒業後
- 病院やリハビリテーションセンターを中心に、ますます広がる活躍の場
- 病院やリハビリテーションセンターを中心に、社会福祉施設(老人福祉施設・身障者更生援護施設・児童福祉施設)やスポーツ選手のトレーニングセンター、教育・研究施設(養護学校・理学療法士養成学校)、行政関連施設(保健所・保健センター・都道府県庁)など、活躍の場はますます広がっています。
健康科学部 理学療法学科の資格
- 理学療法士の国家資格はもちろん、アスレティックトレーナー(日本スポーツ協会)も目指せます
- 理学療法士の国家資格はもちろん、2022年度入学生よりアスレティックトレーナー受験資格が取得できるようになりました。試験で最大10名を選抜し、整復医療・トレーナー学科の該当科目を履修することで取得可能です。理学療法士とアスレティックトレーナー資格の取得で、スポーツ現場など様々な分野での活躍が期待されます。
SBC東京医療大学 健康科学部のオープンキャンパスに行こう
健康科学部のOCストーリーズ
健康科学部のイベント
SBC東京医療大学 健康科学部 理学療法学科の学べる学問
SBC東京医療大学 健康科学部 理学療法学科の目指せる仕事
SBC東京医療大学 健康科学部 理学療法学科の資格
健康科学部 理学療法学科の受験資格が得られる資格
- 理学療法士<国> 、
- アスレティックトレーナー (日本スポーツ協会 ※選抜あり。必要な科目履修による)
JATI認定トレーニング指導者(※必要な科目履修による)
SBC東京医療大学 健康科学部 理学療法学科の就職率・卒業後の進路
健康科学部 理学療法学科の主な就職先/内定先
- 江東リハビリテーション病院、千葉西総合病院、アクアリハビリテーション病院、昭島整形外科、上尾中央総合病院、初台リハビリテーション病院、船橋市立リハビリテーション病院、西川整形外科、北千葉整形外科、竹ノ塚脳神経リハビリテーション病院、桐和会タムス浦安病院、ケアタウンゆうゆう、九段坂病院、苑田会リハビリテーション病院、東船橋病院
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
SBC東京医療大学 健康科学部 理学療法学科の入試・出願
SBC東京医療大学 健康科学部 理学療法学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒279-8567 千葉県浦安市明海5丁目8-1
TEL:047-382-2111
info@ryotokuji-u.ac.jp