• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 専門学校 東京ビジネス・アカデミー
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 愛玩動物看護学科(3年制)

東京都認可/専修学校/東京

センモンガッコウトウキョウビジネス・アカデミー

専門学校 東京ビジネス・アカデミー 愛玩動物看護学科(3年制)

定員数:
40人 (学科入学定員)

動物たちの命と健康を支える高い看護力を備え、国家資格「愛玩動物看護師」をめざす ※養成所指定認可済

学べる学問
  • 生物学

    生き物の行動や生態から、そのメカニズムを探る

    研究の対象は、生きとし生きるもの全て。それらを観察・分析することで一定の法則を見つけ出すだけでなく、DNAや脳のメカニズムなど、ミクロの世界にも迫る学問。

  • 獣医・畜産学

    動物の病気の診断や予防、動物生産の効率化や高度化を研究する

    獣医学は、家畜やペットの病気の診断や予防、治療の在り方を研究していく学問。畜産学は、実験や実習を通じて、おいしい肉や牛乳、品質のいい革製品などをいかに効率よく生産するか、つまり、人間の生活を豊かにするための動物生産を研究する学問。

目指せる仕事
  • トリマー

    犬や猫などのペットを美しく健康にする美容師

    犬や猫などのペットの毛や皮膚、爪の手入れをするペット専門の美容師。飼い主に対して、ペットの健康管理やしつけ、手入れのアドバイスをするのも仕事のひとつ。トリマーやペット・グルーミング・スペシャリストなどの資格を持っていると重宝される。

  • ブリーダー

    血統のよい犬や猫を、繁殖させ、育て、販売する

    主に家庭でペットとして飼われる犬や猫の交配や出産、飼育を手がけ、ペットショップなどに販売するのがブリーダーの仕事です。ショーなどで活躍するような優れた子犬・子猫の育成を目的とするブリーダーから、繁殖を頻繁に行い大量に販売することを目的とするブリーダーまで、さまざまなタイプのブリーダーが存在します。ブリーダーになるための資格は特にありませんが、動物の販売・保管・貸出・訓練・展示を営利目的で行う場合は、都道府県または指定都市に「第一種動物取扱業」の登録をすることが必要です。

  • ペットショップスタッフ

    ペットショップにおいて、ペットの“ベビーシッター”として健康管理や調教を行う

    ペットのトリミングや調教、健康管理を担う。ペットとして飼われている動物の種類が増えているため、その習性に関する幅広い知識が求められるようになった。また、ペットショップによっては、ペット用のグッズや餌などの企画・制作を求められるケースもある。

  • 動物看護師

    獣医師のパートナーとして、動物の診療や健康管理をサポート

    動物看護師とは獣医師の指示の下で、臨床検査や栄養学などの専門知識を駆使し、動物の診療の補助や健康管理をする仕事です。「動物の看護師さん」的な存在ですが、看護や栄養、検査など動物医療全般の専門知識はもちろんのこと、動物の体を清潔に保つための手入れ、人との共生に必要なしつけなど、幅広い知識と技術が要求されます。また、飼い主の不安を取り除いたり、動物が病気にならないように予防のアドバイスをしたり、動物を通じて飼い主との信頼関係も大切になる仕事です。このように動物看護師の職務の重要性やニーズが高まっていくなか、2022年に「愛玩動物看護師法」が施行され、それに伴い、国家資格の「愛玩動物看護師」が創設されました。国家資格が誕生したことにより、動物看護師の業務範囲が広がりました。また、愛玩動物看護師法では、国家資格の有資格者だけが愛玩動物看護師の名称を使用することができ、愛玩動物看護師でない者はそれに類似する名称(動物看護師など)を使用できないと定めています。動物看護の専門家としてキャリアアップしていくためには、愛玩動物看護師の国家資格取得が必須となっています。こうした国家資格が誕生したことで、さらなる活躍が期待される職業となっています。※現時点では、国家資格制度がスタートしたばかりでまだ広く知られていないため、一般的に知られている「動物看護師」の名称を用いています。(2024年10月更新)

  • ドッグトレーナー

    ペット犬のしつけを行い、人と犬が楽しく暮らせるようサポート

    昔から家庭用のペットとして人気の高い犬。ペット可のマンションが増えるなど犬を飼いやすい環境が整っている一方、無駄吠えの防止やトイレトレーニングなど、しつけがうまくできずに困る飼い主も多くいます。そこで犬の問題行動を直し、人と暮らしていくためのマナーを教えるのがドッグトレーナーの仕事です。また、犬だけでなく、飼い主にしつけのしかたや犬とのかかわり方をアドバイスするのも仕事の一つです。ドッグトレーナーになるために必須の資格はありません。未経験でもドッグトレーナーとして働くことは可能ですが、まずは専門学校などで知識や技術を身につけ、民間のドッグトレーナーに関する資格を取得することで実力をつける人が多いようです。(2024年10月更新)

初年度納入金:2026年度納入金 128万7000円  (教材費・研修費などは別途)
年限:3年制

専門学校 東京ビジネス・アカデミー 愛玩動物看護学科(3年制)の学科の特長

愛玩動物看護学科(3年制)の学ぶ内容

ビジネス総合校だからめざせる、飼い主様に寄り添うことができる愛玩動物看護師に!
美容サービスなどさまざまなサービスを提供する動物病院が増加する中、高レベルの動物看護スキルはもちろん、トリミング、しつけの技術も身につけ、臨機応変に対応できる力を習得します。学校犬、一般家庭犬と飼い主様との触れ合いの中で、飼育管理やコミュニケーション力・接遇マナーも自然と身につきます。

愛玩動物看護学科(3年制)のカリキュラム

「3年間」+半年間の入学前授業を通した国家試験対策で動物医療を支える愛玩動物看護師をめざす
国家試験を知り尽くしたプロ講師による3ステップ形式の学習で、着実に知識を定着。自分の実力や苦手な問題を把握するために2年次後期から「全国統一模試」を実施。現役の獣医師・動物看護師から直接学べる授業で、刻々と進化する動物医療の“いま”を現役の先生から実例で学び、合格に向けたサポート。

愛玩動物看護学科(3年制)の実習

全国170以上の動物病院との連携による充実した動物病院実習環境
1年次後期から動物病院実習がスタート。動物業界輩出23年の信頼と実績で、実習連携を締結する病院は170以上。地域密着型から高度動物医療の病院まで、自分に合った病院が自由に選べます。実習前には教科書にはない現場目線の授業で十分な準備を進めていくので安心です。実習先で得られる発見が成長にもつながります。

愛玩動物看護学科(3年制)の学生

  • point キャンパスライフレポート

    動物看護と保護活動、どちらもできる動物看護師になることが目標です

    自宅で犬を飼っていました。だんだん衰えていく様子を見ながら、動物病院に付き添うことしかできない悔しさが忘れられず。ケアについて学んで、犬の介護をしたいと思い、動物看護師を目指すことを決めました。

    専門学校 東京ビジネス・アカデミーの学生
  • point キャンパスライフレポート

    愛玩動物看護師の国家資格取得を目指し、基礎からしっかり学んでいます

    入学前に不安を抱えている私の話を聞いてくれ、親身になって対応してくれた先生方をはじめ、飼育や犬の移動など動物に対して安全な対策を行っている様子を見て「TSBなら信頼できる!」と思い、入学を決めました。

    専門学校 東京ビジネス・アカデミーの学生

愛玩動物看護学科(3年制)の卒業後

ペットや飼い主様から信頼される愛玩動物看護師として活躍
社会人として即戦力となるために、専門スキルのほか、電話応対・サービス接遇やビジネス文書などの「ビジネススキル」も身につけます。就職活動では一人ひとりの志向や適性に応じて個別サポート。学内での業界セミナーのほか面接対策など、動物医療現場で長く活躍できる飼い主様に寄り添える人材をめざします。

愛玩動物看護学科(3年制)の施設・設備

リアルな環境で学び、プロの実践力を身につける
学内には臨床検査から手術まで対応可能なさまざまな医療機器を導入した「動物看護実習室」を完備。動物病院で実際に使用されている医療機器が数多く揃い、経験豊富な獣医師や動物看護師から直接学び、触れ、体得していきます。

愛玩動物看護学科(3年制)の奨学金

授業料最大88万円免除!「動物が好き」を仕事に!経済面でもやりたい気持ちを応援
経済的な不安を軽減して、あなたの「好き」を仕事にできるよう、独自の特待生制度と豊富な奨学金制度を用意しています。
【特待生制度】
・特待生試験の合格者は1年次の授業料の全額、半額または一部免除(21名程度)
【奨学金制度】
・日本学生支援機構、東京都育英資金、日本政策金融公庫 ほか

専門学校 東京ビジネス・アカデミー 愛玩動物看護学科(3年制)のオープンキャンパスに行こう

愛玩動物看護学科(3年制)のOCストーリーズ

専門学校 東京ビジネス・アカデミー 愛玩動物看護学科(3年制)の学べる学問

専門学校 東京ビジネス・アカデミー 愛玩動物看護学科(3年制)の目指せる仕事

専門学校 東京ビジネス・アカデミー 愛玩動物看護学科(3年制)の資格 

愛玩動物看護学科(3年制)の目標とする資格

    • 愛玩動物看護師<国> 、
    • 愛玩動物飼養管理士 、
    • ビジネス文書検定試験 、
    • ビジネス実務マナー検定 、
    • サービス接遇検定 、
    • Excel(R)表計算処理技能認定試験 、
    • Word文書処理技能認定試験

    21世紀アカデメイア ビジネス・アカデミー認定トリマー
    21世紀アカデメイア ビジネス・アカデミー認定ドッグトレーナー
    I.C.C.キャットグルーマーライセンス

専門学校 東京ビジネス・アカデミー 愛玩動物看護学科(3年制)の入試・出願

専門学校 東京ビジネス・アカデミー 愛玩動物看護学科(3年制)の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-56
フリーダイヤル:0120-65-6006
メール:info@tsb-yyg.ac.jp

所在地 アクセス 地図
東京都渋谷区代々木1-56 「新宿」駅新南改札より徒歩5分
「代々木」駅北口より徒歩1分

地図


RECRUIT