長岡造形大学 造形学部 建築・環境デザイン学科
- 定員数:
- 50人
広く自然や環境という視点を持って、快適で美しい空間をつくる
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2021年度納入金(参考) 67万6800円~81万7800円 (入学料:28万2000円 ※長岡市内在住者は14万1000円、授業料:53万5800円/実習料は別途) |
---|
長岡造形大学 造形学部 建築・環境デザイン学科の学科の特長
造形学部 建築・環境デザイン学科の学ぶ内容
- 現場で働く講師から建築をはじめ様々な領域について学び、独創性と想像力を身につける
- 建築をはじめ、インテリア、ランドスケープ、都市計画、文化財保存など空間デザインに関する様々な領域を、現場で働く多くの非常勤講師から学習。卒業研究では世の中にある問題点を探し、自分なりの解決方法を提案することで独創性と想像力を鍛えます。所定科目を履修することで建築士の受験資格が得られるのも特長です。
造形学部 建築・環境デザイン学科のカリキュラム
- 確かな基礎造形力を身につけたうえで、専攻分野の知識・技能を高める段階的カリキュラム
- 4年間で基礎力の上に確かな実践力を積み重ねていく段階的なカリキュラムを用意。1年次はあらゆる創作活動の土台となる確かな基礎造形力を身につけ、2年次に所属学科の専門分野を幅広く学習します。3年次には自らの専攻分野の知識・技能を高め、4年次には3年次に修得したものをさらに高めながら卒業研究に取り組みます。
造形学部 建築・環境デザイン学科の施設・設備
- キャンパスまるごとデザインの教材
- 数々の建築賞を受賞した長岡造形大学では、建築設計、構造、ランドスケープ、家具等すべての要素が教材です。「キャンパスまるごとデザインの教材」の環境の下、学生たちは体感・体験しながら学び、建築に必要な力を身につけます。
長岡造形大学 造形学部 建築・環境デザイン学科の学べる学問
長岡造形大学 造形学部 建築・環境デザイン学科の目指せる仕事
長岡造形大学 造形学部 建築・環境デザイン学科の資格
造形学部 建築・環境デザイン学科の取得できる資格
- 学芸員<国>
造形学部 建築・環境デザイン学科の受験資格が得られる資格
- 一級建築士<国> (卒業後要実務経験2年) 、
- 二級建築士<国> 、
- 木造建築士<国> 、
- インテリアプランナー (登録資格/卒業後要実務経験2年) 、
- 建築施工管理技士<国> (卒業後要実務経験 一級:3年、二級:1年) 、
- 商業施設士
・登録ランドスケープアーキテクト(RLA)
(ランドスケープ系研究室卒業後要実務経験3年)
※その他各技術検定受験資格を取得可能
長岡造形大学 造形学部 建築・環境デザイン学科の就職率・卒業後の進路
造形学部 建築・環境デザイン学科の就職率/内定率 100 %
( 就職者数43名、就職希望者数43名 )
造形学部 建築・環境デザイン学科の主な就職先/内定先
- 日本設計、清水建設、積水ハウス、ムラヤマ、イトーキ、七彩、三菱地所ホーム
ほか
※ 2020年3月卒業生実績
長岡造形大学 造形学部 建築・環境デザイン学科の入試・出願
長岡造形大学 造形学部 建築・環境デザイン学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒940-2088 新潟県長岡市千秋4-197
TEL:0258-21-3331(入試課)