大分経理専門学校 ビジネス管理科
- 定員数:
- 30人
簿記会計の学習を中心に経営感覚を養い、企業で即戦力となるための実践力と人間力を身に付ける
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2020年度納入金 83万円 (入学金、授業料、実習費等含む) |
---|---|
年限: | 2年制 |
大分経理専門学校 ビジネス管理科の学科の特長
ビジネス管理科の学ぶ内容
- ビジネスの現場で数字に強い人材として、さまざまな職種に対応できる知識と実践力を習得する
- 事務・営業・販売・経理などビジネス系総合職への就職を目指し、「ビジネスの場で数字に強い人材」となるために、さまざまな職種に対応できる知識と実践力を習得します。卒業時には専門士(専門学校卒業資格)が付与されます。
ビジネス管理科のカリキュラム
- 資格プラスαのスキルを身につけ、ビジネスの場で即戦力として活躍
- 簿記会計やITスキル、社会人マナーなどビジネス系資格を取得するための実践的な専門カリキュラムのほか、税理士や経営者などの実務家との連携授業も実施。資格以外での経営的な思考を学ぶことができ、業種を問わず幅広い分野で活躍できるスキルを身につけることができます。
ビジネス管理科の授業
- 集中力を鍛える座禅、インターンシップ制度など独自の実践的専門カリキュラムを用意
- 「企業の求める即戦力」を目指し、税理士・経営者による講義など経営的な思考や発想を身につけるためのカリキュラムを用意。集中力を鍛えるために座禅などマインドフルネスを取り入れたイベントも行います。
また、ミスマッチのない進路選択のために会計事務所や企業で職場体験するインターンシップ制度も用意しています。
ビジネス管理科の資格
- 税理士試験の受験資格を取得可能。高度な専門資格と幅広い分野の資格取得にチャレンジできる
- 所定の科目を履修することで、卒業時に税理士国家試験の受験資格を得ることができます。FPや簿記、パソコンなど、資格取得に直結した授業が多く、一人ひとりのレベルに合わせた指導で、就職活動の強みとなるたくさんの資格取得を目指します。
ビジネス管理科の奨学金
- 特待生・奨学金制度を充実させて、やる気を経済面からバックアップ!
- ★特待生推薦制度/1年次前期授業料より15万円免除
●入学金免除制度/保護者・兄弟姉妹が卒業生・在学中の場合 入学金20万円免除
●資格取得特別奨励金制度/日商簿記1級など特定資格取得の場合 5万円支給
★設置者奨学金制度/在学中の授業料を免除、卒業後5年以内で 返済(無利息)最大126万円貸与
★は新規学卒者のみ
大分経理専門学校 ビジネス管理科の学べる学問
大分経理専門学校 ビジネス管理科の目指せる仕事
大分経理専門学校 ビジネス管理科の資格
ビジネス管理科の受験資格が得られる資格
- 税理士<国>
ビジネス管理科の目標とする資格
- ファイナンシャル・プランニング技能士<国> 、
- 日商簿記検定試験 、
- 簿記能力検定試験 、
- 建設業経理士検定試験 、
- 所得税法能力検定 、
- 法人税法能力検定 、
- 消費税法能力検定 、
- 宅地建物取引士<国> 、
- リテールマーケティング(販売士) 、
- 医療事務検定試験
社会福祉会計簿記認定試験
電卓計算能力検定
社会人常識マナー検定
コンピュータ会計能力検定
情報処理技能検定
日本語ワープロ検定
プレゼンテーション作成検定
ほか
大分経理専門学校 ビジネス管理科の就職率・卒業後の進路
ビジネス管理科の主な就職先/内定先
- 株式会社ジョイフル、独立行政法人国立病院機構、秦野公認会計士事務所、トランスコスモス株式会社、佐藤憲税理士事務所、税理士法人甲和会
ほか
※
2019年3月卒業生実績
(学校全体)
県内企業を中心とした事務系職種に就職
大分経理専門学校 ビジネス管理科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒870-0024 大分県大分市錦町3-7-28
TEL:097-534-6625