国際医療福祉大学 赤坂心理・医療福祉マネジメント学部 医療マネジメント学科
- 定員数:
- 60人
本学関連施設での実践的教育により、医療経営・データ分析を担う専門職を養成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 106万円 |
---|
国際医療福祉大学 赤坂心理・医療福祉マネジメント学部 医療マネジメント学科の学科の特長
赤坂心理・医療福祉マネジメント学部 医療マネジメント学科の学ぶ内容
- 臨床データを分析し「医療の質」を高める、新時代の医療を支える専門職を養成
- 医療マネジメントとは、データ分析によって効率的・効果的な治療を可能にすると同時に、病院の経営の安定を図ることで医療全体を支え、患者さんの安心につなげていくことです。医療、経営、情報・データ処理の知識・技能を生かし、超高齢社会を支えるこれからの医療専門職を養成します。
赤坂心理・医療福祉マネジメント学部 医療マネジメント学科の実習
- 附属病院をはじめとした最先端の設備を備えた医療関連施設で、実践的な教育を行います
- 本学科(東京赤坂キャンパス)のある東京都港区には、国際医療福祉大学三田病院や山王病院など、本学の附属・関連病院があります。これらの最先端の設備をもつ施設で、実践的な教育を行います。臨床実習では大学と実習先が密に連携することで、安心して学修することができます。
赤坂心理・医療福祉マネジメント学部 医療マネジメント学科の卒業後
- 医療福祉機関はもちろん、民間企業でも活躍が期待されます
- 医療・健康分野でも、IT化は今後ますます進んでいきます。新しい時代に求められる最先端の医療データ分析の知識・技術を幅広く修得することで、病院・施設等の医療機関での活躍が期待されます。また、在学中に身につける情報の管理・収集技術、そして分析する能力は、民間企業などでも活用できる力となります。
赤坂心理・医療福祉マネジメント学部 医療マネジメント学科の資格
- 「診療情報管理士」をはじめ、さまざまな資格取得をめざす
- 「診療情報管理士」は、カルテ等の診療情報を管理・収集・分析することで、医療現場のさまざまなニーズに適した情報を提供することができる資格です。本学が培ってきた教育ノウハウにより、「診療情報管理士」はもちろん、「医療情報技師」「ITパスポート」などさまざまな資格の取得をめざすことができます。
国際医療福祉大学 赤坂心理・医療福祉マネジメント学部 医療マネジメント学科の学べる学問
国際医療福祉大学 赤坂心理・医療福祉マネジメント学部 医療マネジメント学科の目指せる仕事
国際医療福祉大学 赤坂心理・医療福祉マネジメント学部 医療マネジメント学科の資格
赤坂心理・医療福祉マネジメント学部 医療マネジメント学科の目標とする資格
- 診療情報管理士 、
- 医療情報技師 、
- 診療報酬請求事務能力認定試験 、
- IT パスポート試験<国>
マネジメント(経営学)検定(初級・中級)
国際医療福祉大学 赤坂心理・医療福祉マネジメント学部 医療マネジメント学科の就職率・卒業後の進路
※ 想定される活躍分野・業界
病院等の医療機関、IT企業、健康・医療・介護関連企業等での活躍が期待されます(第1期生卒業は2022年輩出)
国際医療福祉大学 赤坂心理・医療福祉マネジメント学部 医療マネジメント学科の入試・出願
国際医療福祉大学 赤坂心理・医療福祉マネジメント学部 医療マネジメント学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒107-8402 東京都港区赤坂4-1-26
TEL:03-5574-3903(東京赤坂キャンパス入試事務室)
E-mail akasaka-nyushi@iuhw.ac.jp