分野 | 校種 | エリア・路線 | 定員 | 初年度納入金 | 特長 | |
---|---|---|---|---|---|---|
仕事・学問・資格・学部系統すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
6件ヒット
1~6件表示
国公立大学/山口
人々が生き生きと暮らす社会づくりを目標に、地域住民の健康増進、文化の発展に役立つ学問を深く研究します。地域でのボランティアや交流が盛んで、地域活動を通じて多くを学び、資格取得や就職につなげています。
国公立大学/山梨
開学から約70年、富士山の麓に都留文科大学はあります。人間探究の理念のもと、文系理系の枠組みを超えた実社会での問題発見、解決に活かす人材を育成し、卒業生は教員や公務員、企業など国内外で活躍しています。
国公立大学/東京
2020年4月に大学名称を「首都大学東京」から、「東京都立大学」に変更。東京都が設置する総合大学として、全学共通科目と各学部における高度かつ多様な教育プログラムにより、「本物の考える力」を育成します。
国公立大学/新潟
まずはデザインの基礎を丁寧に学び、専門領域の知識・技術を幅広く身に付ける中で、軸足となる専門性を見出し、実践を通して高めていきます。変化する社会をデザインで切り拓く5つの力の獲得を目指します。
国公立大学/北海道
本学はデザインと看護の両学部を併せ持つ大学です。その特長を生かし、両学問が連携・共同して「教育・研究・地域貢献」を行っています。人々の暮らしや社会に新たな価値を創造する活動を実践します。
国公立大学/福岡
文系は創立77年の歴史を誇る「北方キャンパス」、理系は北九州学術研究都市に「ひびきのキャンパス」を構えています。本学は「地域と歩む」「環境を育む」「世界とつながる」の3つのビジョンを掲げています。
学芸員<国>とは
博物館で働く学芸員になるための資格
学芸員とは、博物館で資料の収集や保管、展示、調査研究などをおこなう専門的な職員のこと。学芸員補は学芸員を補助する役割。学芸員になるには、大学・短大で博物館に関する単位を修得するか、文部科学省がおこなう資格認定試験の合格が条件。学芸員や学芸員補の資格を取った後、博物館に採用されてはじめて学芸員や学芸員補として活躍することができる。
学芸員<国>を目指せる学校を探そう。特長、学部学科の詳細、学費などから比較検討できます。資料請求、オープンキャンパス予約なども可能です。また学芸員<国>の内容、職業情報や魅力、やりがいが分かる先輩・先生インタビューなども掲載しています。あなたに一番合った学校を探してみよう。
スタディサプリ進路ホームページでは、学芸員<国>にかかわる国公立大学が6件掲載されています。 (条件によって異なる場合もあります)
スタディサプリ進路ホームページでは、国公立大学により定員が異なりますが、学芸員<国>にかかわる国公立大学は、定員が30人以下が2校、31~50人が4校、51~100人が3校、101~200人が4校となっています。
スタディサプリ進路ホームページでは、国公立大学により金額が異なりますが、学芸員<国>にかかわる国公立大学は、80万円以下が5校、81~100万円が4校となっています。
スタディサプリ進路ホームページでは、国公立大学によりさまざまな特長がありますが、学芸員<国>にかかわる国公立大学は、『インターンシップ・実習が充実』が1校、『就職に強い』が2校、『学ぶ内容・カリキュラムが魅力』が5校などとなっています。