大妻女子大学 比較文化学部 比較文化学科
- 定員数:
- 165人
アジア・アメリカ・ヨーロッパという3つの「文化コース」を設置。国際感覚と確かな語学力を身につける
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 143万250円 |
---|
大妻女子大学 比較文化学部 比較文化学科の学科の特長
比較文化学部 比較文化学科の学ぶ内容
- 比較文化学科の学びの4つのポイント
- ●1年次からの少人数セミナーで基礎を固める。●4年間を通じて外国語を学び、異文化理解に欠かせない語学力を養う●アジア・アメリカ・ヨーロッパという3つの「文化コース」を設置。ただし、履修の制限は緩やかで、コースを超えて学びの幅を広げることが可能。●学部独自の「海外研修・留学プログラム」を実施。
- 「アジア文化コース」
- 中国を中心として多岐にわたる専門分野を学び、日本はもちろん欧米とも比較しながらアジア文化を多角的に探る。セミナーは少人数制なので、レポートから論文にいたるまで、丁寧な指導が受けられる。
- 「アメリカ文化コース」
- 多人種・多民族の多様な文化が混ざり合い、新しいものを生み出すアメリカの文化を多面的に学ぶ。ネイティブスピーカーの指導とCALL設備で、英語力を養成する。
- 「ヨーロッパ文化コース」
- フランス、ドイツ、イギリス、スペイン、ギリシャなど複数の地域を横断し、古代、中世、現代のEUまで、大きな歴史的流れのなかで、幅広くヨーロッパを学ぶことができる。
比較文化学部 比較文化学科の研究テーマ
- 卒業論文をまとめながら、文化を客観的に見つめる面白さを知る
- 主な研究テーマは、●しめ縄と結びの呪術●スマートシティ開発の日中比較●アーミッシュの文化継承―背景としての「忌避」と分派―●高度3万フィートで戦う女性たち―客室乗務員の労働について―●ロンドン大火と都市計画―明暦の大火と比較して―●仏像とギリシャ彫刻の伝統 ほか。
比較文化学部 比較文化学科の留学
- 比較文化学部独自の海外研修・留学プログラム
- 異文化理解とコミュニケーション能力向上を目指し、比較文化を学ぶプログラムを実施。長期留学では、イギリス(オックスフォード大学ハートフォードカレッジ)、中国(南開大学)、台湾(国立台湾師範大学)、ドイツ(ミュンスター大学)、フランス(リュミエール・リヨン第2大学)。スペイン、ギリシャへの短期研修も。
大妻女子大学 比較文化学部 比較文化学科の学べる学問
大妻女子大学 比較文化学部 比較文化学科の目指せる仕事
大妻女子大学 比較文化学部 比較文化学科の就職率・卒業後の進路
比較文化学部 比較文化学科の主な就職先/内定先
- 東洋建設、信越化学工業、SUMCO、TDK、日本航空電子工業、オリエンタルモーター、吉野石膏、NTTデータビジネスシステムズ、日刊工業新聞社、日本オラクル、ANA新千歳空港、JALスカイ、全日本空輸、郵船ロジスティクス、大塚商会、リゾートトラスト、JALナビア
ほか
※ 2023年3月卒業生実績
大妻女子大学 比較文化学部 比較文化学科の入試・出願
大妻女子大学 比較文化学部 比較文化学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒102-8357 東京都千代田区三番町12番地
TEL03-5275-6011
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
千代田キャンパス : 東京都千代田区三番町12 |
都営新宿線、東京メトロ有楽町線・南北線「市ケ谷」駅A3出口から徒歩 7分 JR総武線「市ケ谷」駅から徒歩 10分 東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅5番出口から徒歩 5分 東京メトロ東西線「九段下」駅2番出口から徒歩 12分 |