安田女子大学 現代ビジネス学部 現代ビジネス学科
- 定員数:
- 90人
実践的に学んだことを積み上げ、将来、ビジネスの最先端で活かしていく
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 121万9000円 (入学金9万円含む) |
---|
安田女子大学 現代ビジネス学部 現代ビジネス学科の学科の特長
現代ビジネス学部 現代ビジネス学科の学ぶ内容
- ビジネスで活躍する人材を育成
- ビジネスに関する専門知識・技術を学び、プロジェクト遂行能力やマネジメント能力を高め、高い専門性と優れた実務能力を備えた専門的職業人を育成します。
現代ビジネス学部 現代ビジネス学科のカリキュラム
- 実践力を高めて、ビジネスの現場で役立てる
- 企業と連携したプロジェクト、目的に合わせて選択可能な海外研修、企業や行政機関でのインターンシップ等により実践力を高め、ビジネスの現場で通用する能力を伸ばしていきます。
現代ビジネス学部 現代ビジネス学科の授業
- 企業の現場での実務体験を通してより実践的な理解を深める「インターンシップ」を実施
- 3年次のカリキュラムに組み込まれているインターンシップ。企業で実践的に学ぶことで、ビジネスの理解を深めていきます。この経験を活かし、自分の未来像に結びつけて、就職の目標設定に役立てることも可能。インターンシップのために、多くの地元企業が受け入れ態勢を整えてくれています。
現代ビジネス学部 現代ビジネス学科のゼミ
- マーケティング戦略およびビジネス実務に関する研究
- マーケティング研究を行っている金沢ゼミでは、ある地元企業が新製品を発売すると想定し、新製品を実際に生み出す過程を疑似体験します。マーケットトレンドを知るため市場調査活動を行い、結果をもとに、新製品のアイデアを生み出し、また実際に製作してみて、その市場性や事業性を確認します。
現代ビジネス学部 現代ビジネス学科のクチコミ
- 戦略立案、リアルビジネスを学ぶ、企業・地域との連携
- 理論学修を超えて、企業・地域と連携した現場調査を繰り返し、企画立案力、プレゼンテーション力、コーディネーション力などリアルビジネスへの対応力に磨きをかけます。ベンチャー企画コンテストなどにおいても、毎年優秀な成績をおさめています。
現代ビジネス学部 現代ビジネス学科の留学
- グローバル人材を養成する海外研修プログラム「G.LABOS」
- 2つの海外研修コース(オーストラリア、アメリカ)から研修の目的や英語レベルに合わせて研修先を選び、ビジネス英語力の向上、グローバルマインドの醸成、ビジネスに必要な知識の修得、コミュニケーション能力の向上をめざします(世界情勢等により延期の可能性あり)。
安田女子大学 現代ビジネス学部 現代ビジネス学科の学べる学問
安田女子大学 現代ビジネス学部 現代ビジネス学科の目指せる仕事
安田女子大学 現代ビジネス学部 現代ビジネス学科の就職率・卒業後の進路
現代ビジネス学部 現代ビジネス学科の就職率/内定率 100 %
( 就職者数111名 )
現代ビジネス学部 現代ビジネス学科の主な就職先/内定先
- 東京海上日動火災、三菱UFJ信託銀行、山口フィナンシャルグループ、日本郵便、エフピコ、イズミ、エディオン、サタケ、リコージャパン、広島国税局、日本年金機構
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
安田女子大学 現代ビジネス学部 現代ビジネス学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒731-0153 広島市安佐南区安東(やすひがし)6-13-1
TEL082-878-8557(入試広報課)
nyushi.box@yasuda-u.ac.jp