聖徳大学 人間栄養学部 人間栄養学科(管理栄養士養成課程)
- 定員数:
- 160人
適切な栄養管理で人々をサポートする、人に頼られ、喜ばれ、愛される管理栄養士を育成。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2021年度納入金(予定) 196万1660円 (※その他、課程履修費 等) |
---|
聖徳大学 人間栄養学部 人間栄養学科(管理栄養士養成課程)の学科の特長
人間栄養学部 人間栄養学科(管理栄養士養成課程)の学ぶ内容
- 食の問題を抱える個人の状況を分析・診断・判断する人間栄養学で、質の高い管理栄養士を養成
- 人体の仕組みや病態についての医学分野から、医療現場での食事療法など幅広く学びます。人間の身体と心と社会的存在という、3つの側面を支えている食生活。この考え方に基づき、科学的根拠に基づいた栄養指導を実践できる、人間性豊かな人に頼られ、喜ばれ、愛される管理栄養士を育成します。
人間栄養学部 人間栄養学科(管理栄養士養成課程)のカリキュラム
- 実践力も伴った管理栄養士を育てる教育システム
- 「食」にかかわる広い分野での活躍が期待される管理栄養士の基本と考えるのが、科学的根拠に基づいた「栄養の指導」を実践する力。1年次には、基礎化学や基礎生物、有機化学など栄養学を理解する上で重要な専門基礎科目を習得します。さらに食事設計や調理技術などの実践力も身につけられるカリキュラムを用意しています。
人間栄養学部 人間栄養学科(管理栄養士養成課程)の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
学生同士で管理栄養士役と患者役に分かれて栄養指導を実践し、コミュニケーションの大切さを実感します。
深津先生の「臨床栄養学実習」では、学生同士が管理栄養士役と患者役になり、模擬栄養食事指導を行います。症例の病態と栄養状態だけではなく、その人の食習慣や家族の情報なども評価した上で栄養指導の計画を立てます。30分の指導をどのような構成にするのかのタイムスケジュールを組み、指導に用い…
人間栄養学部 人間栄養学科(管理栄養士養成課程)の実習
- 現場さながらの実習を通し、人を支えるための専門性を身につける
- 実践力を重視する本学科では、実習を多彩に実施しています。「臨床栄養学実習」では、腎臓病食の献立作成や調理、糖尿病の栄養食事指導の実演、症例検討などを通して、その知識と技能を習得。「給食運営管理実習」では、大量調理(100食以上)を実際に給食の現場で使用されている機器類を用い実践的に学びます。
人間栄養学部 人間栄養学科(管理栄養士養成課程)の学生
-
point キャンパスライフレポート
将来は「走れる管理栄養士」に!アスリートの気持ちを理解できる管理栄養士を目指しています
高校時代、陸上競技部に所属しており、食事管理をするうちに身体づくりのための栄養の知識を身につけたいと思い、管理栄養士を目指すようになりました。実践的な経験を積める授業や、国家試験対策などのサポート体制に魅力を感じ、聖徳大学を選びました。
人間栄養学部 人間栄養学科(管理栄養士養成課程)の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
液体調味料の製品を開発。「世界でたった一つの味」をつくっていきます
業務用液体調味料を、外食チェーンやスーパー、コンビニ、食品メーカーなど有名企業様に提供している会社に勤めています。製品は業務用ですから、弊社の名前が表に出ることはほとんどありません。私が所属する研究開発部では、主に企業様のご要望に応じて企画立案・製品開発をオーダーメイドで行います…
人間栄養学部 人間栄養学科(管理栄養士養成課程)の卒業後
- ますます広がる管理栄養士の活躍の場
- 管理栄養士は、医療機関や学校・保育園・高齢者施設、保健所などの施設で、適切に栄養管理された食事を提供するだけでなく、個人の栄養状態の管理や支援も求められています。高齢者の健康との関わりが深い福祉分野、子どもたちへの栄養指導・食育が行われる教育分野などへ進む卒業生が多いのも本学の特徴です。
人間栄養学部 人間栄養学科(管理栄養士養成課程)の資格
- 徹底的な試験対策で管理栄養士国家試験の高い合格率を実現
- 体系立てられたカリキュラムに加え、過去問の傾向と対策をもとに作られた模擬試験の実施、対策プログラムの構築など、セルフアセスメントを徹底分析。さらに、eラーニングシステムなど、徹底した試験対策により常に高い合格実績を残しています。
また、栄養教諭などの教育系の資格取得も可能です。
人間栄養学部 人間栄養学科(管理栄養士養成課程)の施設・設備
- 学内には用途に応じて使い分けできる実習室が充実
- 視聴覚機器と栄養教育用食品模型を備えた栄養教育論実習室と、摂食・嚥下障害の食事・栄養管理を学ぶ臨床栄養施設、大量調理用の機器を備えた給食運営管理施設、エコクッキングを行う調理学実習室に、調理のデモンストレーションができるキッチンスタジオを設置、そこで行われる授業は圧巻です。
聖徳大学 人間栄養学部のオープンキャンパスに行こう
人間栄養学部のイベント
聖徳大学 人間栄養学部 人間栄養学科(管理栄養士養成課程)の学べる学問
聖徳大学 人間栄養学部 人間栄養学科(管理栄養士養成課程)の目指せる仕事
聖徳大学 人間栄養学部 人間栄養学科(管理栄養士養成課程)の資格
人間栄養学部 人間栄養学科(管理栄養士養成課程)の取得できる資格
- 栄養教諭免許状<国> (一種) 、
- 中学校教諭免許状【家庭】<国> (一種) 、
- 中学校教諭免許状【保健】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【家庭】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【保健】<国> (一種) 、
- 栄養士<国> 、
- 司書<国> (図書館) 、
- レクリエーション・インストラクター 、
- キャンプインストラクター 、
- 学芸員<国> 、
- 食品衛生監視員 (任用資格) 、
- 食品衛生管理者<国>
社会教育主事任用資格
社会教育主事任用資格(要実務経験1年)
*免許を取得するためには、所定の科目の単位を他学科等で修得し教育委員会に申請する必要があります。
余暇開発士
人間栄養学部 人間栄養学科(管理栄養士養成課程)の受験資格が得られる資格
- 管理栄養士<国> 、
- フードスペシャリスト
聖徳大学 人間栄養学部 人間栄養学科(管理栄養士養成課程)の入試・出願
聖徳大学 人間栄養学部 人間栄養学科(管理栄養士養成課程)の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒271-8555 千葉県松戸市岩瀬550
入学センター 受験相談フリーダイヤル0120-66-5531