日本分析化学専門学校 健康化学分析学科
- 定員数:
- 40人
食品や化粧品、香りといった、人々の心身の健康を支える商品に携わりたい方にお勧めの学科。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 163万円 (※教材費等別途必要、出願時期によって最大30万円の学費免除制度あり[専願のみ]) |
---|---|
年限: | 2年制 |
日本分析化学専門学校 健康化学分析学科の学科の特長
健康化学分析学科の学ぶ内容
- 安全で美味しい食品の提供に必要な分析技術を身に付けた<食の番人>を育てる「食品分析コース」
- 食品の栄養成分や添加物などの分析や、衛生管理に必要な技術を身に付けるコースです。食品の検査や品質管理を通して、食の安全を守り、豊かな食生活を提供する仕事に就きたい人に最適です。
- 健康と美を与える化粧品、心を豊かにする香りに携わる人を育てる「化粧品・かおり分析コース」
- 口紅などのメイクアップ化粧品、化粧水などの基礎化粧品、さらにはネイルカラーなどの分析技術を身に付けるコースです。化粧品企業で品質管理だけではなく開発にも携わることが可能です。さらに、本コースで修得する”かおり”の分析技術は、化粧品、香水にとどまらず、食品、環境など分野で活かすことが可能です。
健康化学分析学科のカリキュラム
- カリキュラムの約半分は実験! 身近でユニークな実験に取り組みながら、知識・技術を自然に習得!
- とにかく実験がたくさんできるのが本校の特長!「お菓子中のカルシウムの量は?」「化粧品の紫外線吸収剤の分析」など多くの実験を通し、文系出身の方も楽しく、自然に技術を確実に身に付けられます。高度な分析機器が多数そろった本校自慢の充実の実験設備で、企業で必要とされる技術がたった2年間で十分身に付きます。
健康化学分析学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
理化学検査を行い、合格した製品が店頭で選ばれているのを見ると感動します
現在、丸大食品株式会社に勤務。ハムやソーセージなどの食品の理化学性検査を担当。具体的には食品に含まれているタンパク質と添加物の測定をしています。亜硝酸ナトリウムやカルミン酸色素など、見た目の美しさを保つことを目的にした添加物が、食品衛生法の基準を超えていないかどうかを確かめる仕事…
健康化学分析学科の卒業後
- たった2年で、食品業界や、化粧品業界などの現場で活躍できる技術者に!
- 大手優良企業から毎年のように求人を頂いており、その全てが在学中に学んだ知識や技術が役立つ技術系の仕事です。研究開発、分析・試験、検査・技術、品質管理、生産・製造など、性別問わず活躍できるフィールドです。企業と連携した就職指導に加え、徹底した個別指導を実施することで、あなたの将来の夢が実現できます。
健康化学分析学科の編入学
- 一般入試不要!得意科目のみの編入学試験で憧れの大学3年次へ!
- 大学編入学の合格実績も高く、本校卒業後に大学3年次に編入学することで、専門知識や技術について、他の大学生より優位に立てるという卒業生の声が多く届いています。合格までマンツーマンで指導しています。【合格実績例】神戸大、大阪市立大、京都工芸繊維大、奈良女子大、広島大、岡山大、愛媛大、香川大、高知大など
健康化学分析学科の奨学金
- 特待生制度の他、出願時期により学費納入額からの一部免除となる制度あり
- ●早期出願による奨学金制度
早くから専願で出願した合格者に奨学金として学費納入額を一部免除する制度を設けています(出願が10月中:30万円免除、11月中:20万円免除、12月中:10万円免除)
●特待生・準特待生制度
特待生:2年間の授業料全額(123万8千円)免除
準特待生:2年次の授業料(61万9千円)免除
日本分析化学専門学校 健康化学分析学科の募集コース・専攻一覧
-
化粧品・かおり分析コース
-
食品分析コース
日本分析化学専門学校 健康化学分析学科の学べる学問
日本分析化学専門学校 健康化学分析学科の目指せる仕事
日本分析化学専門学校 健康化学分析学科の資格
健康化学分析学科の取得できる資格
- 毒物劇物取扱責任者<国>
化粧品製造業責任技術者<公>※
化粧品総括製造販売責任者<公>※
環境管理士(2級)
※卒業と同時に資格要件を満たす
健康化学分析学科の受験資格が得られる資格
化学分析技能士(2級)<国>
医薬部外品製造業責任技術者<公>※
医薬部外品総括製造販売責任者<公>※
職業訓練指導員<国>(化学分析)
※卒業後医薬部外品に関連する業務に3年以上携わることで資格要件を満たす
健康化学分析学科の目標とする資格
- 危険物取扱者<国> (甲種) 、
- 臭気判定士<国> 、
- 放射線取扱主任者<国> 、
- バイオ技術者認定試験 (中級) 、
- 技術士補<国> 、
- 登録販売者<国> 、
- 健康管理能力検定1級 、
- アロマテラピー検定 、
- 酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者<国> 、
- 特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者<国> 、
- 有機溶剤作業主任者<国>
健康予防管理専門士
品質管理検定
化学実験技能検定
化学分析技能士(3級)<国>
技術英語能力検定
ほか
日本分析化学専門学校 健康化学分析学科の就職率・卒業後の進路
健康化学分析学科の主な就職先/内定先
- ニプロ、ニプロファーマ、協和キリン、全星薬品工業、医療法人医誠会大阪がん治療クリニック、サンメディカル、イオン製薬、ミリオナ化粧品、マスター、美粧ケミカル、東京化成工業、再春館安心安全研究所、佐藤薬品工業、玉理化学、京都薬品工業、JTプラントサービス、大栄環境、タツタ環境分析センター、環境総合テクノス、日本ペイント、村田製作所、三井化学分析センター、住化分析センター、コスモルブサービス、カネカテクノリサーチ、関電パワーテック、関西熱化学、日本セラミック、日清オイリオグループ、日本穀物検定協会、日本デリカフレッシュ、山名酒造、小林酒造、ファインフーズ、セッツ、オリエンタル酵母、奈良市役所
ほか
※
2021年3月卒業生実績
(学校全体)
日本分析化学専門学校 健康化学分析学科の入試・出願
日本分析化学専門学校 健康化学分析学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒530-0043 大阪市北区天満2-1-1
TEL 06-6353-0347
info@bunseki.ac.jp