名古屋商科大学 経営学部
- 定員数:
- 250人
「将来的に会社の幹部としてマネジメントできる人材」を育成。ビジネスや社会に関心のある方におすすめ。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
名古屋商科大学 経営学部の募集学科・コース
名古屋商科大学 経営学部のキャンパスライフShot
- 「データサイエンス専攻」では、大量の消費者データ(ビックデータ)を可視化し、戦略に活用できる人材を育成します
- キャンパス内での国際的な環境や、海外インターンシップで国際社会でも活躍できる能力を養うことができます
- 学生の挙手・発言で授業が進むアクティブラーニングで、実践的な知識を身につけます
名古屋商科大学 経営学部の学部の特長
経営学部の学ぶ内容
- 経営学科
- 経営学の理論を体系的に学ぶことと並行して、実在企業を題材にしたケーススタディを行うことで、分析力や問題解決能力を養います。経営戦略、人や組織の管理、会計と財務などといった経営学のほぼ全域を単なる知識として学ぶのではなく、実際のビジネス社会で役立つ力へと高めていきます。
- 経営情報学科
- 充実のIT環境で専門的スキルを身につけます。実務経験・研究実績もある実務家教員が担当する実践的な経営学を学び、ITをビジネスに活かす能力を養成。経営を効率的に支援する情報システムのあり方、設計、管理運用などへの理解を深める一方で、デザイン基礎やプログラミング、ネットワーク技術を学んだ上で、デジタルコンテンツの表現技術も身につけていきます。
- データサイエンス専攻
- 企業経営やビジネスに関する知識の修得だけでなく、企業が持つ多様なデータを可視化し、課題解決スキルを身につけた人材を育成するための「データサイエンス専攻」では経営学、統計学、データ分析、AIなどの科目をMBA流のケースメソッドを通じて体系的に学び、現実のビジネスに応用する力を養います。充実したIT環境と実務家教員による指導によって、IT分野の専門スキルと経営学を並行して学び、ビジネスの意思決定の局面において、データに基づき、合理的な判断を行えるデータサイエンティストを養成します。
経営学部の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
グループ議論することにより、発言力や積極性などが身につく、「ケースメソッド」を用いた参加型授業。
韓先生は実在する企業などの実例を「ケース」として取り入れ、学生同士で積極的に議論する授業を中心に教えている。特に「プログラムデザイン」という授業では毎回「ケース」を導入。さらに実技やフィールドワークも取り入れ、経験を通じて教えることを大切にしている。「経営学部は文系学部ですが、変…
経営学部の資格
- 取得できる資格
- 高等学校教諭一種免許状「商業」〈国〉(経営学科のみ)
- 資格対策講座
- 情報セキュリティマネジメント/ITパスポート試験〈国〉/情報処理技術者能力認定試験/基本情報技術者試験〈国〉/ファイナンシャル・プランナー【AFP・CFP(R)】/日商簿記検定/リテールマーケティング(販売士)/宅地建物取引士〈国〉/公務員試験対策講座/就職活動対策講座(SPI講座)ほか
経営学部の学生支援・制度
- 就職支援
- 「進路支援データベース」に基づき、一人ひとりの学生を就職決定まできめ細かくサポート。適性や希望に応じたアドバイスを行っています。さらに約1週間の日程で徹底的に自己分析を行う「納得内定ゼミ」。企業の人事担当者を招いて、面接や自己PRの方法を1泊2日で学ぶ「就職研修会」など、多彩な就職支援プログラムを実施しています。
名古屋商科大学 経営学部の入試・出願
名古屋商科大学 経営学部の目指せる仕事
名古屋商科大学 経営学部の就職率・卒業後の進路
■就職実績(2024年3月卒業生)
日本発条、マキタ、矢崎総業、兼房、NX商事、フォーバル、アルフレッサ、三井不動産商業マネジメント、名工建設、日本通運、テラスカイ、旭情報サービス、りそな銀行、イオン銀行、エイチ・アイ・エス、リゾートトラスト、(財)日本モーターボート競走会 ほか
名古屋商科大学 経営学部の問い合わせ先・所在地
入試広報担当
〒470-0193 愛知県日進市米野木町三ケ峯
TEL:0120-41-3006(受験生専用)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
日進キャンパス : 愛知県日進市米野木町三ケ峯 |
地下鉄鶴舞線「赤池」駅よりスクールバス 約25分 リニモ「公園西」駅よりスクールバス 約7分 名鉄豊田線(地下鉄鶴舞線)「米野木」駅より名鉄バス「名商大行」 13分 |