都留文科大学 教養学部 学校教育学科
- 定員数:
- 180人 (定員は2023年。)
「広い学び」と「深い研究」を両立させ、得意分野を持つ教員を養成します
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(参考) 66万1800円~80万2800円 (詳細はお問い合わせください。) |
---|---|
年限: | 4年制 |
都留文科大学 教養学部 学校教育学科の学科の特長
教養学部 学校教育学科のカリキュラム
- 2年次進級時に専攻コースを選択
- 1年次は、共通科目を中心に総合的な学びを通して興味、関心を高めます。そのうえで、2年次進級時に、学生一人ひとりが、自身の関心に応じて12の系から専攻コースを選択。専門分野を深く学ぶとともに、3・4年次のゼミへとつなげます。
教養学部 学校教育学科の授業
- 「教育原理」で教育をめぐる主要な理念と、その思想的背景、歴史的背景を学ぶ
- 「教育原理」は学校教育学科の必修科目で、1年生全員が前期・後期にわかれて受講します。教育史に関する資料を自分で読み取り、解釈することを大切にしています。ロックやルソーなどの思想家がどう社会のあり方と関わり教育のあり方を構想したか、という視点で彼らの思想に改めて出会うことも授業の面白さのひとつです。
教養学部 学校教育学科の実習
- 地域との連携による豊富な現場体験(教育フィールド研究 I、II、III、IV)
- 実際の小学校の教室に定期的に入り、担任の補佐や学習支援を担当する「SAT」活動をはじめ、障害を持つ子どもたちと交流できる「クロボ(クロスボーダー・プロジェクト)」、「学童保育」のスタッフなど、直接子どもたちと接し、指導経験を積む機会が多くあります。
教養学部 学校教育学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
公務員を目指しており、将来は中学校の数学の教員になりたい!
両親の影響と、塾の先生に「都留文科大学は、中期日程のエースだよ」と言われたのがきっかけでした。小論文で学校教育学科を受験することができ、文系でありながら理系も学べるところが魅力だと思います。
教養学部 学校教育学科の卒業後
- 実践力のある小学校教師を育成
- 創設から約70年。累計7000余名の教員を全国の教育現場へと送り出してきました。学習指導や生活指導で優れた指導力を有しそれを発揮できるとともに、子どもたちをより深く理解し、子どもや保護者と信頼関係を築くことのできる心豊かな教師を育成しています。※小学校教諭一種免許状の取得を卒業要件としています。
教養学部 学校教育学科の研修制度
- 海外研修プログラムも実施
- 教育学で世界的に有名なカナダのサイモン・フレーザー大学での教育プログラムの受講とホームステイを通し、多文化社会カナダの教育の現場と日常生活を体験します。約3週間の研修中は、現地の小学校での子どもたちとの交流会などもあり、視野を広げるチャンスです。
都留文科大学 教養学部 学校教育学科の学べる学問
都留文科大学 教養学部 学校教育学科の目指せる仕事
都留文科大学 教養学部 学校教育学科の資格
教養学部 学校教育学科の目標とする資格
- 小学校教諭免許状<国> (一種) 、
- 特別支援学校教諭免許状<国> (一種)(知的障害者・肢体不自由者・病弱者) 、
- 中学校教諭免許状【数学】<国> (一種) 、
- 中学校教諭免許状【理科】<国> (一種) 、
- 中学校教諭免許状【国語】<国> (一種) 、
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (一種) 、
- 中学校教諭免許状【英語】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【国語】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【英語】<国> (一種) 、
- 司書教諭<国> 、
- 司書<国> 、
- 学芸員<国> (博物館) 、
- 社会教育主事任用資格
日本語教員養成課程修了証、ジェンダー研究プログラム修了証、環境ESDプログラム修了証・自然体験活動指導者
都留文科大学 教養学部 学校教育学科の就職率・卒業後の進路
教養学部 学校教育学科の就職率/内定率 98.5 %
( 就職者671名/就職希望者681名 )
教養学部 学校教育学科の主な就職先/内定先
- 北海道教育委員会、東京都教育委員会、神奈川県教育委員会、愛知県教育委員会、厚生労働省、国土交通省、東京国税局、宮内庁、三重労働局、防衛省航空自衛隊、神奈川県庁、特別区(東京23区役所・組合)、仙台市役所、警視庁、神奈川県警、明治安田生命保険相互会社、日本生命保険相互会社、株式会社三菱UFJ銀行、株式会社ゆうちょ銀行、株式会社山梨中央銀行、日本年金機構、日本銀行、システム電装工業株式会社、イオンリテール株式会社、株式会社紀伊國屋書店、株式会社大塚商会、株式会社丸ノ内ホテル、株式会社ネクステージ、日本通運株式会社、株式会社ツルハ、株式会社東武百貨店、東京セキスイハイム株式会社、富士通株式会社
ほか
※
2022年3月卒業生実績
(学校全体)
都留文科大学 教養学部 学校教育学科の入試・出願
都留文科大学 教養学部 学校教育学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒402-8555 山梨県都留市田原3-8-1
TEL:0554-43-4341 FAX:0554-43-4347